出会い
ご訪問ありがとうございます!
楽しんで頂けたらうれしいです!
「えっ!?ディートハルトって男色だったの!?」
「ちょっと声が大きいよ!」
私の唯一の女友達と言って良い、彼女……。伯爵家のご令嬢のイヴェッタが背中をのけぞらして大声をあげていた。
昨夜夫からのカミングアウトを受けて、彼女の邸宅に約束もなしに訪問し今に至る。
「アーシュレイが約束もなしに来るから、何事かと思ったけど……。そりゃキツイわ」
そういってイヴェッタは香り高い紅茶を口に含んだ。
「それで、離婚する事になったの……?」
「それが、なぜか断られちゃって。私も実家の援助してもらった手前、立場的に弱いから自分からは離婚を言い出せないし……」
「……」
イヴェッタが大きな瞳を伏し目がちにし、一点を見つめていた。何か考え事をしている時の顔だ。
イヴェッタとは王立学院からの友人で、今は私と同じ王宮の魔道具課に勤めている。
美しいピンク色の長い髪は、なかなかのくせっけでいつも編み込みをしてごまかしている。
白い肌と黒い瞳のコントラストが美しいが、頬にうっすらソバカスがあり私はそこが可愛いと思っている。本人は気にしているのだが。
大きめの丸眼鏡も彼女らしくて好きだ。
年齢は私と同じ23歳。本来結婚していても良い年だが、最近仕事を優先にしている貴族女性も増えており、イヴェッタもその一人と言える。
「……つまりアーシュレイと結婚しておいて、自分は秘密の恋人と仲良くしちゃおうってことね」
私は口に含んだ紅茶を危うく吹き出しそうになった。
「えっ、どういうこと……?」
「貴族男性は大ぴらに男色と言えない。だから、体面を保つ為にも結婚は必要な訳。だから、あなたと結婚しておいて、自分は好きな男性と楽しむってことじゃない?しかも騎士団じゃ、選びたい放題ね」
「ぐっ……、確かに……。でも、今は好きな人はいないって言っていたわ。私の事もパートナーとしては好きっぽいこと言ってたし……」
「でも、妻として愛してるって言われてないのよね」
イヴェッタの眼鏡がキラリと光り、その奥の鋭い視線が突き刺さった。
「はい、言われてません……。結婚するならアーシュがいいとしか……」
イヴェッタが大きくため息をついた。
「あんたたち、無駄に幼馴染歴長いじゃない?気心も知れてるし、気も使わないし、ディートハルトも楽なんでしょうね。でも、それは友人としての好きであって、恋愛でなかったのね」
完全に打ちのめされて、何も言葉がでなかった。
「そう……よね」
「それで、アーシュはどうしたいの?」
「……離婚はしたくないの」
そう……、援助してもらった事とは別に、まだ離婚はしたくなかった……。
私はカバンから、分厚い本を取り出した。
「何?これ、法律の本じゃない……」
私は本に挟んでおいたしおりのページを開き、イヴェッタに見せた。
「これって……。代理父親制度じゃない。確か夫婦間に疾病またはそれに準ずる事が理由で子供が出来なかった時、代理父親を設ける事が出来るっていうものよね?確かパートナーのサインがあればいいっていう……。えっ、これやるの?」
貴族にとって跡取りの子供が出来ないのは死活問題だ。それを危惧した王家が、10年前にこの法律をつくった。夫が同意すれば、代理で子種を分けてもらい、それは第三者には決して漏らさないという秘密保持が課せられる。だから、この事を知っているのは夫婦とその男性だけという事だ。義母にバレる事もない。また、将来子供が望まない限り、その男性と会わせる事もないことが明示されている。
「うん……。私もまた一から結婚相手をさがすの面倒だし、離婚歴あるとまともな人はまずむりじゃない……。だから、この制度を利用しようかなって」
「……それで、その相手をどこで探せばいいかな……?」
「うーん……、周りでもこの制度を利用してる人って聞いたことないし、きっとみんな隠してるだろうからね……。一番いいのは夜会とか、舞踏会に参加して声をかけるのがいいんじゃない?」
「えっ!私からそんな男性を誘うってこと……?」
イヴェッタがさらに深いため息をついた。
「アーシュ……、そんな覚悟もなくてどうするの……。学生時代なんて、男性をたぶらかす悪女とか言われてたのに……」
「そ……、それは女の子の友達が少なくてディートハルトとばかりいたからで……。でも、そうよね……。うん、それくらいやっていかないとよね」
「今度……、一緒に行ってくれない?」
私は心細くなり、両手を合わせてイヴェッタに懇願した。
「仕方ないわね……。親友の頼みだし、付き合うわよ」
イヴェッタは口角を上げて、紅茶を飲んだ。
◇◇◇
私とディートハルトが出会ったのは、5歳の時だった。
義父がディートハルトをつれて、我が家にやってきたのだ。
父親同士が庭園のテラスで話し込んでおり、暇になったディートハルトが庭園を散歩している時に出会った。
それは春の風が運んだ妖精のように美しい少年だった。
日に透けたはちみつ色の髪の毛はさらさらと風になびいていて、翡翠の瞳と目があえば見とれてしまう。
顔も小さく、幼いながらも均等のとれた体つきをしていた。
「君はここの人……?」
先に話しかけてきたのは、ディートハルトだった。
「あ……、うん。ここの人……」
あれ……、なんか変な返し方しちゃったな。
「花壇にお水あげてるの?」
あ……、そうだった。彼にみとれて忘れてた。今日は祖父と作ったジョウロの魔道具を試していたのだ。
祖父は王宮の魔道具課の魔道具師だった。今は引退して、自室で魔道具を作ったり、私に魔道具の作り方を教えてくれている。
庭師が水がたくさん入るジョウロがあればいいなと言ったので、祖父と相談して昨日完成したところだった。
5歳の私でも持てる軽量のジョウロだが、10分程水をあげてもなくならなかった。試作品としてはまずまずだ。
「うん。花にお水をあげてる所だよ」
「君は庭師の娘さん?」
ひたすら水まきをしている私の近くに、彼がしゃがみこんで聞いてきた。
「あ……」
私は自身の恰好を見た。今日は水まきで汚れるからと、アイボリーの男の子のようなシャツに、茶色のズボンに茶色の紐靴をはいていた。
髪の毛も最近魔道具の製作中に、髪の毛が少し燃えてしまい、耳の下まで切る羽目になった。
まだ女の子に見えていただけ、良かったかもしれない……。
私はジョウロを置いて、立ち上がり彼に一礼した。
「私はここの長女のアーシュレイと言います。あなたは……?」
彼も立ち上がり、一礼した。
「それは失礼しました。僕はディートハルトだよ。今日は父に連れられてきたんだ」
「あ、あなたが……」
父が今日は友人が来ると言っていた。そして、同じ年の子供がいるとも言っていた。
「ねぇ、それ魔道具だよね?さっきからずっと水あげてるのに、なくならないんだね!どうなっているの?」
翡翠の瞳がキラキラと輝いた。魔道具に興味を持ってくれた……?
「あ、これは対になっている大きな水がめがあって、そこから水を汲んでいるイメージだよ。その水がめの水がなくならないかぎり、ジョウロの水はなくならないの」
「へぇ!すごいね!!これがあれば庭師の人も楽だよね。でも、なんで君が水やりをしてるの?」
「これは昨日祖父と作った試作品だから、ちゃんと水が出るか確認してるの」
美しい顔が間近まで迫ってきた。私はビックとして、後ろに一歩下がった。
「君が作ったの!?すごいね!!」
彼は満開の花のような笑顔を向けてくれた。
私が魔道具を作ってるっていっても、変な顔しないんだ……。それどころか喜んでる……。
普通貴族の令嬢が魔道具などの没頭しているのは、よろしくないとされている。魔道具師も99%が男性だ。
うちは祖父が魔道具師の為、両親は理解してくれている。流石に髪の毛を燃やした時は、母に泣かれてしまったけど……。
だから、今度は製作中に髪の毛と服が燃えない衣類と帽子を作る予定だ。
「魔道具すきなの……?」
私は恐る恐るディートハルトに聞いてみた。魔法が使える人にとって、魔道具は下に見られやすいからだ。貴族は魔法が使える人が多いから、魔道具は市民向けといっても過言ではない。
「うん!興味ある!!」
ディートハルトは手を強く握ってそう答えた。
「祖父の作業室来る……?」
「うん!!」
こうして、私たちはあっという間に仲良くなった。
彼は私が作った魔道具の説明を良き聞き、「すごい」と感心してくれた。
私もうれしくなり、ディートハルトが来てくれるのが待ち遠しくなった。
祖父の作業室は私たちの秘密の遊び場となった。
そんな事を五年もしていたら、父親同士が私たちの仲を勘違いをして、あっさり婚約者となってしまった。
その頃は彼が女性嫌いだなんて知らなかった。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ブックマークや評価をして頂けると励みになります。
次回も読んで頂けたらうれしいです(*^^*)