表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/50

004 怪しい行動

 翌日の朝食時のウィリアムはいつもの彼に戻っていた。

 突然訪ねて来た時、少し感じた違和感は朝になったら消えていた。


「大変お疲れ様でした。視察はいかがでしたか?」

「ああ、採取量は期待以上だった。素晴らしいダイアモンドだった。採掘の環境も問題ない」

「そうでしたか。町は、何といいましたっけ、ええと」

「オートナムだ。大きくないが、鉱山のおかげで豊かな町だ。人の出入りも多く、活気がある。若い娘や男も多くて、これからもっと栄えるだろうな」


(まあ、いつもより饒舌なのね。いい事でもあったのかしら)


「お気に召しましたのね。今度ご一緒したいですね」

「……ああ」

 意外にも、ウィリアムは気のない返事をした。皿の卵をつついて、何か言いたげでもあった。

(この間はあれほど一緒に行くと言っていたのに、もうどうでもよくなったのかしら?)


「エドワードの様子はどうだ?」

 急に話題を変えてきたが、これはよくある事だ。

「はい、まだ、なかなか落ち着きませんわ」

「デイジーはそのような事があったとは、聞かなかったが……」


 デイジーはビアンカの娘で今年六歳になる。ウィリアムが十九歳の時の子だ。私が嫁いで翌年の事だった。私は、懐妊まで四年かかった。

「女の子は手が掛からないと申しますから」

「そんなものか……」


 他意はないのはわかっている。だが、連日の寝不足で心が弱っているせいか、何だかエドワードとデイジーを比べられているような気がしてくる。そして私と、ビアンカを比べているようにも聞こえる。

(この方はそんなつもりで言っているわけではないでしょうけど)


「ああ、それから、また近いうちに視察に行こうかと思う」

「どちらへ?」

「……オートナムだ」

「問題はなかったのですよね?」

「ああ、いい所だったし、まだ見ていない施設も多いのでもう何度か行く必要があるのだ」

「そうなのですか……」

 よくわからないが、ウィリアムが言うならそうなのだろう。でも、何度も行く必要があるのだろうか。


 ***


 言葉通りウィリアムは、二週間後にオートナムに視察に向かった。こんなに急に行くとは思わず、少なからず驚いた。今回は一緒に行こうとは誘われなかった。

(何だか不思議な感じがするわね。前回あれ程騒いだのに)


「王妃様、国王陛下はまたご視察に行かれたのですか?」

「ええ、まだ見ていない所があるんですって」

 ローレンは不思議そうに首を傾げた。お茶を入れる手が止まっているので、シンクレア伯爵夫人が窘めている。

「あ、申し訳ございません」

 ローレンは慌てて、お茶の準備に意識を戻した。小さなお菓子と共に、香りの良いお茶がテーブルに置かれた。私は甘い物が好きだった。王妃になったからといって、あまり楽しみもないものだ。夜会は運営側になると仕事でしかない。ドレスだの宝石だのといっても、ある程度持てば数があればいいというものでもない。お菓子を食べる位しか、楽しみと呼べるものがなかった。


(贅沢なのはわかっているけれど、物が沢山あってもそれほど幸せが増えるわけではないわ)


「厨房のお菓子の担当が代わりましたの。お気に召しまして?」

 シンクレア伯爵夫人が聞いてくれる。彼女は私の好みを一番よくわかってくれている。

「好きな味だわ。それに美しいし」

「ええ、芸術的な料理人らしいんですの」

「これから楽しみだこと」

 そして、ウィリアムの話題はお終いにして、三人でテーブルを囲んで次回の夜会の打ち合わせをした。



 ウィリアムは、今度は十日後にオートナムから帰って来た。前回と同様に饒舌にオートナムの話をしてくれた。今回は、私にダイアモンドのお土産を持って帰ってきた。

「王妃に似合うと思って」

 まだ加工前の石で、似合うも何もないと思ったが、せっかくなので丁寧にお礼を言った。

「好きなように加工をするがいい。きっとよく似合うから」


 ウィリアムはなぜかご機嫌だった。確かに贈り物は今までもしてくれたが、誕生日とか、出産の労いとか、何か口実がある時に限っていた。唐突な贈り物はこれが初めてだ。

(何だか、最近陛下が不思議な感じがするわ)


 だが、夜会の準備や、義母の相手、側室二人のもめ事の仲裁、息子の夜泣きでへとへとの私は、その不思議さについて考える余力がなかった。次の夜会が終わったら、新しい慈善事業の構想を深めねばならない。協力頂く貴族夫人たちとの交流など、少しばかり面倒な事が多い時期だった。


 落ち着いたら、この不思議さについて考えてみるつもりだったが、それはローレンが代わりに考えてくれる事になった。


 また、ウィリアムがオートナムに出かけたからだ。

「王妃陛下、これは誠に怪しいですわ」

 ローレルが声を大きくして騒ぎ立てた。

 私の侍女は四人いる。ローレンとシンクレア夫人、伯爵令嬢のマチルダ嬢とリッチモンド男爵夫人だ。

 交代で側に仕えてくれているので、四人が揃う時間はあまり多くはない。今日は慈善事業の骨子を話合うために、四人に集まってもらったのだ。


「ローレン嬢、声が大きいですわ」

 シンクレア夫人はローレンの教育係のようになってしまっている。

「でも、本当におかしいんですもの。夫人はそうお思いにならなくて?」

「思っておりますとも」


「え?何の事?」

 皆が頷いているが、どうも私一人がわからないようだ。


「国王陛下のオートナム行きの事です。ふた月の間に三回の視察で、一週間や十日など長期でご滞在なんて、おかし過ぎます!ほとんど王宮にいらっしゃらないじゃないですか!」


「私も不思議だとは思っていますよ?」

「では、何でお止めにならないのです」

「え?何を止めるのですか?」

 四人の侍女は顔を見合わせて、意を決したように私を見つめた。


「王妃陛下、女性の匂いがしませんか?」


 ああ、そういう事かと思った。リリーの後、大して時間も経っていないので迂闊だったが、そうだ、あの方はそういう人なのだ。忙しくてあまり気にしていなかったが、またなのか。今度はどんな女性か分からないが、リリーの時よりもご執心である事は事実だ。リリーについては、ウィリアムから言われるまで、気が付かなかったのだから。


 四人が心配そうに私を覗き込んでいる。私はにっこりと笑ってみせた。

「いつもの事ではないですか」

 こんな話に時間を費やしては、肝心の慈善事業の話が進まない。私は四人に向かって、意識的にはっきり「仕事をしましょう」と告げた。


 だが、ちょっと嫌な予感がするもの事実だ。

(また面倒な人でなければいいけれど……)


 ***


「王妃、また良い石を見つけた」

 ウィリアムがオートナムから戻ると、お土産を持って帰ってくるのが定番になった。あれから半年が過ぎたが、ウィリアムは毎月オートナムに出かけた。誰かいるのは間違いがなさそうだ。私は何も気づかぬ振りをして、毎回丁寧にお礼を言った。


「嬉しいかい?」

「ええ、もちろんですわ」

 私が笑顔で答えると、なぜかウィリアムがほっとしたような顔をする。今まで何度も女性問題を起こしてきたが、こんな風に私の機嫌を取る人ではない。ある意味、女性問題やらは妻の仕事の一つと思っているような人なのだ。


(今回は、特別な人なのかしら?)


「陛下、今度は私もご一緒しましょうか?」

 鎌をかけてみたら、しっかり態度に出た。

「い、いや。エドワードがそなたを離さないだろう。大丈夫だ。一人で行く」


(ああ、陛下。あなたは分り易過ぎます)























評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ