表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

花の好きな百姓


 昔々、あるところに花の好きな百姓の男が居た。花が好きだったのはもともと彼の娘だったが、若いうちに死んでしまった。

 男は家の庭に様々な花を植えたが、娘の一番好きだった花をどうしても植えることができなかった。


 男は、庭に咲く様々な花について村人それぞれと話をした。春には桜、夏には向日葵、秋には菊、冬には牡丹。


 男が亡くなって墓に入ると、村人はそれぞれが男と話をした思い出のある花を墓に供えるのだった。

「おまえの育てた花は、とても綺麗な花だったなあ」

「おまえはこの花が好きだったなあ」

  そう言って、村人は墓に笑いかけた。


 しかし、男の心のなかにあった花を供える者はだれもいなかった。


 天国からそれを見ていた男は、村人に供えられたたくさんの花を抱えながら、

「こうして思い出して貰えるのは嬉しい、皆の気持ちは嬉しいが、俺のことを知るものはいなかった」

と、娘のことを笑い見た。


 ついぞ、村人に娘を亡くしてどれだけ悲しいか打ち明けなかった父親を見て、村人と父を思い、娘は、

「おっとさんはよいことをしましたね。

 たくさん綺麗な花を咲かせたから、良い思い出がたくさん人の心に残ったのね」

 そう、そっと肩に手をやった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ