表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/81

14.猪鍋

 一晩腹痛に苦しみ、私は理解しました。

 この世界で物を食べるには、大豆が必須であるのだと。



 生前の無害化と、死後の毒化は別物なのね。

 毒のイメージから植物に限定されるような気がしていたけど、そんなこともない。肉すら毒に変わるのだから、もっと超常的な理由なのだろう。むしろ、無毒なたんぽぽに毒がある時点で気付くべきだった。



 そういうわけで、翌日リベンジ。

 今回の食材は、早めの処理が必要なモツにします。


 まずは鍋っぽい土器を用意します。

 直径三十センチ程度の十号サイズ。かまどの形も組み替えて、土器を乗せられるように小さくする。

 土器鍋の中には、厳選された雑草と、細かすぎて加工に使えなさそうな骨を敷いておく。


 メイン食材であるモツは水洗いし、血と中身をすべて洗い流しておく。寄生虫が見えても、見なかったことにして続行。腸、心臓、胃っぽいもの、よくわからない臓器。すべてまとめて一口大に切る。かなりの量があるので、切りきれなかったものは次回用に土器に戻す。

 今回食べる用は、このまま鍋の中にイン。水で満たして火にかける。


 灰汁を取りつつしばらく煮立て、火が通ったところで枝豆を投入。大豆よりも効きが悪いので、一粒ではなく大量に。

 枝豆が全体にいきわたるよう、また少し弱火で煮て、火からおろして完成。


 枝豆猪鍋です。



 小さめの器に移し、警戒しつつ一口舐めてみるが、吐き出したり倒れたりはしない。全身に痛みが走ることもない。無毒化したみたいだ。

 それでは、炎天下の中で鍋を食べる苦行、はじめます。


 以前に作っておいた箸を持ち、覚悟を決めていただきます。


 おおっ、ちゃんとそこそこ美味しい。

 人間の食べるものの味がする!


 豚骨の出汁も効いてるし、癖のある野草の味も、モツの癖の強さとうまい具合に打ち消し合ってくれている。

 モツはちょっと血の味が強いけど、コリコリしていておいしい。えらく苦い部位がちょいちょい混じっているのも、ちょっとしたアクセントとして目をつぶれる。

 アクのあるモツの味に疲れたら、枝豆の甘みで一休み。ちょっとした清涼剤みたいな感覚だ。


 思えばこの世界に来てから、ろくなものを食べていなかった。

 大豆保存のため、食事は雑草が主体。さほど美味しくもない草を延々食べるうちに、食欲なんてほとんどなくなっていた。

 最低限、死なない程度に腹を満たすだけ。食事なんてほぼ一日一食。それも、詰め込むように食べていた。

 だけど今は自主的に、これまでの分も取り返すように食べている。

 もう食べられないと箸をおくころには、五、六人前くらいはありそうな鍋が、半分近くにまで減っていた。


 満腹。いやこれ食べ過ぎだわ。

 腹が驚いて、すごい勢いで消化を始めている。満腹すぎて動けないけど、体が元気になったような気さえしてくる。


 満足満足。やっと人心地がついたような気分だ。

 やはり人間、草だけでは生きていけないもの。肉の満足感は心まで満たしてくれる。


 ただ、欲を言えば、塩がひとつまみ欲しかった。素材に旨みがあるだけに、物足りなさが際立ってしまう。

 ほんの少しの塩味が効いていれば。

 ――そうすれば、もっと美味しくなっただろうなあ。



 うっかり浮かんだその考えに、鍋で火照った体が少し冷める。

 ないものねだりなんてしても仕方がない。塩なんてどこにもないんだし、それよりも、雑草生活から一歩前進したことを祝うべき。


 とは思えども、食事がちょっと豪勢になったばかりに、逆に要求が上がってしまう。今後の食事の心配も減ってしまえば、次に求めるのは味だった。



 塩。万物の味覚の頂点。味付けの基本のキ。

 今はなにより、塩が欲しい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ