4 私は婚約解消したい
ご訪問ありがとうございます!
楽しんで頂けたらうれしいです!
「アーシュ、どうして……?」
ディートハルトは眉をハの字にして、苦しそうな表情を向けてきた。
「もともと、親同士が好きあってると勘違いして婚約しっちゃったじゃない?うちは貧乏男爵家で、あなたの所は伯爵家……。あなたの人生がかかってるんだもの、結婚は釣り合った人とした方がいいわ……」
「それにもう騎士団に入るんだし、女性除けも必要ないわ。これからは、ちゃんとあなたと釣り合う人と一緒になった方がいいと思うの……」
私は言いたいことを言えて、スッキリした。
「嫌だ……」
「えっ……?」
「僕はアーシュ以外となんて嫌だ!」
気がついたら、また逞しい腕の中に囲われていた。
「ちょっ、ディー!きついわ、離して……」
私は渾身の力で分厚い胸板を押すも、びくともしなかった。
「だって、離したらアーシュは逃げてしまうだろう?もう、私の腕の中に閉じ込めてしまいたい……」
ディートハルトはどうしてしまったのだろう……。
「に、逃げないから……。お願い、離して?」
私は上を向いて懇願した。
夕日に照らされて、少しオレンジがかった翡翠の瞳と目が合った。
その瞳には幼い頃とは違い、もう大人の男性なのだと意識せざる負えない程の熱を感じた。
視線をそらしたいのに、その瞳に捕らえられてしまった。
そうしよう……、動けない。ディートハルトに魔法でもかけられっちゃったみたい……。
私たちの距離はどんどん近づき、ディートハルトの顔がぼやけて見えなくなった。
「っ……!」
ほんの触れるだけのキスだった。
ちゅっ……。と何度も角度を変えて、ディートハルトの柔らかい唇が降ってきた。
そして、最後に長いキスが降りてきた。
それが私たちのファーストキスだった。
いや、ディートハルトはもしかしたら他で済ませていたかもしれないけど、魔道具しか見てこなかった私のとって初めてのキスだった。
ようやく唇が離れ、私は肩で息をした。
まだ唇にはディートハルトの柔らかい唇の感触が残っていて、心臓が飛び出しそうだった。
顔にも血液があつまり、火照っているのがわかった。
「アーシュ、耳まで真っ赤だよ」
ディートハルトの吐息が耳にかかり、さらに顔がほてっていく。
私はディートハルトの胸を力いっぱい押して、ようやく彼の胸の中から離れられた。
「ディー……、どうしてこんなこと……」
ディートハルトは悪びれる様子もなく、顔を横に倒した。
「ずっとしたかったから……?」
「ずっとしたかったって……」
「君は魔道具に夢中で、僕と二人きりの時間を作ってくれなかっただろう?」
うっ……。それを言われると、辛いものがあった。
そう、魔道具課に確実に内定をもらうためには、王家が発行する特許を取る必要があった。
魔力量が少なく、派手さにかける私には努力量でしかその壁を越えられなかった。
平日も授業が終われば、研究部に行き、週末もイヴェッタと共に魔道具の研究に勤しんでいた。
婚約者とは名ばかりで、食堂で会えば話す程度となっていた。まして、二人きりで会うなどいつ振りか覚えていなかった。
はぁ……とディートハルトが溜息をついた。
「君が昔から魔道具作りが好きで、内定をもらうために努力していることもしっていたよ。だから、会いたいとかデートしたいとか言わなかった」
「うん……」
「本当は君を抱き寄せたかったし、キスだってしたかった。それ以上だって……」
「……っ」
それ以上って……。私は恥ずかしくなり、うつむいてしまった。
そうだったんだ。てっきり騎士課の訓練が忙しいから、声をかけてこけてこないのかと思っていた。だから、もう私は必要ないのかと……。
「でも、まさか婚約解消したいなんて言われると思わなかった」
「だから、もう我慢するのをやめた」
ディートハルトが腰に手を回してきて、自身の方にグッと近づけてきた。
反対の手で顎を持ち上げられて、強制的に上を向かせられた。
ディートハルトの親指が私の唇をなぞった。
「まるで、さくらんぼみたいな唇だね……。すごくおいしそう……」
今日のディートハルトはおかしい。ラベンダーの粉に何か変な物でも混ぜてしまっただろうか……。
ゴーン、ゴーンと寮の門限を知らせる鐘が鳴り響いた。
私は勢いよく立ち上がり、じゃっと言って寮まで走り抜けた。
ディートハルトの様子をうかがう余裕はなかった。
寮の自室に入り、ドアを閉めた所で腰が抜けてヘナヘナと座り込んでしまった。
あれは誰……?私の知っているかわいいディートハルトではなかった……。
――その後私たちは慌ただしく学園を卒業し、私は王宮の魔道具課に就職し、ディートハルトは王宮騎士団に入った。
騎士団に入ると最初の三年は強制的に、騎士団寮に入れられ朝から晩までひたすら訓練に明け暮れるようだ。
魔物討伐の際は遠征になる為、身の回りの事や簡単な炊事洗濯も騎士団の寮生活で学ぶらしい。
貴族出身の男性にはなかなか過酷な3年間になるらしい。
私も男爵家は王宮からそこそこ距離があり、通うのに大変な為王宮の社員寮に住んでいる。
ディートハルトとは一応隔週で手紙のやり取りはしていた。しかし、婚約解消の話はあれからうやむやになり、なんとなくの婚約関係が続いていた。
ディートハルトは好きな人がいないのだろうか……。女の子が苦手ではあるけれど……。
このままじゃ、うちみたいな貧乏男爵家と結婚になってしまう。伯爵家の嫡男なのに本当に良いのだろうか……。
特にディートハルトの母はこの婚約に対して好意的ではなかった。婚約するまでは優しかったのだが、婚約が決まってからは会話が弾まない……。
きっと他の令嬢との婚約を望んでいるだろうに……。
「はぁ~。どうしよう……」
ボンッ!!と大きな音がしたと思ったら目の前が真っ黒になった。
「あ、アーシュ!火を使ってるときに考え事はダメだよ!金属真っ黒じゃん」
後ろを通りかかったイヴェッタがそう言ってきた。
「ははは……、本当だね……。でも大丈夫、耐熱の白衣に帽子被ってるから!」
「アーシュは本当に発明王だね」
細々としたものばかりだけどね……と心の中で呟いた。
小さい頃に髪を燃やしてから、耐熱の帽子と白衣を作った。魔道具とまではいかないが、魔道具課でも重宝していて先輩方からもほしいと言われて何人かに差し上げた。
「ねぇ、アーシュ。今度の王家主催の夜会はどうするの?私たち王宮に勤めているから、欠席は出来ないわよ……」
「あー……、それもあったかぁ……。どうしよう……」
日々の業務が充実しすぎて、完全に忘れていた。
弟も婚約者がいて、エスコートしてもらえないし。父にお願いしようかな……。
「イヴェッタは誰と行くの?」
「私はお兄様と行くわ」
「そっかぁ……。いいなぁ……」
イヴェッタのお兄様は3歳上の24歳で王立学園を首席で卒業し、今は魔法省に勤めている。
かなり魔力も強くて、さすがイヴェッタの兄という感じ。
しかしこの兄妹は、仕事優先のあまり婚約者もあらず、夜会や舞踏会はいつも2人で出席している。
兄妹仲が極めて良いという感じでもなく、他を探すのが面倒だからという事らしい。
私は陰ながら、イヴェッタの兄を尊敬している。イヴェッタと同じピンクの髪に黒い瞳。
スラリとした長身で、耳にかかるくらいの髪の毛。イヴェッタと同じ丸眼鏡をかけている。
クールなイケメンだ。
何よりすごいのが、防御魔法も攻撃魔法も得意で魔力切れを起こした事がないという。
そんな力が私にあったら、大きな魔道具も簡単に作れるのになと思ってしまう。
「ディートハルトはどうなの?まだ婚約してるんでしょ?」
「うん。手紙は来てるけど、夜会の事は書いてなかったかな。多分騎士団が忙しいんだと思う……」
「そうだね……。でも、もう三年たったし、そろそろ寮生活もあけるんじゃない?そしたら……」
イヴェッタが口角を片方だけ上げ、「とうとう結婚かぁ~?」と言ってきた。
私は苦笑いをした。イヴェッタ絶対面白がってるな。
「……どうだろう……」
正直今は仕事が楽しい……。だからまだ結婚はしたくない。お互いの為にも婚約解消できたらいいな……。
そのことも含めて、ディートハルトとは話し合わなければいけない。
「アーシュレイ様、荷物が届いておりました。お部屋にお運びしてもよろしいでしょうか?」
仕事を終えて、王宮の社員寮に帰ってきた。もう21時をまわっている。
一階にはフロントがあり、コンシェルジュが荷物や郵便物を預かってくれている。
「あ、はい……お願いいたします」
何かしら、母から食べ物とか……?洋服もいらないと言ってあるし……。
部屋に運び込まれたのは、大小あわせて5個の箱だった。
「お荷物の送り主様からのお手紙です」
私に手紙を渡すと3名のコンシェルジュは一礼して、下がっていった。
差出人をみると『ディートハルト』と書いてあった。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ブックマークや評価をして頂けると励みになります。
次回も読んで頂けたらうれしいです(*^^*)