表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

オーロラ畑と、たくさんのおさかな

かつて即興小説トレーニングで書きました。

お題:8月の笑顔

必須要素:「ひょえー」


 ごうごうと音を立て、恐ろしい真冬がやってきた。

「ひょえー」

「ひょえー、寒いー」

 良い年をしたおじさんペンギンだって、こんな悲鳴をあげている。飛べない羽を痛めつけるように雪は強く降り荒ぶ。氷の世界に生まれたからにはあたたかな雪も知っているけれど、それでもこの季節は本当に辛いものだ。寒さのなかで、ちぢめたい首を一生懸命長くしてみても、妻が帰ってくる気配もみえない。おにいさんペンギンもおじさんペンギンも、そうしたくてもそうしたくなくても、おしくらまんじゅうをするようにぎゅうぎゅう詰めになって、お互いを温め合いながら、おなかの下の卵を守っている。


 今年はじめて父親になるミミにとっての真冬は、覚悟していたとはいえ非常に厳しいものだった。マイナス60度もの寒さのなかでミミを奮い立たせてくれるのは

「おさかなをたくさん持って帰るからね」

という妻との約束と、(ぼくの父もこんな風に飢えと寒さを耐えしのんで、ぼくが生まれた)ということだった。


 けれど、おなかと背中はもう、くっついてしまったし、おしゃべりをする元気もない。吹き荒ぶ雪が止んでくれるのを願い、妻の姿を求め、そればかりだ。


 なるべく楽しいことを考えようとミミは思った。そうしてふと、ミミのおじさんのシシが、冬のはじめにみんなに話していた話を思い出した。


「おら、いつか、ヒマワリバタケっていうものを見てみたいんだ」

「ヒマワリバタケ?」

「こないだきた、にんげんの調査隊が話してたんだ。にんげんのくにでは、夏が冬で、冬が夏なんだって」

「へんなのー」

「へんだー」

「それで、こちらの冬にはむこうは夏で、すっごくきれいなものが見られるっていうんだ」

「きれい?」

「オーロラよりもきれい?」

「わかんねえけど、それが、ヒマワリバタケっていうんだって。ずっとずーっと、広がっているんだって、地面に」

「地面にオーロラだなんて、へんなのー」


 笑い声にあふれる仲間たちとの団らんを思い出すと、ミミは危うく泣いてしまうところだった。言葉数も減りつくして、辺りは吹雪く音だけで。仲間と一緒にいるのに、今はもう、いっぴきぼっちみたいだ。

(ああ事実、ララを待っているのは、ぼくだけなのだ)

 だから、倒れてはいけない。


 ミミは卵を気にかける。おなかの下の卵は、しっかりとあたたまっているだろうか。もうすぐ生まれてくるのかな。はやく生まれてこないかな。


 妻が託していった卵は、ミミにとってとてもあたたかく感じられる、ミミの居場所だった。けれど、ミミの居場所はほかにもあった。それは無言だけれど、しっかりと氷の上に立って、たまごを守っている他の父親たち。ミミのまわりの、あたたかな仲間たちだ。


 ミミは、もうちょっと、もうちょっと頑張れるぞ、と思う。吹雪が目に入らないように今まで以上に強く目をつむって、たくさんのおさかなやオーロラ畑を思い浮かべた。それから仲間の体温と、抱いたたまごのあたたかさ。妻と、父の強いこと。それらを思うことを繰り返して、ララがたくさんのおさかなと帰ってくるまで、がんばるのだ。



 卵からこんこん、と音が聞こえたとき、ミミは長く苦しめられた寒さなんて忘れる思いでおなかを見つめた。そして、ようやく殻を割っておなかの下から顔を出した赤ちゃん――出てくるなり寒さで首をひっこめてしまった赤ちゃんを見て、父に聞かされた自分の姿と一緒だと思った。ああ、報われた。なんて愛おしいのだろう。ミミはわずかに残った力を振り絞って、かすれた、声にならない声で赤ん坊に話しかけた。


「こんにちは、はじめまして」


 これでもう、ララを待つのもいっぴきぼっちではなくなった。ミミはちいちゃな赤ちゃんに笑顔を向ける。ミミの声を聞き、再び顔を出した赤ちゃんも、ミミを見つめる。そしてまた、あまりの寒さにおなかの下に隠れたがった。

 ミミは赤ちゃんの命を守るためにぎゅっと、自分のほうへと抱き寄せた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ