表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/40

二重人格

思いついたので投稿です。理由は時間が経つと忘れるから。

「おっと、これはまずいな」

どっかで見たことあると思ったらあの時の奴だったのか。

「なにか知ってるの?」

「知ってるもなにも奴とは戦ったことがあるからな。正直言うと、シルフィーには勝てない。降参するか、全力逃走をおすすめしとくよ」

『バレットガ言ウナラ間違イナイノオ』

「奴の中には2人の存在がある。あまり好戦的ではなく、自分から攻撃することはまずない」

「最初に見たやつなの」

「んで、もう1人は今出て来てるあれだ。見たままの奴さ」

「助けないの?」

「竜族が正式に認めた戦闘だからな。今回みたいな乱入戦はありえない。だが、ここ最近誰もここを訪れなかった」

『竜族同士ノ戦闘ニハ都ノ許可ガ必要デ面倒。故ニ戦闘ノ起キナイ静カナ毎日』

『コウナッテモ仕方ナイデスネ』

「なにもできないのが辛いの」



「で、どうよ。やるか?やり合うか?それとも逃げるか?まあ、逃げても構わねえ。当然の選択だからな。アハハハハハハハ!」

「誰が逃げるって言った?私はやるよ。でも、ハンデくらいは、くれてもいいんじゃない?私より強い自信があるなら、自分の情報を教えてくれてもいいんじゃない?」

「お、そうだな。じゃあ、今なんで口が燃えてるかとかか?そうだな。俺の体内で作られる液体、涎とか胃液とか。燃えやすいんだよ。すごく。空気に触れるだけで燃える。で今俺は口で呼吸してる。普段は鼻呼吸」

「だからさっきまで無口だったんだね」

「そう言うこと。あとはあれだな。回復力の高さだな。俺は昔から傷1つ残っちゃいねえ。いや違うな。この、目の傷だけは治らなかった。まあ、腕が戻ったのは完全に死んでなかったからだな」

聞いても化け物としか思えない。どうやって戦えっていうのか。

「あ、これはとっておきだから言いたくないんだけど、ダメか?ダメだよなぁ。でも、さっき全部話せとは言ってないんだよなぁ」

「言いたくないならいいよ。言わなくて」

「ああそう?じゃあ、言っちゃおうか。実は俺、ドラゴン型にもなれるんだわ」

え?今、とんでもないことを言わなかった?ドラゴン型にもなれるって?

「それが事実なら本当に化け物じゃないかってか?そうさ。俺はどこでも、どこに行っても化け物だ!証拠に、見せてやるよ!!」

ビキビキと鱗の生える音。ズルリと翼が2枚追加される音。爪が鋭く伸び、頭の形が変化していく。角は前方に捻れて突き出した。尻尾には細かな棘。身体のサイズが元の何十倍にもなっている。さっきまでの人型の面影がない。

『ハハハハハハ!どうだぁ?すげーだろ』



「おいおいおい、まじかよ。あれは洒落になんねえぞ!」

「なんなの!?いったいなにがどうなってるの!」

『アレガ暴レルト、シュラハトガ壊レルゾ!』

『壊レルドコロデハアリマセン!崩壊デス!都ガ崩レ去リマス!』

「こりゃやばいな。ちょっと行ってくる!」

『策無シデ行クノカ?危険スギルゾ!』

「娘が危険だってのに見ていられるかよ!とりあえずグラントはシルフィーに加護でもしとけ!」



「おやおや、なにやら騒がしくなって来たね」

「何ですかあれは!ここから見てもはっきりと顔が認識できますよ!」

「あれはロスト。竜族最強とか言われてる狂った奴。子供たちに被害はないと思うが、一応シュラハトの外に避難させておくかね」

「なんであなたはそんなに冷静なんですか!」

「我々が騒ぐと子供たちに伝染し混乱してしまう。まずはこの状況の危険性を子供たちに悟られないようにするんだ」

「確かに、そうね。じゃあ、私は水中の子供たちを避難させるわ」

「僕はその他を全員連れていくよ。終わったらまたここに。では行こうか」


「終わりました。ヴェルノは早いですね」

「急いだんだよ。それより、これを」

「シルフィー!それにバレットさんも。やっぱりそこだったんですね」

「ああ、でも敵わないだろうね。僕の目でも2人との差はよくわかる」

「誰か応援を呼んだ方が…」

そういえば、あのとき…。『きっといいことがある』ってサファーが、もしかしたら。

「私、ちょっと行ってきます!」

「行くってどこへ?そっちは奴と逆だよ!」

「大丈夫です!」


シュラハトの港から出てすぐの海中

「ここなら、振動が微弱でも届くはず」

サファーにもらった鱗に自分の喉から音波を発生させる。サファーの鱗を通すことで、小さくても聞き取ってくれるはず………なんだけど。

私はサファーが今どこでなにをしているのか知らない。起きてるかすらもわからない。ただ届けと願って送るだけ。なんて私は無力なのだろう。

コォォォォ……

今私がこの身1つでシルフィーのところに行っても足手まといになるだけ。

ゴォォォォ

だから私は他に出来ることをしているんだ。結果が出なくてもやらないよりはましだ。

ゴゴゴゴゴ!

これは私にしか出来ないこと!だから…。

『我を呼んだか?セラよ』

「来てくれて、ありがとう。サファーさん」

『サファーでよい』

「大丈夫かあ!セラァァァァア!」

「お父さん!?」



「パパ!?なんでここに?」

「仕事だよ仕事。いちゃ悪いか?」

「いや、全然悪くない。助かるよ」

私1人では相手に出来ないことくらいわかっていた。だからこそ、パパの出てくるタイミングが良すぎて驚いたのだ。

『おお〜!バレットじゃないか!久しぶりだなぁ!元気だったか?俺はな、この目が疼いて仕方なかったんだよ』

「元気だよ。お前も変わらず元気そうだな。もう1人はどうした?」

『封じてる。久しぶりの外だ。誰にも邪魔させねえ』

「そうかい。じゃあ、俺にもか?」

『それとバレットは別だよ。俺が望んでやるんだ。邪魔なわけがねえ。こうなりゃ邪魔なのはそのチビだ』

「あ?今なんて言った?俺の娘をチビだと?俺に対する侮辱や暴言は受けるが、シルフィーに対するそれらは絶対に許さないぞ!」

『お?怒ったか?いいねいいねぇ。その怒り全部俺に力でぶつけな!』

「言われなくとも!」

「ちょっと、パパ!」

ああ、もう止められない。シュラハトで起こってはいけない戦闘が開始された。

うぅ…さむい。どうも私です。本編でシルフィーの謎の能力の説明しないから私がしちゃうね。影切(かげきり)、字のままの意味さ。影を切るんだよ。影っていうのは光が物体に遮られて出来るもの。その影の形を変えること、つまり物体の形を変えることになる。簡単でしょ?今回はここまで!次回をお楽しみに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ