表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

802/1265

猫化

「すごい。速いよ、ミー」


「やったー。私、おねえちゃんにかけっこで勝てたよ」


「本当だね。猫さんみたいに速かったよ」


 猫耳と尻尾が生えたミーは、最初のしょんぼりした雰囲気がウソのようにはしゃいでいる。

 多分そんなに心配いらなさそうかな、と言っただけなのに本人の中ではもう問題解決したみたいな感じになっているんだろうか。

 そのミーが庭で駆けまわっているのを私が追いかけたのだけど、全然追い付かない。


 ミーは私よりも年下だから、今までかけっこや運動で私が負けたことなんてなかった。

 けど、全然勝てる気がしないくらい速い。

 昨日まではそんなことがなかったから、多分肉体変化のせいなんじゃないかと思う。

 猫耳がかわいいだけの見た目だけの変化じゃないってことかな?


「見てみて、おねえちゃん。こんなこともできるよー」


 そして、ミーの変化は足の速さだけじゃないみたいだ。

 体の動きも全然違っていた。

 崩れそうな足場の上でもピョンピョンと飛び跳ねるようにして移動する。

 普段だったら危ないと声をかけるところだけど、今は不思議と安心してみていられた。

 体の身軽さも猫みたいになったんだろうか?


「これは【獣化】に該当する魔術かもしれませんね」


「【獣化】ですか、アイ先生?」


「はい。肉体変化によって動物的な素養を併せ持つ体へと変化する例が確認されています。例えば、【狐化】という魔法を使うウルク家などがそうです。自身の肉体の一部を狐のものと変えることで身体能力を向上させたと言われています」


「じゃあ、ミーのは【猫化】って感じですか?」


「そうですね。きちんと使いこなして呪文化する際には【猫化】という呪文名でもよいかもしれませんね」


「でも、なんでいきなり……。今までミーはこんな変わったことできなかったんですよ?」


「もともと素養があったのかもしれません。最初にアルフォンス様がオリエント国の貧民街で孤児を探した時のことを覚えていますか? あの時、アルフォンス様は周囲に【威圧】という魔術を使いました」


「ああ、なんとなく覚えています。確か、【威圧】っていうやつでほかの人が全員倒れていたんですよね?」


「そのとおりです。ですが、それに抵抗する者がいました。あなたとミーティアさんです。ですが、ハンナさんは【威圧】を防いだわけではないのですよね?」


「はい。そんなの防げって言われてもできませんし。ああ、けどそうだ。あの時、人が倒れる前からミーは何かに反応していたような。たしか、きゃあ、なんて叫んでいた気がします」


「おそらく、アルフォンス様の【威圧】の魔力に反応したのでしょう。そして、それに抵抗した。魔力を用いて、【威圧】による魔力の針を防いだのです。姉であるハンナさんも守るようにして」


 そうだったんだ。

 あの時、ミーは私を守っていてくれたんだ。

 私はずっと姉である自分が妹のミーを守っているつもりだった。

 けれど、違ったんだ。


 アルフォンス様もそれが分かっていた。

 だから、あの貧民街にはほかにもたくさんいる孤児の中でミーを連れていこうとした。

 それこそ、なんの取柄もない私や、ほかの仲間の孤児たちを一緒に連れていってでもミーを仲間にするために。


 そして、そのミーの力が覚醒した、のかもしれない。

 なんで今日、突然に猫耳と尻尾が現れたのかは全然わからないけど。


「ミーティアさんにはこれから特別訓練が必要かもしれませんね」


「特別訓練ですか?」


「はい。いずれあなた方への教育として教えようと考えていましたが、魔術の発現を確認したことで行程を早めます。魔力によって引き起こす現象を呪文というカギとなる言葉でいつでも任意に発動できる魔法の創造作業を進めていこうと思います」


「へー。それってあれですよね。アルフォンス様がいつも食事前にいただきますって言っていたら【いただきます】の呪文ができたってやつのことですね」


「そのとおりです。ミーティアさんにはまず自分の意志で自由に【猫化】できるように訓練します。そのうえで、次は呪文となる言葉を唱えてから肉体変化をすることで呪文化を成功させます。そうすれば、晴れてミーティアさんは魔法使いへと到達することができるでしょう」


 今でも名付けをしてもらった私たちは魔法を使える。

 けど、それは正確には魔法使いとは呼ばないみたいだ。

 自分の意志で魔力を使って変わったことができるのが魔術師。

 そして、その魔術師が呪文を使えるようになったら魔法使いと呼び方が変わるらしい。

 正直なところ、その分け方に何か意味があるのかと思うが、とにかく、アイ先生はミーを魔法使いにするべく訓練を開始すると言った。


 私たちがミーを見ながらそんな話をしている間も、ミーはあちこちを動き回っていた。

 が、疲れたんだろう。

 本当に猫みたいに縁側に上がって丸くなって寝てしまった。

 そして、疲れて寝たら猫耳と尻尾も消えていた。

 多分、魔力が切れたのかと思う。


 起きたら特訓が始まるなんて知らずに、幸せそうに寝ている。

 頑張ってね、ミー。

 きっと、呪文化に成功したらアルフォンス様にも褒めてもらえるはずだから。

 そうすれば、きっと役立たずだから捨てられる、なんてことはないはずだ。


 私も頑張らなきゃな。

 ミーと違って、私はそんな猫みたいになれる気はしない。

 そのかわりに、私にできることを全力で頑張ろうとミーの寝顔を見ながら心に誓ったのだった。

お読みいただきありがとうございます。

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価は下方にある評価欄の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けますと執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本作の書籍版がただいま発売中です。

第一巻~第六巻まで絶賛発売中です。

また、コミカライズ第一~二巻も発売中です。

下の画像をクリックすると案内ページへとリンクしていますので、ぜひ一度ご覧になってください。

i000000
― 新着の感想 ―
[一言] アルス像への信仰により、アトモスフィアみたいな不思議な効果が現れたんですかね~ 読者もアルスも狐耳おじさん達に夢を壊されたから、猫耳少女誕生は素直に嬉しいね。
[一言] 【猫化】成功したらリリーナまで逆流ってか リリーナが【名付け】した連中皆使えるようになっちゃうんだろうか? そしてアルスが『夜の運動会』で暴発やらかすんだろうか?
[良い点] 獣人では無かった、無かった。 凄い才能で、上手く行けば貴族に取り込まれる要素だよな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ