表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/34

弐拾伍

 誤投稿、誠に申し訳ありませんでした。教えて下さった方、本当にありがとうございましたm(_ _)m


 読んで下さってありがとうございます!

◆エリカside









 私は目の前で起きた出来事が信じられなかった。


 らしくもなく、パートナー()に気を遣った言葉を贈ってやれば、そいつは狂人の如き言動で敵地を改造し始めたのだ。


 落ち着け、話を聞け、何度言っても無駄だった。ルーベン(ヤツ)は話を聞いてるの一点張りで突っ走り、あれほど触れるなと言ったドロドロをアイテムボックスから取り出し壁を塗りたくったのだ。前居住者が残していったらしい()で。


 確かに途中で、直接触れなければ大丈夫だと言った私も悪いかもしれないが、私を好きだと言うなら少しくらい言う事を聞いてくれても良いのではないだろうか。


 しかも(たち)が悪いのは、私が一番嫌がる事は絶対にしないので、私自身も怒りきれないところだ。


 それどころか、一応私のパートナーを言うだけはあって、私が初めて()()()()()事をした時には、即座に勘づいて気を回す始末だ。バカと天才は紙一重と聞いたが、こういう事なのだろうか。


 と、そんな風に思ってる時期が私にもありました。


 改築が大詰めになった時、一人の客が来たのだ。招かれざる客が。


 その客は私のパートナー()が度々言っていた敵の名を名乗っていた。流石にバカもバカな事を中断するかと思えば、談笑し(あまつさ)え祭壇の持ち主であろう敵を気分よく追い返したのだ。訳が分からない。


 類は友を呼ぶ、一瞬そんな考えが頭を過るがエリカ(自分)もバカの一員になりそうだったので全力で却下する。


 もしや、パートナー()は敵だと気付かなかったのか? 敵は祭壇(ここ)が己の住処(すみか)だと分からなかったのか?


 生まれて初めて死んだ時に匹敵するほど混乱する私は、取り敢えず決意を固める。死んだ時と同じように。


 ルーベン(アイツ)は絶対ぶん殴る。









◆ルーベンside









「あれ? あの人、リコリスって言ったよな」




 エリカの言葉に舞い上がり進めたリフォームが終わった後、他の事を考える余裕ができた俺は愉快なご近所さんの名前を思い返す。


 よくよく考えると容姿もゲームの【リコリス】そのままだった。日本人離れした髪や瞳もアニメの実写のような安っぽい色ではなく、ナチュラルな美しさを誇っていた。言葉遣いは変だったが。というか、エリカの方が何百倍も美しいが。




〔……やっと気付いたの?〕



「エリカ!? ち、違うんだ、これは浮気じゃなくてだな……」



〔何の話よ、本当に私の話を聞かないわね〕




 あっ、リコリスの事か。後ろめたい気持ちがあるせいか、内心で他の女性の容姿を褒めたことかと思った。


 でも、どういうことなのか。俺は来るとしたらリコリスではなく、ユーザーである『ゆるふわ』が来ると思っていた。


 なのに彼女はリコリスと名乗った挙げ句、『ゆるふわ』を知らないと言い切ったのだ。もしやボスは特別扱いでキャラクターがそのまま出てくるのか? 訳が分からないよ。




〔やっと私の気持ちが理解できたようね〕




 混乱する俺は、慈悲深い女神(エリカ)から御言葉を頂戴する。おお、この様子は事情を知っていそうだ。流石だ、女神(エリカ)の叡智は無限大である。エリカ万歳。


 それはそうと、エリカの気持ちとは? 俺ほどエリカを理解している人間(?)もいない筈なのに何の事か分からん。




「女神エリカよ。どうか無知蒙昧たる、この身に教えを授けては頂けないでしょうか」



〔苦しゅうないわ、良きに計らってあげる〕




 ふふんっ、と得意気なエリカの声が聞こえる。稀に出る、こういう年相応なところは普段と違った可愛らしさがあって素晴らしい。


 普段は普段で可愛く美しいのだが色々な面を出してくれると、それだけ心を許してもらえてると思えるのし、新しい面を知れた新鮮な喜びもあるのでどんどん出してもらいたい所存だ。あとエリカニウムも摂取できる。




〔アンタ達は知らないだろうけど、条件を満たした時に私達『能力』は『(いと)』を乗っ取れるの。『能力』によって条件は全然違うけど、ある意味似たような条件とも言えるわね〕




 えっ!? エリカって俺を乗っ取れるの?


 なら俺が死ぬ時に乗っ取ってもらえばエリカだけは助かるのか、それって最高のシステムじゃん。そう思うも、条件とやらが分からない事には何とも言えない。というか前も思ったけど『いと』って何?




〔そうでもしないと『能力』は力を使われるだけの奴隷になっちゃうから当然よね。ついでに条件については詳しく言えないわ!〕



「俺が死んだら乗っ取ってくれ!」



〔なんで、そうなるのよ!?〕




 あと『いと』って何?


 そう聞こうと思ったが、後にしよう。エリカへの説明が先だ。せっかくエリカが求めてくれたからな。




「死んだら乗っ取ってくれって言ったのは、そうすればエリカだけは助かり俺もエリカの一部となれるからだ」



〔ああ、いつもの()()ね。てか、乗っ取れるって言ってるんだから少しは怖がりなさいよ〕



「エリカが俺にする事なら怖いと思わないし、エリカの為になら何でもするよ。それも愛の『証明』の一つだと思ってるからな」




 これは本心だ。そこに恐怖も絶望も存在せず、むしろエリカが生きてくれるなら希望すら得られる。


 自己犠牲などという高尚な精神のつもりはない。これは徹頭徹尾、俺がそうしたいからであり自己満足を追求した結果に得た答えである。もちろん二人とも生きているのが一番だけどな。


 俺が最近辿り着いた答えを言うとエリカに思わぬ言葉を掛けられた。




〔この大バカ。『証明』できなかったら死ねって話よ。私が最強だって証明してくれるんでしょ? 言った事は守りなさいよね〕




 目から鱗が落ちるとはこの事だ。


 俺は何度もエリカに誓っていたのだ、最強の『証明』を。それなのに自身の力不足を理由に両立を諦め、エリカに『裏切り』を責められる事もない死という安易な逃げ道へ走るつもりだった。


 保険を掛けるという意味合いも勿論あったが、それでも死ぬまで両立を目指すべきだったのだ。どうやら俺の視野は余程狭くなっていたらしい。




「……エリカには敵わないな」



〔当然でしょ? なんたって私は最強らしいから〕




 まさに、その通りだ。


 そして現状、エリカの最強を『証明』できるのは俺だけだ。ならば証明しよう、この世の全てが認めるまで。


 俺がエリカの偉大さに改めて感服していると、扉から盛大な爆発音が聞こえてくる。きっと、リコリスが戻ってきたのだろう。




〔来たみたいよ、私の最強に異を唱えられる敵が。それで、どうするの?〕




 まさか、逃げるの? 言外に、そう告げるような、そして俺に発破をかけるような挑発を言うエリカ。


 無論、そんな事はしない。立て籠もりも奇襲を一切無しだ。正面から打ち破ってやる。




「決まってる、『証明』しに行くんだ。ついでに祭壇(ここ)の所有権を貰いにな」



〔そっ、なら行ってらっしゃい。帰ってきたら話の続きをしてあげる〕



「楽しみにしてる。エリカが待っててくれるなら、俺は何だって出来るから」




 扉の(かんぬき)に手を掛けて、俺は再度覚悟を決める。すでに何度目かも分からなくなった覚悟を。




「俺がエリカの最強を『証明』してやる」

 読んで下さって、ありがとうございました!


 下記に別の連載作品のリンクがあるので、読んで下さるとありがたいです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ