表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
LN東條戦記第1部「不戦宰相」  作者: 異不丸
第3章 慎重なる考究を加うる
20/43

内閣統一見解

昭和16年10月22日水曜日、首相官邸


午前9時、閣議が始まった。

「では、国策再検討要目に基づいて内閣の統一見解を決定したい」

「各大臣からの検討の結果をまとめてあります」

「結論はだいたいのところが・・・・」

「「「「どきどき」」」」

「負ける戦には反対。以上です」

「「「「ぱちぱちぱち」」」」


ほとんどの閣僚が拍手する中、豊田海相が真っ赤な顔で立ちあがった。

「待て、聞き捨てならん」

「どうぞ」

「どうも。海軍が負けるとはどういう了見だ」

「いや、海軍とは言っておらん。日本が負けると・・・」

「同じことだ。対米英蘭戦となれば、海戦が必定。海軍が主」

「陸軍は従」

「そう。で、負けるとなれば、海軍が負けるということになる」

「そうでもないが」

「いや、そうだ」

「わかりました。海相のご意見を反映しましょう」

「当然だ。ふん」

「では、結論は~」

「「「「ごくり」」」」

「勝てない戦には反対。以上です」

「「「「ぱちぱちぱち」」」」

またまた豊田海相が立ちあがった。湯気が立っている。

「同じことではないか。ふざけるな!」

「いや、大きな違いと思いますが」

「なにを!」


首相が真顔で海相に説明する。

「負けるとは、帝国の陸海軍が壊滅し、さらに帝都を占領される。そういう状況だ」

「間違いなく敗北ですな。それは」

「あるいは、食糧・原材料の輸送・還流が途絶え、飢餓が起こり、生産が止まる」

「それも、敗北です」

「勝てないとは、陸海軍も帝都も残ってはいるが、戦線が膠着して動かない」

「先の大戦の独逸と同じ、いずれじり貧となるでしょう」

「何を言うか。帝国海軍は無敵だ。一発必中だ」

「しかし、米国東海岸の華盛頓までは届かんでしょう」

「当たり前だ。だが、主力艦艇を殲滅すれば米国も折れる」

「折れなかったらどうなりますか?」

「なにを!」

「海相。首相としてではなく、陸相として言うが・・・」

「お、おう」

「南京を落としても支那は折れなかった」

「「「「え、えええ」」」」

「正直、陸軍は支那事変では勝てない」

「「「「おおおおお」」」」

「そ、そんなこと言ってもいいのか」

「言っていい。閣議の場だ」

「そ、そんなあ」

「閣僚に申し上げる。陸軍は、支那では一度も負けてはいない」

「「「「こくり」」」」

「しかし、首都を落としても屈服しない支那に勝てる方法は、陸軍にない」

「「「「こくり」」」」

「支那全土を占領するのは無理だし、数億の人口を治めるのも不可能」

「であるから、外相が日米妥結に必要と言われれば、支那から撤兵する」

「「「「おおーっ」」」」

「いいのか、陸相。いや首相。あれ。やっぱり陸相」

「よろしい。陸軍は政府の決定には従うし、従わせる」

「そ、そうなのか」


ようやく豊田海相が着席する。

年配の藤原商工相が海相に言う。

「聞くところによると、豊田大将ご自身は対米戦には反対でしたな」

「う、うむ。いまも反対だ」

「では海相としての御意見も反対でよろしいのでは」

「いや、それでは海軍がまとまらん」

「「「「えええーっ」」」」

「あれ。しまった?」

「「「「じーっ」」」」

「げふんげふん、げふん」

「「「「・・・・」」」」

「わかった。海軍は勝てない戦には反対」

「「「「ぱちぱちぱち」」」」

「1つだけいいか?」

「どうぞ、海相」

「負ける、勝てないは誰が決める?」

「それは、統帥部でしょう」

「さよう」

「では、結論を、勝てる戦には賛成~っ、ではどうだ?」

「「「「え、えええ?」」」」

「豊田さん、ああた」

「なにぃ」

「閣僚全員がそこを検討した結果が、負けるあるいは勝てない、なのですよ」

「勝てると結論された閣僚はおられません、一人も」

「うう」

「海軍もですよ。読みますか?」

「もういい。海軍は勝てない戦には反対」


「勝てない戦には反対、これを内閣の統一見解として連絡会議に臨みます」

「これにて閣議は終了」

「なお、議事録は各省に持回りますので、ご署名ください」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ