表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

メキシカン!

「もっとギスギスするかと思ったよ」

 カナの運転する車の横に乗って僕は言った。彼女はタクシーかバスに乗って来たのかと思ったけれど、病院の外には古いデザインのセダンが停めてあって、彼女はその運転席に乗り込んだ。


「まあね。ピーティーは人生経験も長いし、今回のことも自業自得だから」


「そういえば、何か重大な病気じゃないのかい?」


 車は町の斜面を少し下り気味に、僕の下宿先に向かっていた。楽器をピックアップするためだ。赤信号の先頭で車を止めると、カナはガックリと疲れた声で言った。

「アルコール中毒からお腹の失調。まったくいい歳なんだから、それくらい加減ができないものなのかしら」


 こういうもので貴賎はいけないと思うけれど、病気の種類には説得力の強いのと弱いのとがある。酒絡(さけがら)みというのはどうしても後者の部類、かな。そういえば、僕はある引っ掛かりを思い出した。車は信号が変わって前へ出た。


「ねえ⋯⋯ あの人自分で97歳だと言ってたけど本当? とてもそんな歳には見えない」


「ええ、そうよ」


「それは君の力がどうにかしたものだって言ってた」


 カナは二呼吸分だけ黙っていてから言った。

「まったく、オシャベリね」


「ちょっとどんな種類の状況なのかよく分からない。まず本当なの?」


「わたしは天才発明家で、彼の身体は92パーセントが機械なの」


「はぁ!?」

 僕はつい大きな声を出してしまった。すると彼女は少しだけ鬱陶しそうに言った。


「ウソよ。じゃあなんで入院してんのよ」


 僕は大きなため息をついて言った。

「ユーモアが分からなくて失礼したね」




 タカ・ロンは寡黙な男だった。カナのバンドのベーシストだ。僕たちがスタジオに着いた時には、彼は熱心にスケールを上り下りで鳴らし、その音色を確かめていた。練習熱心なんだ。カナが言った。

「こちらニシオ。やってもらうことになったから」

「どうぞよろしく」


 僕が挨拶すると、彼はスケールの中に三つだけスラップを鳴らして小さく頷いた。気さく⋯⋯なのかな。 判断に迷う。とにかくそんな風にして、なし崩し的にそのバンドを手伝うことになった。スタンダードナンバーの譜面を何枚か照らし合わせ、アレンジの箇所を書き込んだ。二曲はトロンボーンでソロを取ることになった。


 初めてのバンド、初めての場所で演奏するときには、僕の身体はいつも心地よい緊張感に包まれた。その夜のレストランの名前は「プレブラ」。どことなく異国的な語感のするのは、遠くの国にある街の名前から取ったからだそうだ。


 昨日のセラカーントよりもこじんまりとしたした造りの店だった。柱やはりに、木彫りのインディオや神々の装飾がある。不思議な高揚と、何かに見守られているような安心感との両方があった。ギグの前にハラペーニョの乗ったピザを楽屋のテーブルで食べた。そのときにカナが言った。

「あなたは神経質な方のプレーヤーなのね」


「どういうこと?」


「ピザをピッタリと畳んで食べるからよ」


「唇が腫れるじゃないか」

 それは長い間で僕が自然と身につけている動作だった。もうまったくの無意識の動作。けどそうしても、僕は辛い味付けの食べ物は好きだった。


「うん。すごく美味うまいね」

 そう言って食事を続ける僕を、カナは不思議そうに眺めていた。タカ・ロンが一瞬だけこちらを見て笑った気がする。本当に、勘違いかと思うほどの一瞬だったけれど。なんだか不思議な男だ。


 料理を食べに来ているお客の入りはよく、演奏も万事滞りなく進んだ。2回目のギグで僕がトロンボーンソロの曲を吹き終えたとき、のっそりとした大柄なスーツの男がショットグラスが四つ載った盆を持ってステージの方へやって来た。僕が首をかしげると、ピアノの方からカナが小さく鋭く言った。

「オーナーよ! お店の!」


 僕は慌てて深々と頭を下げ──こちらの都合で編成を変えて、急に僕がステージに立っているのだから──僕らはグラスを受け取った。オーナーと四人でそれを飲み干すと、店の客たちが(はや)した。次の曲に入る前にカナが意地悪そうに言った。

「お酒じゃ口は腫れないの?」


「音が滑らかになってすごくいいんだ」

 僕は冗談を言った。するとロンが突然、トロンボーン曲のサビの部分を高速で弾いた。僕は楽器を取ってそれにピタリといて吹いた。サビだけの繰り返しを3コーラス。それからベルの部分をカウボーイがリボルバーの煤をそうやるようにして吹き払った。お客はその3コーラスの「オマケ」で手を叩いて喜び、ロンが僕をピッと指差してからガッツポースをした。

 カナはそれを最後まで見ていてから片眉を吊り上げて言った。

「この酔っ払いどもめ」


「まだ一杯だけさ」

 そんな風にして、僕はなんというか、⋯⋯そう。“溶け込んで”いったわけだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 世界観が、独創的で美しいと思いました。 不思議で、幻想文学的な小説。かなり好みです。 しっとりした雰囲気で、とても大人っぽい。 まだ五話ですが、続きが気になります。 なろうでは不人気なジャ…
2019/11/21 02:58 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ