表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ここ赴任し、三回うんこを踏んだ

作者: 秋山梢

これはエッセイなのか、ヒューマンドラマなのか、それともその他なのかわからん。とりあえずエッセイで登録してみた。

 ここに赴任し、約1年経過した。

 その間に三回地雷(うんこ)を踏んだ。


 小学生低学年以下の記憶が曖昧な時期を除き、今まで生きてきて、踏んだ回数三回。


 つまり、ここ1年が全てだ。


 一回目は、まぁ、あれだ。夜間の歩きスマホで足元不注意によるものだ。

 これに関しては、自分にも責任がある。自損事故だな。


 二回目は、人通りが多い交差点で人を避ける為、街路樹に寄ったら、そこに仕掛けられていたものだ。

 これもある意味、不注意による自損事故だろう。次の信号が変わるまで待てば良かった。それだけだ。


 しかし、三回目。

 これに関しては、未だに対策が立てられない。


 想像してみて欲しい。


 あなたの歩いている歩道の左側は車の多い車道。ばんばん走ってます。

 逆の右側は美容室。

 あなたの歩いている位置はそこそこ人通りの多い歩道の中程。そして両サイドに歩行者あり。歩道の横幅は人が四人でいっぱい。

 あなたは右斜め前方にうんこを見つけた。

 このまま行けば、自分は問題ない。右側の人が踏むか避けると無意識で判断した。


 しかし、ここで問題発生。


 正面から電導バイクが人の駆け足程度の速度で走ってきた。

 しかも運転手もうんこを見つけたのか、自分の左側目掛けて。


 あなたならどうするよ?


 これが日本ならまずない状況だってわかってる。

 でもな、ここ日本じゃないねん。


 電導バイクを避けて、地雷を踏んだ自分の左側を颯爽と走り去るノーヘルの青年の口元は確かに、にやついていた。




 そもそもだ。

 周辺住民の犬の飼い方?散歩?が変だ。


1 普通、飼い犬には手綱つけるだろ?


 ここの周辺、ほぼつけてないのよ。


 小型犬はほぼ100%つけてない。

 中型犬は80%つけてない。

 大型犬では流石に20%くらいかな?つけてない奴らは。


 パトラッシュ(アニメ)じゃねーんですよ?


2 飼い主が電導バイクで移動ってどうよ?


 これは流石に見たのはまだ三十回以上五十回未満。


 置いてきぼりの犬が必死。または途方にくれたか、右往左往。


 ()におかえり。青い鳥(飼い主)ならきっと家にいるよ?


3 1と2の合体。犬の番の飼い主がいない。野犬かな?


 飼い主が先に行ったのか、遅れすぎたのか。

 犬だけしか見えない事が多々ある。主に小型犬。


 まじで保健所連絡してもらっちゃうゾ?


以上の三点が直接的原因と考える。


 まじで、この辺の歩道、百メートルに一ヶ所は地雷(うんこ)が落ちてる。

 

 歩きスマホはやめた。

 出来る限り、残業以外の夜間の外出も控えた。


 スマホ依存性でお酒や女の子大好きな自分がそうなるほど、この周辺を歩くのは嫌だ。

 

読んでいただきありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ