表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

Googleの無い世界

作者: 青い鴉

 夢を見た。Googleの無い世界の夢を。

 きっかけは、ある種のゲームだった。違法なドラッグをキメて行うTRPG「プレインズウォーク」。それをプレイする度に記憶は飛び、断片化され、再構築された。そのゲームをぶっつづけで行うサークルのOFF会に参加し、僕は一週間ほどプレイにのめりこんだ。

 死。死。また死。少ない女性プレイヤーの奪い合いで、多くのゲームが終わった。僕たちは冒険し、探検し、気に入らない展開になったらためらいなくゲームをリセットした。あるとき、ゲーム中に登場したライオンが逃げ出した。それが本物のライオンだったのか、そうでなかったのかは分からない。僕らはある種の催眠状態にあり、ゲームで起こったことは現実に起こったことと見分けがつかないのだ。

 なぜだかそこで、ゲームは突然中止になった。GMゲームマスターを務めていたアーサーが、怖くなったのだろうと思う。僕らの断片化された記憶は再構築され、各々のプレイヤーは現実の世界に戻っていった。

「ライオンが逃げ出した」

 なぜだか、そのキーワードだけが僕の頭に残った。それで、僕はオフィスに戻ると、さっそくWEBブラウザを開いて、デフォルトの検索エンジン、Googleで「ライオン 逃げた ニュース」と打ってEnterキーを叩いた。

 現れたのはライオンの画像と、説明文だけだった。YahooWiki。そんな文字列が画面に踊っていた。僕がGoogleだと思っていたのは、検索エンジンだと思っていたのは、Yahooが立ち上げた電子百科事典であって、それ以外の何物でもなかった。

 僕は同僚のアーサーに、違法なドラッグとゲームの結果の件ではないと前置きして、質問した。「Googleはどこに消えたんだ?」と。予想した通り、彼はGoogleを知らなかった。

 僕はオフィス中を見て回った。コンピュータは旧式だった。個別のソフトウェアを立ち上げるために、専用のOSがあり、技術者はマルチブートして作業をしていた。OS共通のインフラ基盤というものは存在しなかった。無数のOSが跳梁跋扈し、ソフトウェアの互換性はないがしろにされていた。

 僕はGoogleというものについて、アーサーに詳しく説明した。WEB全体をクロールする機械的な検索エンジンとして発足したものであること。画像も地図も、最新ニュースも機械翻訳も、どんなサービスでも揃っていること。インターネットの基盤になっているということ。

「そんな化け物みたいなサービスで、どうやって儲けるっていうんだい?」

 もっともな質問だった。僕は答えた。検索結果連動型の広告サービスによって、と。Googleの基盤はあくまで検索技術であり、そのおまけで広告サービスを展開し、膨大な利益を得ているのだと。

 アーサーは賢かった。僕の言葉を現実とは思わず、ドラッグとゲームの副作用だと判断したようだが、それでも僕の言葉に耳を傾けるくらいには賢かった。

「つまり君は――」彼は言いよどんだ。

「インターネットを支配するつもりなんだね? そのGooなんとかとやらを立ち上げて」

 ある意味で、Googleは僕の世界の象徴だった。僕の故郷にはそれがあたりまえに存在していて、全てがGoogle中心に回っていた。だから僕はずいぶんと重みを込めて答えた。

「G・o・o・g・l・e。グーグルだ。その名前はもう決まっているんだよ」

 アーサーの作った企画書は通り、その日のうちにプロジェクトはスタートした。

 この世界に、Googleを実装するためのインフラがあるだろうか。プログラミング言語と、高速大容量なストレージがあるだろうか。いいだろう。無ければ作るまでだ。プログラミング言語のパーサーくらい自分で書ける。WEBサイトの全文検索で、ランキングで、分からないアルゴリズムがあるなら、数学者を雇えばいい。

「ライオンは逃げ出した。この世界でライオンになるのは、僕だ」

 夢を見た。Googleの無い世界の夢を。その世界ではやるべきことがあまりに多すぎて、少なくとも退屈だけはしなさそうだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 正しく興味深いifですね。 短いながらも良いSFでした。 [一言] もしもマイクロソフトがなかったらWindowsがなかったら。 もしもOSトロンが潰されてなかったら。 ifは尽きません…
[良い点] ぐーぐる先生やうぃきぺでぃあは偉大っすよね。 後者は10年以上前は趣味人が知識を垂れ流すサイトを頼るしかなく、しかもマニアな知識は見つからないという状況でした。 [一言] こういう思考実験…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ