表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/56

第七話 回想

「どうして私を睨んだりしたの?」


暗闇の中、少女の声が聞こえてくる。


「そりゃあ、私はあなたの後を追いかけていた。気味が悪かったのかも知れない。けど私の気持ちは分かっていたでしょう?あんたに惚れてなかったら、そうでなかったら、着物の繕いもしないし、女の私から花なんか贈ったりしなかった。どれだけ勇気がいったか知れない。誰だって分かるわよ。でもどうしてあなたには分からないの?


 あんたは惣領だもの、別に思いが叶えられないなら、それでも良かったの。けど冷たくされるのは辛かったし、睨まれたのはもっと辛かった。分かる?私は傷ついたの。

 ねえ、どうしてあなたには人の気持ちが分からないの?あんたには何かが足りないのよ」

 これは、七菜の声だと気づいく。同時に、あの野菊のような少女の面差しが勝隆の脳裏に浮かんだ。

 そうだ、自分はどうしてあの時、七菜の気持ちに気づいてやることが出来なかったのだろう。彼女は恐らくやむにやまれずの捨て身だったのだ。今思えば何とも分かりやすい行動だった。他の者なら、彼女の一途な思いに気がついていたはずだ。娘の気持ちを受け入れるかどうかは別として、思いに気がつけば、誠実な接し方が出来ていた。少なくとも、傷つけることはなかった。

 しかし自分は傷つけたのだ。憎まれているのかもしれない。三郎には憎まれていた。だからあいつは、剣を手に入れた後、本当は自分殺すつもりだったのかも知れない。何故分からなかったのか。どうして自分にはそれが上手く出来ないんだろう。俺には心が、情味が備わっていないのか。声が止んだ闇の中で、勝隆は自問を繰り返していた。


「そうだ、お前は人の心に触れることが出来ないのだ」


 その声は、先ほどの少女の声ではなかった。少女というより落ち着いた、成熟した女の声である。勝隆はそれが、神懸かった時のはなの声であることに気がついた。

 今までぼんやりと目の前にあった七菜の姿は、次第にはなの姿へと変わっていた。


「しかしそれが出来ねばお前は憎まれよう。人の中で憎まれながら死んでいくだろう。お前には何かが足りない。通じ合えないのだ。けれどそれは良いことなのか。悪いことなのか決めるのはお前自身だ」


はなは不敵な笑みを浮かべていた。その表情は勝隆をひどく腹立たせたが、同時に得体の知れない恐怖も感じさせた。迂闊に触れてはならない何かを感じたのである。


「お前は何者だ!」


 大声で叫んだつもりだったが、実際に口から出た声は弱々しいものだった。

 はなの表情は変わらず、かわりに周囲に水があふれ出し、それは次第に大渦となって勝隆を包み込んだ。水のひんやりとした感覚はなかったが、溺れるような状況に勝隆は手足を必死に動かして足掻いた。しかしその抵抗は空しく、勝隆の体は深い水の底へと沈んでいった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ