No.13 次のダンジョンどうしようかな
「兎住まう楽園」から帰り、そのまま強面さんのショップ「妖精さんのお家」に直行する。無駄話をしていた時に、年中無休の24時間経営をしていると言っていたので、安心して向かった。
前回と失敗同じことをしないように、先に前崎の爺さんに話しかけ「魔石は出なかったよ」と伝え出発した。
17時過ぎた頃に着いたので、店前の警備員に冒険者カードを見せて入店する。店主は、朝と変わらず、強面おっさんだった。
「権さん、素材もってきたよー。装備作ってー。」
「権さんかよ。まぁいい、出せ。」
今日手に入れた素材と、前回の素材をすべて出した。
大量に持ってきたことに驚かれたが、買い取ってくれた。防具費が高いなっと思ったことについては、本来はオーダーメイドになるからもっと高いと言われてしまった。
サイズを測ってもらう間、無駄話をして楽しんだ。
3日後完成するらしい。
権さんが作るのか聞いてみたところ、権三郎の奥さんの会社で作ってくれるらしい。
☆☆☆☆☆
「ボーイラビットの毛皮」12枚×1,000円
「マザーラビットの毛皮」9枚×2,000円
「ファザーラビットの毛皮」10枚×2,000円
「ガールラビットの毛皮」2枚×5,000円 計6万円 収入
胴体の防具 5万
腰の防具 5万 防具製作費 10万円 出費
☆☆☆☆☆
家に帰ってリビングにいる母に帰って来たことを伝え、『ラビットの小肉』をプレゼントして、自分の部屋に入る。
「さて、Eランクになるために、次に行くダンジョンを調べるか。」
そう言いつつ、自分の部屋のパソコンを起動し、冒険者協会が運営している【冒険者協会:ダンジョンサイト(岩手編)】を開いた。
ついでに、ダンジョンについてもう一度調べてみることにした。
■■■■■■■■■■
〇ここは岩手県にあるFランクダンジョン一覧になります。
「ダンジョン名」をクリックすると詳細情報が見られます。
「スライムの森」
「ピカッとスライム」
「豚さんの沼地」
「ビックピック」
「ゴブリンの巣窟」
・
・
「兎住まう楽園」
「突!ホーンラビット」
「ハチの巣」
「バタフライフェスティバル」
・
・
■■■■■■■■■■
いっぱいあるなと思いつつ、近場検索を掛けて候補を絞っていった。
■■■■■■■■■■
〇ダンジョンランクアップに向けて
冒険者ランクを上げるためには、それぞれ条件があります。
ランクアップ試験は、冒険者協会で行います。条件を満たして、協会にお越しください。条件を満たしているかどうかの確認は、冒険者協会で確認できます。
試験内容は、情報を発信することは禁止となっていますのでお気を付けください。
〈条件一覧〉
〇Fランク
【職業】を得た場合になることができます。
覚醒者になった場合は、お近くの冒険者教会に《《必ず》》お越しください。
〇Eランク
Fランクダンジョンを3種類攻略すること。
〇Dランク
Eランクダンジョンを1度攻略すること。
合計10種類以上のダンジョンを攻略すること。
・
・
■■■■■■■■■■
『ダンジョン冒険者の常識』
・HPが0になる前にダンジョン脱出する。
・レベル上げは、Lv10までは簡単に上がる。Lv11から本番。
・自分よりLvの低い魔物の経験値は微々たるもの。
・パーティーは6人まで。
・武器・装備には、お金は惜しまない。
・ダンジョン外では武器は見えないようにしておくこと。
【管理はしっかりしましょう】
・ダンジョン外ではアクティブスキル・魔法は使ってはならない。
《現在発見されているステータス外スキル集》
『ステータス』
自身のステータスを見ることができます。
『ロックオン』
魔物ステータスが見れるぞ。魔物に指をさしてつかいましょう。
ついでにヘイトも稼ぐので使いどころに注意。
『ロックオフ』
ロックオンしたステータス解除。
『アナライズ』
素材の詳細が見れるぞ。素材に触れて使用しよう。
『チーム』
それぞれの冒険者カードをくっ付けることでパーティーを組むことができます。
最大6人です。
相手のステータスを勝手に見ることができるようになりますのでパーティーを組む際は注意しましょう。
もう一度、冒険者カードをくっ付けるとパーティーを解除になります。
【バーティーを利点】
・
・
・
■■■■■■■■■■
途中、夕飯に呼ばれながら、こんな感じでいろいろと調べた。
ラビットってうまかったんだなぁ。また取ってこようと思った。