表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

満月の夜に6

──:精霊のセリフです

 大きな月が天空を支配していた。

 欠けることのないその姿は福々とし、夜空の雲を明るく照らしだしている。


 大きな月は仄かに金色に染まっていた。夜空に反射される月光は幾重にも重なるかのようで、まるで蓮の花のような残像を残していた。


 一年で最も大きな月──間違いなく、今宵は特別な夜である。

 移り変わる時間の象徴と、翻弄される運命の紡ぎ手、慈悲深くも冷酷な愛の満ちる器。


 形を変えることを生業とする細工師達にとっての、至上であり最上の日。彼らにとって、一年で最も大切な日である。

 そのため、細工師の町に滞在するほとんどの人々が祭りに繰り出していた──のだが。

 町中の騒ぎを背にして、ルシオと龍王は精霊の祠を訪ねていた。誰にも見つからないように、こっそりとである。


 ルシオの腕はその腕に、布にぐるぐる巻きにされた像をしっかりと持っていた。

 布は緩衝材の代わりだったのだが、はたして無事だろうか、と目的地についたルシオはそろそろと開封してゆく。

 ちょっとしたひっかかりにも気を使って、丁寧にゆっくりと時間をかけて布をはいでいった。


 出てきたのは、どこにも破損などない、美しい龍王の像。

 作り上げられたそのままの姿の龍王が、そこにはいた。

 全身が月のように光を放っている、なんとも美しく眩い龍王だった。


 ほっとルシオの口から安堵の声が出る。

 ルシオは、そのまま手頃な岩の上に腰を下ろす。龍王もまた、手頃な場所に身を休めて、二人でその時を待った。




 月が身にまとう黄金の光を強め、今までになく強い光を放っていた。

 数刻前に比べて何倍も明るく、月は内から膨れ上がるかのような膨脹を見せる。その黄金からは、眩い光が放たれて、夜空を青く照らし出している。

 星の輝きまでも飲み込んだ月は、正しく夜空の支配者として君臨していた。


 大地にもその支配は及んでいた。まるで昼日中と錯覚するほどに、木々が草が、石ころまでもがはっきりとその影をなしていた。


 足下に迫る木々の影と肌にあたる風の冷たさに、そろそろ刻限かとルシオが顔をあげたその時。


 月から、白く輝く一欠片が落ちた。


 それは、まるで月から伸ばされた、手のようなものだった。それは、祝福であり、不実な月の愛そのものだった。


 月の抱く愛が、形を伴ってルシオの前に降りて来たのだった。


──おまえさま


 大地にあっても、なお輝く月の欠片がルシオに囁いた。


「うん。久しぶりだね、月の大姫様」

──なんと情けなや。つれないことをおっしゃる。名をお呼びくだされや


 人の形をした──といっても、輝く月の形を見るのは難しい。恐らく人であろう形をしている、の、かもしれないと想像するばかりだ。

 月はそっと腕を伸ばす。目の前で揺れる光に、そっとルシオは手を添えて、その手に口を寄せた。


「愛する人。月の大姫──俺のイアンナ」

──ああ、うれしや。おまえさま


 月の大姫と呼ばれるイアンナは精霊である。

 人が精霊に触れることはできない。

 同じように、精霊もまた人に触れることはできない。

 それでもイアンナはルシオに手を伸ばし、ルシオもイアンナを抱き締めるように腕を伸ばした。


「イアンナ。会えて嬉しいよ」

──おまえさま。(わたし)も同じ気持ちぞ

『こほん。こほん!』


 再会を喜ぶ二人の間を、龍王の野暮な咳ばらいがさえぎった。


──おや? これは龍王の

「兄上……」


 ようやく気がついたというイアンナと、どうして話しかけるんだというルシオの視線を跳ね返して、龍王は体を浮かせた。


『月のお方にはご機嫌うるわしく。こうしてお会いできたこと嬉しく思います』

──龍王の君にもお懐かしく。はて……朗君(ろうくん)の兄上ならば、吾も兄様(あにさま)とお呼びするべきかの

『ありがたいお言葉。母も喜びましょう』

「どうして母上なんですか」

──ホホホ。朗君は、たいそうお母上がお好きのようじゃから

「イアンナまでそういう事を言う」

──ご案じめされるな。おまえさまのお気持ちはよう知っておりますゆえ

『こほん!』


 二人の世界に入りかけたルシオとイアンナを、再びの咳ばらいが引きとめる。


『わたしは、そうそうに去った方が月のお方にはよろしいようで。それでは、どうぞ刻限まで、お二人仲睦まじく。

 末の。あまり月のお方に無礼のないように。それでは、失礼いたします』


 深くイアンナに頭を下げて、龍王は夜の闇へと姿を消していった。


──龍王の君にしては、話のわかる御仁じゃ。おまえさまの影響かえ?

「どうかな? 龍王の里を出てから……そうだね、二ノ兄上とは五年くらい一緒だけど」

──存じておりますとも。吾には物質体(からだ)はありませぬが、目はございます。風の方々も、おまえさまのお話をしてくれますゆえ


 そっとイアンナがルシオに身を寄せた。手を伸ばしてルシオの顔を優しく撫でる。


──吾がよこした石が、なにやら人の世界に災いをもたらしたとか。おまえさま……吾はいらぬことをしたかえ?

「まさか! 石のひとつやふたつが、どれだけの問題になるというんだ。全然、まったく、なんの問題もないよ」


 くすくすと笑ったルシオは、そっとイアンナの手を外す。外された手をさびしそうに胸に抱くイアンナに、ルシオは龍王の像を手渡した。

 その像は、ルシオが作った"物質"でありながら、イアンナが触れられる"像"だった。


──おまえさま。これは?

「表面はイアンナにもらった月光石。他の部分は聖銀でできてるんだ。聖銀なら、精霊もさわれるって風の精霊達がいっていたから……さわってるよね?」

──ああ、おまえさま。確かに


 ルシオから手渡された像を、イアンナは胸に抱いた。

 月の欠片の輝きに、龍王の輝きが同化してゆく。二つの輝きは重なり合い、お互いを高めあうかのように色味を増していた。真っ白に輝いていたイアンナに色が交じる。まばゆいばかりの輝きの端が、赤く青くほのかに色づいているのだ。

 そうと気がついて、ぽっとイアンナ自身も赤く色づいた。


──おまえさまったら、もう……これほどおまえさまに夢中にさせて、いかようになさいますのか

「ずっと傍にはいられないから。その──それを俺だと思って、持っていて欲しいな」

──では、かわりに


 そっと龍王を撫でたイアンナは、龍王が手に持つ龍玉──月光石の玉──を取り外してルシオに渡した。


──おまえさまの龍玉は、吾と自負しております。ならば、吾の象徴であるこの龍玉は、おまえさまのもとにあるべきではありませんか

「イアンナ……」


 手の中にもどってきた龍玉を、複雑な顔でルシオは受け取った。


「もちろん、俺の龍玉は君だよ、イアンナ。でも……龍玉がメインの作品だったんだけどな?」

──ほほほほ。石などにどれほどの価値がありましょうか。人の定めた価値など無価値でございます。この龍はおまえさまの願望であり、写し身であると言うではありませんか

「な、なぜそれを! あ、か、風の精霊達が?」


 うおおお、とルシオが悶えた。体をひねり、落ち着かない様子で視線を彷徨わせる。

 それをほほえましく、イアンナは見つめていた。

 その腕にしっかりと龍をかかえたまま。


 地上に落ちてきた月の欠片は、一晩を愛しい相手と過ごしたのだ。



 ○ ○ ○



「あ、おはようございます」

「ご主人様、朝帰りでございますか?」

「えー、お師匠が? まあ、個人の自由っていうか、ダメとは言いませんけど。小さい子供がいるんだから、気にした方がいいと思いますよ。常識として」


 翌朝──部屋に帰るところを見咎められたルシオは、少女三人に見つかり、ちょっと嫌みを言われたのだった。


おまえさま&朗君は、だんなさまとか夫とかダーリン的な意味です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ