思考の所有者
私の考えは、誰かの考えに影響を受けて、その人の言葉をただ言い換えているだけ
どうすれば、私の考えになるのだろうか
どこからが、本当の私の考えなんだろうか
映像や書籍、作品の感想を言葉にする前に検索して
人の感想を、有識者の感想を聞いて、読んで
納得のいく感想を、自身の感想の基礎とする
こんなことをやっている人が、案外多くいるのではないだろうか
そうやって作り上げた感想に、自身の考えは本当にあるのだろうか
考えることはめんどくさくて、大変だから簡単にしたいと思う
そうやっているうちに、感想が書けなくなってしまうのではないか
コラージュにも創造性が宿ると私は思っているが、ずっとコラージュしていた先に
自分の考えが失われていくようで、怖いと思うのは私だけだろうか
私は、この独り言を書きながら
私の考えと他人の考えの区別がつかなくなる、その恐怖に怯えている