表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

オルフェウスの最後の声

作者: 喜々

★静かな通信室


 夜勤の通信室は、いつもよりも静かだった。

 壁一面のモニターが淡い青光を放ち、機器の低い唸りが空気を震わせる。

 カナは、受信ログを確認しながら、定時の通信パケットが届くのを待っていた。

 外宇宙探査船〈オルフェウス〉は、光速に近い速度で航行する実験船だった。オルフェウスからの信号は、すでに光速の限界で片道十年遅れ。

 今届くのは、十年前のマモルからの声だ。


 受信ランプが点滅し、スピーカーから微かなノイズが流れる。

 カナはヘッドセットを耳に当てた。


『……こちら、〈オルフェウス〉船長、藤堂マモル。観測データ、送信完了。そっちは元気か?』


 短い挨拶のあと、彼は淡々と任務報告を続ける。

 だが、カナにはその声の奥に、わずかな笑みの気配が感じ取れた。

 十年前、出発前夜に交わした最後の会話が、ふと胸をよぎる。

 あのときの彼は、何かを言いかけて、結局言葉を飲み込んだ。


 「……元気よ、こっちは」

 返事をしても、もちろん彼には届かない。

 それでも、カナは小さく呟く癖をやめられなかった。


 ドアが開き、足音が近づく。

 振り返ると、見慣れない若い男が立っていた。

 黒髪を無造作に束ね、制服の上着は前を開けたまま。

 名札には「MINATO」とある。


 「夜勤は初めて?」

 カナが尋ねると、彼は軽く肩をすくめた。


 「ええ。今日から配属です。ミナトって呼んでください」

 「カナです。よろしく」

 「……で、その声、藤堂船長ですよね?」


 カナは一瞬、眉をひそめた。

 新人がなぜマモルの声を知っているのか。

 ミナトはモニターを覗き込み、にやりと笑った。


 「父さんが昔、この通信システムの主任技術者だったんです。子どもの頃から、ここの音声ログを聞かされて育ちました」

 「そう……」

 「それに、父さんは藤堂船長に命を救われたことがあるんです。俺にとっては、ちょっとしたヒーローなんですよ。あと、父さんは藤堂船長がオルフェウスに乗り込む直前、最後のテスト通信を交わした相手でもあるんです。父さんは、あの人との通信の中に、何か特別なメッセージが隠されているとずっと言っていました」


 唐突に差し込まれた言葉に、カナは返す言葉を失った。

 ミナトはそれ以上語らず、端末の前に座ると、手際よくキーを叩き始める。

 その指の動きは、明らかに新人のそれではなかった。


 「……あまり勝手な操作はしないでね」

 「了解。でも、ここ、面白い仕掛けが多いですね」

 ミナトは壁際の重い扉に視線を向けた。

 赤い警告ランプと、立入禁止のプレート。

 カナは無意識に視線を逸らす。


 「そこは立入禁止区域よ。司令官クラスしか入れない」

 「へえ……じゃあ、あれが噂の“跳躍室”ですか」

 「……何のこと?」

 「冗談ですよ」


 軽口を叩きながらも、ミナトの目は好奇心に光っていた。

 カナは胸の奥に、微かな不安を覚える。

 この新人は、ただの配属人員ではないかもしれない。


 通信が終わり、ログ保存の作業に入る。

 モニターの片隅で、政府の検閲プログラムが自動的に作動し、受信データの一部が黒く塗りつぶされていく。

 カナはそれを見ないふりをした。

 だが、ミナトは画面を覗き込み、低く呟く。


 「……やっぱり、消されてる」


 その声には、確信めいた響きがあった。

 カナは問い返そうとしたが、ミナトはもう椅子を回し、笑顔を作っていた。


 「じゃ、今日はこれで。おやすみなさい、カナさん」

 「……おやすみ」


 ドアが閉まると、通信室は再び静寂に包まれた。

 カナは保存されたマモルの声をもう一度再生し、目を閉じる。

 十年の距離を越えて届くその声が、今夜はなぜか、少しだけ遠く感じられた。



★滅亡予測


 翌日の通信室は、昼間だというのに薄暗かった。

 外は厚い雲に覆われ、窓から差し込む光は灰色に濁っている。

 カナが席に着くと、すでにミナトが端末に向かっていた。

 彼の指は迷いなくキーを叩き、画面には見慣れない解析ツールが並んでいる。


 「……何をしてるの」

 カナの声に、ミナトは振り返らず答えた。

 「昨日の受信データ、検閲で消された部分を復元してます」

 「勝手にそんなこと——」

 「見たほうがいいですよ」


 ミナトがキーを叩くと、黒塗りだった部分に文字列が浮かび上がった。

 それは、マモルの声で読み上げられる。


『……地球は十年以内に臨界を迎える。原因は——』


 「藤堂船長は、このデータを通常の通信パケットに紛れ込ませるため、敢えて検閲にかかるような方法をとったんだ。政府は、この方法で送られたメッセージが、単なる技術的な異常ではなく、意図されたものだと察知したのかもしれない。」


 音声はそこで途切れ、ノイズに飲まれた。

 カナは息を呑む。

 「これ……本物なの?」

 「間違いないです。暗号化の癖が、俺の父さんのコードそのままですよ」


 ミナトは一息つき、椅子を回してカナのほうを向いた。

 その表情は、いつもの軽口とは違い、真剣だった。


 「俺の父さん、昔、軌道ステーションで事故に巻き込まれたことがあったんです。冷却系が暴走して、あと数分で全員凍死って状況だった」

 カナは黙って耳を傾ける。

 「避難命令が出ても父さんは制御室に残ったんです。システムを止められるのは父さんしかいなかったから。でも、間に合わなかった…」

 ミナトは一瞬、視線を落とした。

 「そのとき、避難艇を引き返して父さんを引っ張り出したのが、藤堂船長だったんです。あの人がいなきゃ、俺は今ここにいない」


 カナは言葉を失った。

 ミナトは続ける。

 「だから、あの人が残したものは絶対に無駄にしたくない。政府が隠そうとしても、俺は暴くつもりです」


 その言葉に、カナの胸の奥で何かが揺れた。

 十年の距離を越えて届くマモルの声。

 それを守ろうとする、この若い通信士の決意。

 ——そして、政府が隠す理由。


 「……このこと、誰かに話した?」

 「いいえ。話したら消されちゃいますよ」

 ミナトは淡々と言ったが、その目は鋭く光っていた。


 カナは深く息を吸い、端末の画面を見つめた。

 そこには、まだ解読されていない暗号データが残っている。

 その中に、マモルの本当のメッセージが眠っているはずだった。



★封鎖


 その日、通信局の空気は異様に重かった。

 廊下を行き交う職員たちは口数が少なく、視線を合わせようとしない。

 カナが通信室に入ると、ミナトが端末の前で腕を組んでいた。

 「……来たみたいですよ」

 「誰が?」

 「政府の監査チームです。もうすぐここも封鎖されますよ」


 言葉の意味を理解するより早く、廊下の向こうから重い足音が近づいてきた。

 黒い制服の男たちが数人、無言で機材をチェックし始める。

 その後ろに、佐伯ユウトがいた。

 彼は一瞬だけカナと目を合わせ、わずかに首を振った。


 「時間がない」

 ユウトは低い声で言い、ポケットから小さなデータキーを取り出した。

 「これが最後の暗号鍵だ。マモルの残したデータを完全に開くにはこれが必要だ」

 「どうして……あなたが?」

 ユウトは苦笑した。

 「俺には『アーク計画』の乗船資格が無い。年齢も、健康も、コネも足りない。俺はまだいい。だけど、俺の妹は病気でアーク計画の選考から外された。健康な人間だけが生き残るなんて、おかしいだろ? マモルは、そんな選別が行われていることを知っていた。だから、最後のメッセージに別の計画を託したんだ」

 「……」

 「だからこそ、せめて一矢報いたいんだよ。この腐った選別に。お前なら、あの人の声を未来に届けられる」


 その言葉に、カナの胸が熱くなる。

 ユウトはデータキーを握らせると、監査員たちのほうへ歩いていった。

 振り返ることはなかった。


 「……カナさん」

 ミナトが小声で呼びかける。

 「例の“跳躍室”、使いましょう」

 カナは息を呑む。

 「QJLは司令官クラスしか——」

 「起動コードは俺が持ってます。父さんから託されたんです」

 ミナトの目は真剣だった。

 「父さんは、藤堂船長が何かを隠していると気づいていました。だから、もしもの時のためにこのコードを俺に託したんです。政府がこのシステムを悪用したり、重要なメッセージを隠蔽したりした場合、俺たちがこの秘密を守るために動かなければならないと」

 「一度きりしか使えない。今しかないですよ!」


 廊下の向こうで、監査員たちがこちらへ向かってくる。

 カナはデータキーを握りしめ、決断した。

 「……行くわ」


 二人は視線を交わし、立入禁止の重い扉へと向かった。

 赤い警告ランプが点滅し、低い警告音が響く。

 その先にあるのは、量子もつれを利用した『跳躍通信』だ。光速の限界を超え、情報を瞬時に届ける。ただし、その代償として基地全体のエネルギーを一度で使い切る、ただ一度きりの通信装置だった。



★★最後の会話


 重い扉が閉まり、跳躍室の中は低い振動音に包まれた。

 中央に鎮座する量子跳躍通信機(QJL)は、黒い金属の塊のようで、表面を走る光のラインが脈打つたび、空気がわずかに震える。

 ミナトが端末にコードを入力し、ユウトから託された暗号鍵を差し込む。

 「……これで準備完了です!」

 「本当に…一度きりなのね…」

 「はい。基地全体のエネルギーを使い切ります。次はありません」


 カナは深く息を吸い、起動スイッチに手をかけた。

 赤い警告灯が回転し、床下から低い唸りが響く。

 光が一気に強まり、視界が白く染まった。


 ——そして、声が届いた。


「……カナ? 本当に、今の声は……」


 十年の遅れも、無音の空白もない。

 マモルの声が、すぐ隣にいるかのように鮮明だった。

 カナは喉が詰まり、言葉が出ない。

 「……マモル……」

 「どうやって……いや、そんなことはいい。時間がない。カナ、いいか、俺を救おうとするな!」

 「え、どういうこと!? でも——」

 「いいから聞け。とにかく地球を救うんだ! 俺はもう戻れない。だが、このデータがあれば……」


 端末に大量の情報が流れ込み、QJLの光が脈打つ。

 マモルの声が少しだけ柔らかくなる。

 「……あの夜、言えなかったことがある。俺はカナを——」

 ノイズが混じり、言葉が途切れる。

 「——愛している」


 その瞬間、胸の奥で何かが弾けた。

 耳の奥で血の音が轟き、視界の端が滲む。

 光が爆ぜるように強まり、世界が白に塗り潰される。

 時間が引き延ばされたように、マモルの声の余韻だけが、いつまでも耳の奥に残っていた。


 ——暗転。


 跳躍室は沈黙し、機器の脈動も消えている。

 ミナトが小さく息を吐き、低く告げた。

 「……成功です。データは全て、届きました」


 カナは端末を見つめたまま、指先がわずかに震えていた。

 マモルの声はもう聞こえない。

 けれど、その最後の言葉と託された使命は、熱を帯びたまま胸の奥で脈打ち続けていた。


---


 数日後、カナは地球救済計画の会議室にいた。

 マモルと自分だけが解読できる暗号データを前に、各国の代表たちが息を呑む。

 彼女はもう、ただの通信士ではなかった。

 未来を選び取るための、最前線に立つ人間になっていた。


 カナは静かに立ち上がり、視線を遠くへ向けた。

 そこには、まだ見ぬ未来が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ