表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なにが悲しいって?

作者: ぽすしち

よせあつめ家族と暮らしていた男に突然おとずれた前の生活。

アビーが愛していた静寂がもどった。が。。。



 

 なにが悲しいって、 ―― そりゃあ、急激な環境の変化。




「 アビー?わかった?ちゃんとごはん食べるのよ? あんたの《毒》におかされた頭じゃ、わかんないかもしれないけど、『ニコチン』は、栄養にならないから」

 お気の毒というように、元、男だった女は首を振る。



「安心しろ。おれの中では栄養に変換される」

 新聞から眼もあげずに言ってやれば、側にいた子どもへ囁いた。



「ほらフレッド、あれが《毒》に侵された結果よ」


 指をさすな。



「アビー、約束。ちゃんとごはん食べてね」

 笑いながらフレッドが小さな小指をだしてきた。

 おれが教えてやった誓約のまじないだ。


「アビー?」


 掠れた声にしか元男を感じさせないアリスは、腰に手をあてた母親のように、小指をださないおれを睨む。


 しかたなく新聞から眼をあげて、子どもの指をからめ取った。



「たった一週間だろ?酒場に行きゃ、黙ってたっておやじが飯を出すし、おれは三歳児じゃねえんだ。自分のことは自分で出来る。」

 今までだって ―― 、という言葉は、なんとなくのみ込んだ。



「すぐ帰ってくるよ」

「・・・せっかくの休暇だ。アリスの親父が疲れきるまで、楽しんで来い」

 子どもに気遣われているのを感じ、慌ててちゃんとした大人の役をする。


 こいつの親父が生きていたら、言ったであろう言葉。



「うん。アビー愛してるよ。 ちゃんと『約束』まもってね」

 がさりと新聞を潰して子どもが抱きつき挨拶をした。おれもだ、と返すのは、未だに照れくさくて困る。



 プーっと窓の外から車の迎えの合図音。


 さっきまでの『気遣い』が嘘のように「きた!」と叫んだフレッドは、じゃあね!と叫ぶとアリスより先に飛び出した。


 柔らかい偽の胸を押し付けて、挨拶するアリスが、残念だけど下の酒場も休暇中よ、とキスして出ていった。



 なんとなく、窓の下をのぞく。

 駆け寄るフレッドを、手馴れたように抱き上げたアリスの親父が、こちらを見つけてウインクしてきた。

 荷物を抱えたアリスも乗って、三人手を振り走り去る。



「ふあああ」じぶんにきこえるようあくびをしてみる。


 ようやく戻ったおれの空間と時間。




 おもえば、アリスが押しかけてきて、さらに最近、死んだ友人の子どものフレッドも同居することとなり、ここ数年の《環境の変化》は、はっきり言って厳しかった。


 元の静かな生活が懐かしくて、しかたなかったところだ。



 これで、しばらくゆっくり静かに過ごせるとソファに転がる。


 眼を閉じると時計の音しかしない。


  ああ、久しぶりの感覚だ。



 次に目覚めればもう夕方で、喉が渇いて台所へ行った。

 並んだ鍋も一週間使うことはないだろう。



   飯? そんなもん・・・


 のぞいた冷蔵庫の中に、作り置きの食べ物。

 容器にはりつけられた二人連盟の《命令》は、『食べなさい!』



 メモをはずしながらテーブルへ出す。


 一人でもそりと味わう。


 いねえのに、ここまでうるさいってどうなんだよ?


 一人でお茶をいれて飲む。



 自分しか音を出さない。


 なんとなく、電話に眼がいく。


 いや別に、かけねえけど。



 部屋に戻って煙草に手をのばす。


 箱にまたメモ。


 いつの間に、と笑っちまう。


  『すいすぎ注意!』へたくそなフレッドの文字。


 笑って戻した。




 なにが笑えるって?

 だってまだ、  一日経ってねぇんだぜ?





             なにが悲しいって、そりゃ・・・






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ