表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1125/1265

精霊石の活用方針

「ぶっちゃけ、一番欲しいのって飛行技術なんだけどな。あれって、アルス兄さんが禁止しているんだっけ?」


「そのとおりです。天空王国の鎖国を維持するためにも、最低限の防衛力は必要であるとされて、航空戦力を保持されています。また、その戦闘能力と技術が他国に漏れないように、天空王国以外が航空戦力を持つ場合、それの排除も辞さないと宣言されておられます」


 精霊石を手に入れてなにをつくるか。

 そう考える以前から思っていたことがある。

 それは、空を飛ぶ道具がほしいというものだ。

 これは、精霊石ではなく炎鉱石を手に入れたというのも大きい。


 炎鉱石は魔力に反応して炎を出すことができる。

 それを利用すれば、気球や飛行船が作れるのだ。

 だが、俺はそれを作っていない。

 なぜなら、もしも空を飛ぶ道具を作ったら、それを壊しにくるものがいるからだ。


 フォンターナ連合王国ではすでに何件もそういうことがあったらしい。

 炎が空気を膨張させて、それによって空に浮くというのは、なにも炎鉱石がなければできないというわけではない。

 大量の油を用意すれば、効率は悪いけれど、空に浮かぶことはできた。

 だが、それはアルス兄さんが許さなかったのだ。

 空を飛ぶ存在を感知すると、すかさず天空王国から航空戦力がやってくるのだという。


 というか、それは四枚羽だ。

 普段は気象情報や地形情報などを観測するために、飛んでいる四枚羽。

 これは、独立する四つのプロペラという羽がそれぞれに回転することで空を飛ぶ。

 が、この四枚羽はただ飛ぶだけじゃなくて魔銃も装備されている。

 気球や飛行船を作ろうとして、実際にそれが空に浮いたのを観測された瞬間に、颯爽と現れた四枚羽がハチの巣のように穴を開けて撃墜してしまう。


 アルス兄さんはバルカニアなどを空に浮かべて天空王国を作り出し、そして鎖国した。

 それ以降はフォンターナ連合王国の役職にもつかず、独自の王として自由に生きている。

 が、その自由はなんだかんだで圧倒的な力で守っているのだ。

 それが、バルカニアの誇る航空戦力だというわけだ。

 ちなみに、四枚羽で対処できない場合には魔導飛行船に魔装兵器や小型魔装兵器が搭載されて派遣されることにもなっているらしい。

 絶対に空に上にある自国に到達する者を生み出さないという強い意志を感じる。


 そして、それは俺に対しても同じだ。

 距離的にバルカニアとはものすごい離れているから、東方で空を飛ぶ道具を作ってもいいんじゃないかと思ったが、どうも撃墜対象の地域に含まれているらしい。

 というわけで、俺は飛行船の類を作ることはしていない。

 もし、作るのならその迎撃に対応できる用意なしには損害ばかりが出るからしょうがない。

 この世の制空権は全てアルス兄さんに握られているといっても過言ではないだろう。


「空が使えないということになると、ほかの活用法としてはやっぱり魔装兵器かな?」


 ただなあ。

 あんまり面白い選択ではないと思う。

 魔装兵器は作れるが、きっとブリリア魔導国の保有量を越えることはできないだろう。

 あっちはすでに大量に精霊石を確保しているはずだしな。

 対抗するために持っておくという意味では効果はありそうだけど、ブリリア魔導国がもっていない物のほうがいいような気もする。


「やっぱ、移動手段が充実していたほうがいいよね?」


「そうですね。戦いが発生した場合、戦力の大小とともに、補給能力の有無も重要になります。輸送力のある移動手段を用意しておくのは悪くない選択だと思います」


「なら、精霊石で作るのは動力機構だな。【線路敷設】の魔法があっても、今まで活用できていなかったけど、いよいよ列車でも作ろうか?」


「動力機構を作るのでしたら、水上の移動を検討にいれてもいいかもしれません。とくに小国家群は川が多いですから、水の上を速い速度で移動できるというのは、ほかの国にはない優位性を生み出すことにつながるでしょう」


「水上移動? そんなのできるの?」


「可能です。そもそも、魔導飛行船も四枚羽も、プロペラという羽を回して推進力を得ています。それを水中で用いるだけですので、多少の修正で実用化できるでしょう」


「なるほど。面白そうだね。前にグルー川を下ってグルーガリアに攻め込んで、帰りは地上で移動したってことがあったからな。あれはめんどくさかったけど、そういうのが無くなるってことか」


 いいかもしれない。

 というか、魔導列車よりもそっちを優先して作ってしまおうか。

 列車は線路上しか走れないから、線路をつぶされたら立往生してしまう危険性があるし。

 川の上を走る船が作れるなら、そういう心配はなさそうだし、動力機構は結局回転を利用しているから、いざとなればあとから列車用にも転用できるだろうしね。


 よし、そうと決まれば話は早い。

 船用に精霊石と魔法陣を用いた動力を作っていくことにしよう。

 こうして、精霊石の活用法についての方向を固めた俺は、さっそくそれにとりかかることにしたのだった。

お読みいただきありがとうございます。

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価は下方にある評価欄の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けますと執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本作の書籍版がただいま発売中です。

第一巻~第六巻まで絶賛発売中です。

また、コミカライズ第一~二巻も発売中です。

下の画像をクリックすると案内ページへとリンクしていますので、ぜひ一度ご覧になってください。

i000000
― 新着の感想 ―
[気になる点] でも、スクリューだと川底で壊れるんじゃない? ミシシッピー河の外輪船にするのかポンプジェットにするのか、湿地で使われてる滑走艇みたいなものにするのか・・
[一言] ホバー系なら航空戦力とはみなされないのかなって思ったらすでに書かれていた!
[良い点] スクリューは、其れなりの水深が要るけど フォーバークラフトは水面の上をはしり カスピ海の悪魔は、水面を飛行する。 天空王国の高度制限は、どの程度だろうか? 某作品に、高度制限はに違反してモ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ