表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

009 夜泣きの理由

昨日のウィリアムの言葉に、私は思ったより衝撃を受けていたようだ。朝起きたら、体が動かなかった。


「王妃様、今日はお休みください」


 リッチモンド男爵夫人が休むよう言ってくれる。だが、先日両親が訪れた時に休んでいるし、最近は執務も溜まっているという罪悪感があって、簡単に休む気になれなかった。だが、男爵夫人はそれを察して、言葉を続けてくれる。


「お休みになるのも、お仕事の一つですわ。少しお休みになって、また頑張って頂いた方がきっと良い結果になると思いますもの」


 優しい声にふっと気が緩み、それもそうかもしれないと思う。


「そうね、そうさせて頂こうかしら……」

「ええ、ベッドでゆっくりお過ごしください。ご気分が良かったら、お散歩や読書をなさるといいですわ」


 私は彼女の提案通り、午前中はベッドで読書をして過ごした。何もしないで横たわっていると、昨日の会話が蘇ってくる。ああ言えば良かった、こう切り返してやり返せば良かったと、あまり健全でない思いが湧き上がってくるから。


「あら、珍しい本をお読みなのですね……」


 部屋で一緒に読書をしていたマチルダが、私の読んでいる本のタイトルに目をやって言った。


『魔力の起源』


 昔読んだ、魔法の基本書だ。あまり知られていないが、私は魔力がある。小説より、こんな本の方が気晴らしになるような気がしたのだ。


 この国では魔力のある子供が産まれるのは、あまり珍しくない。貴族にも産まれるが、貴族は魔導士を雇用するので、自分で魔力を使う事はほとんどない。私も二歳の頃に魔力が発現したが、それ程大きなものではなかったので、自分でも思い出す事はほとんどなかった。簡単な魔法の歴史や作法、制御の仕方を習った位だ。


「王妃様は魔力があるのですよね」


 リッチモンド男爵夫人が、知っているとは思わなかった。


「ええ、基本書を子供の頃に学んだ程度で、すっかり忘れていたわ」

「フォースリア公爵家の遠縁に何とおっしゃったかしら?有名な魔導士の方……」

「ティム?ティモシー・ロッドランド。私の幼馴染だわ」

「ああ、そうですわ。最年少で魔塔に所属されたのですわよね。外国に留学されて最近戻られたと聞きましたわ」

「ええ。彼がお堅い魔塔に所属するなんて、何だか変な感じだわ」


 午前中ゆっくりベッドで過ごしたせいで、少し気晴らしが出来たようだ。夕方から侍女二人と庭に散歩に出た。


 王妃宮の庭は、私が嫁いでから全て一新して好みに作り変えた。元々の庭園は、管理が行き届いているのはいいが、私は少し自然な趣きがある様子が好みだった。実家の領地の草原の風景が、私の原風景になっているのかもしれない。



「王妃様」


 ふいに呼び止められた。王妃を呼び止める者など、ウィリアムと義母以外は王宮にはいない。振り返って、私は驚いた。


「ティム!なぜここに?」


 今日話題に出た彼が、目の前にいる。濃い緑のローブに金の縁取りのある、一目で魔塔の関係者とわかる長いローブを着ている。


「まあ、なぜこちらに……」

 男爵夫人やマチルダは驚きつつも、ティムの態度に少し不快感を示している。王妃宮で彼が歩いている事自体がそもそも不思議だ。


「ああ、大変失礼しました、王妃陛下。王国の月にティモシー・ロッドランドがご挨拶申し上げます。本日は、宮廷医師から要請があり、王妃宮に参りました。唐突にお声をお掛けした無礼をお許しください」

 ティムが私の手を取り、口づけをした。

(相変わらずね)


「宮廷医師が呼んだの?どんな用件か伺っても?」


「もちろんです。王妃様。エドワード王子について、助言を求められました」


(エドワードですって!)


 息子の名前が出るとは、聞き捨てならない。私は急遽庭にお茶の席を設けてもらった。秋の花が盛りで美しい。本来なら花を愛でながら旧友とおしゃべりをしたいところだが、それより今は王子の話が聞きたい。


「さあ、召し上がって。あなたの好きな銘柄のお茶よ」


「覚えていて下さったとは。王妃陛下、光栄です」

 黒髪に黒い瞳。懐かしい低い声でからかうように言う。ちょっと皮肉を込めて笑う癖が懐かしい。


「やめて頂戴。それより、宮廷医師にはなぜ呼ばれたのです?」

「王子の夜泣きについて、意見を求められました。薬も聖水も効かず、様子がおかしいので魔塔の領域かと、私が呼ばれました。多分王子は魔力をお持ちかと」


「……魔力?でも、王子は魔力の発現がありませんよ……」

「私の考えですが。珍しい事ですが、魔力が発現せず体内に渦になっている可能性を疑いました」


 産まれてから数年は、魔力が発現する可能性がある。この国では健康診断の時に、専門の魔道具で魔力を測る。四歳位までに発現しなければ、ほぼ一生魔力が現れることはない。エドワードも何度も魔力を測ったが、魔道具の針は動かなかった。多少なりとも魔力があれば、発現までいかなくても少しは針が動くものだ。多分、あの子には魔力がないと思っていたのだ。



「それは、どういう事ですか?」

「魔力の出口がないのかもしれません。お目にかかってマナの流れを確認しない事には、正確な事は申し上げられませんが。多分宮廷医師から、王妃様にお話があるかと思います。直診の打診を受けましたから」

 懐かしい対面ではあったが、エドワードの体の話が出たため昔話をしている場合ではなくなった。ティムとの会話を終えてから、急いで宮廷医師を呼んだ。



「魔導士のロッドランドに話は聞きました。それで、あなたの所見は?」

「私も、一度直診を行う必要があると思います」

 直診とは、魔導士が患者の体内のマナに直接自分の魔力を差し込んで、流れを変えたり整えたりする事だ。


「子供に行っても、危険はないのでしょうか……?」

「ロッドランド魔導士レベルであれば、安全に行えると思いますし、しない場合のリスクが心配でございます」

「……あなたも魔導士でもありましたね」


「はい。私は医療に進みましたので、魔力を直接扱う事はありませんが。最近、王子のマナの量が増えているのを感じます。その割には魔力測定では魔力の針が動きません。夜になると体内で魔力が暴れている可能性を感じました……」


「リスクとは?」


「体内で魔力が破裂する可能性が……」

「は、破裂?」

 鼓動が早くなった。


「体内に流れるのは血液ばかりではありません。魔力がある者は、マナが血液に乗って流れているのです。そのマナが血液の流れより早く流れると、心臓に強い負担をかけるようになります。マナがその量を増やして出口がなければ、体がそれに耐えられなくなります」

「はっきり言ってください」


「お命に危険があるかも……しれません」


(何て事!)


「宮廷医と国家医師団が協議をしてからの事になりますが、両陛下にご相談させて頂く所存です。今少しお時間を頂ければ……」


 医師に協議を急ぐように言って帰した後、私はソファにへたり込んだ。マチルダが体を支えてくれたが、心臓の鼓動は早いままだった。魔力がある者は、感情が高ぶると血液と一緒にマナが回る。今もマナが回っているのが分かる。だから、呼吸を整えて、マナを鎮めるのを幼い頃に学ぶのだ。だが、出口がないという事があるのを初めて聞いた。


(エドワード!)


 最近は嫌な事ばかりだったが、まさかこんな事が起きるとは思わなかった。


(陛下に伝えなければ……)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ