本当は
森長可は春日信達に川中島の拠点である海津城や長沼城を預け、出浦盛清と川中島の国衆から集めた人質と共に慌ただしく美濃に向け出発。その海津城に……。
真田昌幸:うまく行って何よりであります。
春日信達:……。
真田昌幸:浮かぬ顔をされていますが如何為されましたか?
春日信達:このまま森様を美濃にお返しして良かったのかを考えている所であります。
真田昌幸:追い掛けて討ち取りますか?
春日信達:返り討ちに遭うだけでありますし、何の得もありません。
真田昌幸:それでありましたら何も悩む事等ありません。森様からの預かりでありますが、川中島を取り戻す事が出来たのでありますから。
春日信達:……そうなのでありますが……。
真田昌幸:心配事がありましたらお聞かせ願えますか?
春日信達:正直、森様が居なくなって安堵しています。森様の存在が。と言うわけではありません。私を含め川中島の国衆はまだ織田の土地政策。
「取り分が同じなら異動しても問題無いだろう。」
に対応する事が出来ていませんし……。
真田昌幸:隠し田の問題もあるよな?
春日信達:はい。国衆の不満を押さえるのは大変でありました。
真田昌幸:其方が心配しているのは安全保障についてだな?
春日信達:はい。此度の措置。森様より川中島を預けられた事により、川中島全体を使う事が出来るようになりました。この事により上杉からの侵攻への備えを施す事が出来るようになりました。しかし今回の決定により森様並びに森様の家臣全てが川中島を離れる事になってしまいました。森様は、つい先日まで上杉の本拠地である春日山城の近郊にまで兵を進められていました。この兵が川中島を離れる事になってしまいます。
真田昌幸:守る事は出来ても攻める事は出来ない?
春日信達:はい。後は体力勝負。海を通じ大量の物資を動かす事が出来る上杉に対し、我が補給線は細く険しい道であります。動かす事が出来る量も知れています。
真田昌幸:この事態を打開するためには越後を攻め取るしかない?
春日信達:しかし我が手勢だけで成し遂げる事は出来ません。
真田昌幸:必要悪ではあるが森様に留まっていただきたい?
春日信達:美濃からここまでは距離があります。せめて深志に。とは思うのでありますがあそこは……。
そこへ。
「申し上げます。」
真田昌幸:ん!?其方は確か……。
「はい。出浦盛清の者であります。出浦よりこれを……。」
一読する真田昌幸と春日信達。
春日信達:えっ!?木曽様が、森様を狙って……兵を出した……。