表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1068/1265

東方貨幣事情

「合計で二十四頭です、アルフォンス様」


「ご苦労様。兵に負傷者はいないか? いたら【回復】かけとくけど」


「いえ、大丈夫です。負傷した者はいませんでした」


「よし。なら、捕まえた犬人を連れていけ。拠点で夜を明かしたら帰還するぞ」


「了解です」


 エルメラルダで発見した白い犬人の群れ。

 洞窟の入り口から出てきたそいつらを俺たちは捕獲に動いた。

 そして、なんの問題もなく捕まえることに成功した。


 どうやら、白犬人は強くないらしい。

 むしろ、かなり弱い。

 俺やイアンではないほかの騎兵が攻撃を仕掛けても、特に危険な目に合うこともなく捕獲することができた。

 よくもこんな魔物しかいない環境で弱い種が生きているものだと思ってしまう。


「っていうか、帰還するってことでいいのかな、アイ? 生け捕りしたのは二十四頭だけど、それで足りるのか?」


「大丈夫です。犬人の飼育方法はバルカニアで確立しています。繁殖行為などは黒犬人と変わりませんので、問題ないかと思います」


「なるほど。ってことは、これでうちでも銀を手に入れられるようになったってことか。こいつはあれだろ。錬銀術を使う魔物なんだろう?」


「はい。黒い犬人は鉄を加工する魔術を持ちますが、白い犬人は鉄を銀に変化させることが可能です。先ほども洞窟内を探索した際に銀を発見しました。ここにいる種がタロウシリーズと同種である可能性は高いと思われます」


「銀、か。いいね。これでうちは銀山を手に入れたような感じになるってことだもんね」


 白い犬人。

 またの名をタロウシリーズ。

 それは、銀を生み出す存在だ。


 鉄に魔力を流し込み銀へと変える。

 この手の魔法はいろいろと研究されていたらしい。

 誰だって考えることだろうしな。

 魔力を使って銀や金、宝石ができれば簡単にお金持ちになれるんだから。


 だけど、その研究は上手くいかなかった。

 少なくとも、それで大儲けできた人間はいない。

 アルス兄さんの登場までは。


 アルス兄さんはこの点でも特別な存在だった。

 そもそも、高価なものであった魔石を作ることもできる。

 そのうえ、あんまりやらないらしいけど、宝石だって作れる。

 でも、一番活用しているのは鉄を銀に換えることができるタロウを使った銀貨作りだ。


 バルカ銀貨。

 今ではフォンターナ連合王国での貨幣となっている。

 アルス兄さんはタロウを手に入れて、その数を増やすことに成功してから、自分でお金を生み出していたのだ。

 金儲けをするんじゃなくて、お金そのものを作り出す。

 ただ強いだけじゃなく、それができたからこそフォンターナ王国はほかの国々を圧倒できたともいえる。


 そして、そんな流れを知っているからこそ、アイは白犬人を求めたんだろう。

 多分、アイは貨幣を作りたいんじゃないかな?

 前に習った経済の話では、お金の供給量がないと経済が拡大しないとか言っていた気がするし。


 実は、オリエント国での貨幣のあり方は結構めんどくさい。

 というよりも、小国家群がといったほうがいいのかもしれない。

 というのも、いろんな貨幣が流通しているからだ。


 小国の中でも独自に貨幣を作るところもある。

 いくつかの小国が自国内で少量作っているそんな金貨や銀貨が複数あるのだけど、それらは金や銀に混ざりものが多かったりで信用度は低い。

 ならば、そのほかの小国で商売をする者たちはどういったお金を使うのかというと、大国と呼ばれる国が作っている貨幣だ。


 ブリリア魔導国の金貨や銀貨。

 ソーマ教国の発行している金貨や銀貨、あるいは帝国のものなどがそうだ。

 そういった大国のお金というのは、とくに商人たちや統治者にとって信用度が全然違う。

 なので、小国が出しているお金も使うことがあるかもしれないけれど、できればそういう信用度の高いお金を欲しがるのだ。


 が、そこで、さらにめんどくさいことになる。

 各硬貨の交換比率が違ったりするからだ。

 例えば、ブリリア魔導国の銀貨とソーマ教国の銀貨は一枚ずつで等価交換とはならない。

 何枚と何枚で交換とはっきりと決まっているわけではなく、硬貨の欠け具合なんかもしっかりとみられるのだ。

 なので、その日、その瞬間、その場所によって変動するというのだから大変だ。

 クリスティナたちのような商人は、各通貨の交換比率についてかなり神経を使って商売をしているとも聞いている。


 けど、どうするんだろうな。

 そこで、白犬人を手に入れたアイがオリエント国用に新しいお金を作ることにしても、さらにややこしいことになりそうだけど。

 まあ、けどその前にやらないといけないこともありそうだな。

 錬銀術を手に入れても、これは鉄がなければ話にならない。

 オリエント国内には鉄が大量に手に入る鉱山みたいなものはないし、まずはそこからだろう。

 なら、それを理由に戦いに出られるかな?

 鉄鉱山の確保を目的に春先にでも戦ができないかアイに相談してみようと、縄につながれて連れていかれる二足歩行する白い犬を見ながら考えていたのだった。

お読みいただきありがとうございます。

ぜひブックマークや評価などをお願いします。

評価は下方にある評価欄の【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして頂けますと執筆の励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

本作の書籍版がただいま発売中です。

第一巻~第六巻まで絶賛発売中です。

また、コミカライズ第一~二巻も発売中です。

下の画像をクリックすると案内ページへとリンクしていますので、ぜひ一度ご覧になってください。

i000000
― 新着の感想 ―
[良い点] 安全だが奴隷 危険だが自由 永遠のテーマやね
[良い点] 悪役感が、凄いぞアルフォンス 戦う口実が出来て良かったね。 別に、正義の味方でも無いないし 国外追放された王族、傭兵団の棟梁 本国とは、完全には切れて無いので問題ない?
[一言] タロウシリーズはクローニングで単為生殖させられて、銀の生産 こっちでは集落を襲われて強制連行 これだけ見ると白犬、可哀想すぎるw でも、魔物だし致し方なしだわな 大雪山よりは良い生活させて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ