表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

54/81

42.おぼろ豆腐

 黒い。

 全身真っ黒だ。

 ……名前? 私がつけていいの?


 そうだなあ……じゃあ。


 今日からお前は――――。



 〇



 ここで博識を披露してしまう。

 海水から取り出した塩。その副産物として、にがりが作られる。

 にがり。

 ご存じのとおり、豆腐の元である。



 塩は海水を煮て作る。ごくごく単純に、水を飛ばして塩化ナトリウムを析出させるのだ。

 ただし、完全には水分を飛ばしきらない。にがりを取得するために、まだ水気がある状態でろ過し、塩とにがりを分離させる。

 ……いや待て、ろ過?

 どうやってすんねん。


 きめ細かな紙、あるいは布でもいい。麻布は駄目。目が粗すぎて全通させる。

 ええ……ここでつまずくんです?

 塩だけを取るなら、煮詰めきってからでも問題はないけど……。


「なにをしている」

 焚火の前で鍋を沸かしつつ、頭を抱える私に、名無しが好奇心を向けた。

 鍋の中に入っているのは、もちろん海水だ。しばらく沸かして水が飛び、白っぽい成分が析出し始めている。これが塩かな?

「貴様はいつも、おかしなことをしているな? それはなんだ」

 と言いつつ、彼は糸を紡いでいる。すっかり糸つむぎが彼の仕事になってしまった。いや、仕事をしてくれる分には一向に文句はないのだが。

 どれだけ糸を紡いだところで、彼の服には決してならない。なんせこの男、一人ちゃっかり服を着ているからな。

 ん。服。

「名無し!」

「いい加減、我を名前で呼んでくれ」

「名前ありましたっけ」

 私が聞くと、名無しは糸を紡ぎながら首を傾げる。

「知らん」

 やっぱり名無しやん。

 なんてことはどうでもいい。私は名無しの服を引っ張った。手触りが良い。まるでシルクか何かのようだ。贅沢ものめが!

「き、貴様、なにをする!」

 目は細かい。よく水を吸いそうだ……。

「そんな急に……恥じらいはないのか!? い、いや、我もいつかはと覚悟はしていたが……」

「良い」

「確かに我は良き男ではあるが――――ひっ」

 名無しが悲鳴を上げた。理由は単純。私がナイフを取り出したからだ。

 そして、ナイフの先を名無しに向ける。

「ま、待て! 貴様が狂人なのは知っているが、まさかそんな急に」

 なんちゅう評価だ。完全に殺人鬼を見る目でいる。どう考えても、私がこいつに殺された回数の方が多いんだけど。

「上げて落とすのか! 我をもてあそんだのか!」

「失礼な」

 名無しに興味はない。私は淡々と、彼の服を丸くくりぬいた。

「痛い!」

「服ですよ」

「悪魔……! い、痛い、我の皮膚が……」

 いや服でしょ。

 …………いや。いやいやいや、待てこれ。

 この服、切った部分からちょっと血が滲んでいる。

 よくよく考えると、名無しは死んでも服ごと復活する。服が破れても、翌日には元通りだ。

 えっ…………。

「……じゃあ、この服の下のこれはなんです」

「ひゃぅっ!」

 名無しから甲高い声が出た。

「我のデリケートゾーンを、よくも……」

 どこよそれ。人体を模しながら、この神ぜんぜんディティールにこだわらない。

「よもやこんな辱めを受けるなど。貴様、責任を取る覚悟はあるのだろうな……?」

 名無しはうっすら涙目で私を見ている。頬が若干赤らんでいる。

 なんかこれ、妙に既視感があるぞ?

「今後の貴様の生をすべて費やし、我を養い、我を満たし、我を守る覚悟はあるのだろうな? 軽い気持ちでも、一時の過ちでも済まさぬぞ」

「誤解です」

「誤解でもすまさぬ! 貴様、責任をもって今後も永久に我の信奉者たれ!」

「一度もなった覚えがない!」

 そもそも、こいつ私をたぶらかしに来たんじゃないのかよ。大丈夫? 純情すぎない?


 名無しが騒いでいるうちに、私はにがりの分離に挑む。

 煮詰めた海水を、名無しの服フィルターに通し、水分と塩を分離。水分は壺の中へ落ち、塩はフィルターに残る。黒い服の上、白い塩はよく目立った。

 フィルター上の塩は、湿っていて少し粘っこい。ほんの少し舐めてみると、塩気と舌に痺れるピリピリ感。そして、えらい苦みがあった。

 塩のくせに、おっそろしく苦い。最低に美味しくない塩だ。

 ええ? これ苦み成分なに? 海の不純物? 苦いのってにがり側じゃないの?

 と思ってにがりを舐めてみると、こっちも苦い。

 なんだろう。海水の成分?

 海水の成分って言うと、水と塩化ナトリウムと塩化マグネシウム。あとは……。

 ………………硫酸マグネシウムと、硫酸カルシウム。

 こいつだ!!!


 硫酸カルシウムは石膏の成分。

 塩と一緒に石膏が混ざっていたら苦いに決まっている。

 となると、単純に煮詰めるだけじゃ駄目だ。どっちの析出が早いか確かめて、煮詰める時間を調整しないと。

 塩も簡単にはいかないなあ。


 にがりのほうは大丈夫かな? ちゃんと使えるかな?

 ちょっとやってみよう。

 やってみた(迅速)。


 豆乳の作り方は前に学習済み。副産物のおからはニワ子にプレゼント。

 今回は、この豆乳ににがりを入れてみます。


 入れて、混ぜて、…………固まらないから、ちょっと温めて反応を早めてみよう。

 …………。

 ……お、ちょっと固まった?


 しばらくすると、豆乳がもろもろとした柔らかいかたまりになった。これを固めれば、いつも見ている豆腐になるのかな? 今のところは、水分が多いのかしっかりとしたかたまりにはならない。

 ええと、この状態でも名前がついていた気がする。

 なんだっけ。お……おぼろ豆腐?

 すくって食べてみると、一応豆腐っぽい味がする。食感は絹や木綿とは全然違うね。ふわふわというか、形があるのに形がない、みたいな食感。とろみのあるスープに似合いそうな感じだ。

 うん。これ、おいしい。

 焼き肉やくたくたに煮たスープとは違う。しっかりとした加工食品。食べるための物って感じがする。

 これは名無しにも食べさせてやろう。

 今までとは違い、しっかり手がかかっているのだ。もしかして、大事なことも思い出すかもしれない。



 〇



「どう、名無し?」

「名前を呼ぶようにと言っただろう」

 名無しはおぼろ豆腐の器を手に、私を見て顔をしかめた。

「名前がないでしょ」

「ないとは言っていない」

 お?

 名無しは眉間にしわを寄せる。しかし、それを見る私も皺を寄せる。

 名前、あるんかい。あるならはよ言えや。

 ……いや、違うか。さっき聞いたときは「知らん」と断言していた。ということは、これが今回の記憶なのか?

 ふむ。

「じゃあ、なんて名前なんです?」

 私が聞くと、名無しは視線を落とした。しばらく、そのままどこかを見つめる。深い記憶を探っているようだ。

 彼は息を吐く。ゆっくり目を閉じる。その感情は、よくわからない。懐かしそうでもあり――うんざりしているようでもある。

「クロ」

「は?」

「クロ、と呼ばれていた」

「犬じゃん」

 しかも、おそろしくシンプルなネーミングセンス。名無しの全身黒服からとったとしか思えない。このセンス、私とタメを張る。

「……まったくな」

 名無しは諦めたように息を吐く。犬の自覚はあるのか。

 が、彼はそれを受け入れているらしい。

「それでも、我は長らくクロだった。呼ぶなら、そう呼ぶがよい」

 人を犬の名で呼ぶのは、なんだか妙に倒錯的だ。いいのかなあ。

 いや、いいや。考えてみれば人じゃないや。

 じゃあ、しかたあるまい。

「クロ」

 呼び慣れない名前は、いささか違和感があった。

 だが、この名前に、名無し――もとい、新生クロが顔を上げる。本当に犬みたいだな。

「わかりました。いいでしょう」

 ぐ、と右手を握りしめ、人差し指を立てる。その指先を、私はまっすぐ目の前の男に向けた。

 よし!

「じゃあ、クロ。――――今日からお前は、クロだ! よろしく!」

 黒い瞳のクロ。彼はゆっくりと瞬き、私をじっと見つめている。

 ぎょっとするほど美しい顔は、今はまるで子供のようだ。頼りない瞳の端がかすかに滲む。

 彼は浅く息を吐き、くしゃりと顔をしかめ――――。

「ああ、よろしく、ミノル」

 忘れた記憶を思い出すように、ずっと私を見つめていた。




 ……ん?

 私、名前を言ったことあったっけ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ