表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ハゲタカ

 ハゲタカほど皆から嫌われ、蔑まれている動物もいないでしょう。ハゲタカは肉食動物ですが、死んだ動物の屍肉を食べて生きているのですから。狩りをして獲物を確保している他の肉食獣たちからは当然軽蔑されていました。

 ハヤブサは言います。

「あんなろくでもない奴が親戚だなんて、気が滅入るね。食料を得るための努力もせずに、屍肉をあさるなんて、まるで乞食じゃないか。一度、言われたことがあるよ。『ハゲタカはあたなの名を汚している』ってね。もう金輪際、関わりを持ちたくないし、できたら親戚関係も解消して欲しいぐらいだよ」

 ライオンやトラも苦情を言います。

「奴らの汚さったらないね。我々が獲物を捕らえ食事をしていると、すぐに上空を旋回し始める。なんとか分け前に与ろうって魂胆だろう。で、喉を潤すためにちょっと餌場を離れ水辺に行っていると、その隙に我々の獲物を横取りするんだ。もちろん気づけばすぐに追い返すけどね。まったく油断も隙もあったもんじゃない。あんな迷惑な奴らは消えてなくなるべきだね」

 ハゲタカも自身が嫌われ者であることはよく分かっていて、なるべく目立たないように行動していました。それでも彼らも生きてゆかねばなりません。相変わらず屍肉を探して上空を旋回しているのでした。

 そんのなある日、急激な気候変動で、サバンナにそれまでに経験したこともないような豪雨が降り注ぎました。河川は氾濫し、辺り一面水で覆われました。豪雨はごく短期間で止みましたが、水が引いたサバンナの光景はおぞましいものでした。溺死した動物の死体で埋め尽くされていたのです。

 すでにもの凄い腐臭が漂い始めていましたが、経験のない事態に、動物たちは為す術もありませんでした。

 するとそこに、ハゲタカの一群が現れました。普段は身を隠しながら単独行動をとるハゲタカですが、今回は違いました。まるで申し合わせたかのように(本人たちにその気はなかったかもしれませんが)一斉に姿を現したのです。そして、サバンナに横たわる動物の屍肉をもの凄い勢いであさり始めたのです。

 数時間後、サバンナの屍肉はほぼハゲタカの胃の中に収まり、腐臭もほとんどしなくなっていました。もう少し時間はかかるかもしれませんが、これでサバンナも元の状態に還ることでしょう。

 こんなことがあってから、動物たちはハゲタカの悪口を言わなくなりました。もちろん、ハゲタカは今まで通り身を隠しながらの単独行動をとっていたので、他の動物との交流は相変わらずありませんでしたが、動物たちはどうやらハゲタカの存在価値を認めたようでした。

 一方のハゲタカはと言うと、そんなことには関心はない、と言うかのように、今日も屍肉を探して上空を旋回しているのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ