表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LN東條戦記第1部「不戦宰相」  作者: 異不丸
第1章 卿に組閣を命ず
5/43

東條内閣

昭和16年10月18日土曜日、早朝、陸相官邸


10月18日は、靖国神社の大祭の日である。

東條陸相は赤松秘書官(首相秘書官予定)を伴い、参拝した。

赤松はずっと時計を見ていたが、何も起こらなかった。やれやれ。

陸相官邸に戻ると、海軍の豊田大将が来ていたので東條は驚いた。呉鎮守府長官というから、東京に着くのは今晩か明朝と思っていた。どうも、海軍は一昨日の近衛内閣総辞職を受けて、要職全員を横須賀に招集していたらしい。


「おーっ。豊田大将、よくぞいらした」

「うむ。ま。その」

「いやー、こちらにどうぞ。どうぞ。にぎにぎ」

「あ。その。手は取らんでいい」

「なんのなんの。大将が来られて安心です。にこにこ」

「そうなのか?」

「はい。今日の内に内閣が発足できます。にまにま」

「いや、わしはまだ、その」

「なんと言われる。白紙還元と陸海軍協調ですぞ」

「いや、それは知っているが」

「はて。あと何が?」

「うむ、その、あの、なんだな。陸海軍での資源分配が、あれだな」

「はあ。今言うことですか?」

「だから、鉄とか石油とかの分配比率が、だな」

「はい、ですから、それは発足後の閣議で」

「ま、あの、何だ。軍艦は鉄でできており、油を燃やして走るのだ」

「かーっ。それぐらいは馬糞でも知っておる」

「そう馬糞・・・。いや、げふんげふん」

「ま、善処しましょう」

「いあや、わしも日本人だから、善処の意味は知っておる」

「はあ、はあ。よろしい。東條内閣では海軍の比率を上げる!」

「海相をお引き受けましょう」


東條首相は午後1時に閣僚名簿を捧呈し、午後4時に親任式を終えた。

ここに東條内閣が発足した。


記 閣僚名簿

内閣総理大臣 東條英機

司法大臣   岩村道世

外務大臣   重光葵

大蔵大臣   賀屋興宣

陸軍大臣   東條英機

海軍大臣   豊田副武

農林大臣   井野硯哉

文部大臣   橋田邦彦

内務大臣   東條英機

商工大臣   藤原銀次郎

逓信大臣   寺島健

鉄道大臣   寺島健

厚生大臣   小泉親彦

国務大臣   鈴木貞一

国務大臣   中野正剛 

内閣書記官長 星野直樹

法制局長官  森山鋭一



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ