おまけ ステータスについて
〇掲示板では書かれていない情報を追加します。
内容のほとんどは、『No.6 初めての戦闘』から抜粋しています。
興味がなければ、読み飛ばしてください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
●HPは体力のことを指しており、HPが残っている限り体に傷はつかないらしい。HPが0になって初めて怪我をする。魔物に関してはHPが0になった時点で消滅し、ドロップを落とすらしい。寝れば回復する。
※HPが1以上残っているときに、それ以上のダメージを受けると、HPが0になります。HPが0になる《《だけ》》なので、その攻撃による怪我を受けることはありません。HPが0の時に攻撃を受ければ、直接体にダメージがいくので怪我します。もしくは、亡くなります。
チップやバスターを使う某ゲームの「アンダーシャツ」のようなものだと思ってください。
●MPはスキルや魔法を使うときに消費する。10分ごとに1回復するため、配分を考えなければ使いたいときに使えなくなってしまうようだ。
※寝ると急速に回復します。
状態異常による睡眠では回復しません。気絶も同様です。
●STRは物理攻撃力である。ダメージ計算は、
「〈スキル〉の攻撃力+STR−相手のDEF=相手に与えるダメージ」と考えていいらしい。
※固定ダメージは、この計算を《《無視》》してダメージを与えます。
固定ダメージ系は〈スキル〉もしくは、武器スキルにしかありません。
本来は〈スキル〉の中で唯一、固定ダメージ系は《《クールダウン》》を持ちます。
武器によるSTR上昇はステータス画面では、加算して計算していますが、実際はその武器で攻撃した場合のみSTR値が上昇します(他のステータスを上昇させる効果のある武器もあるため、この仕様です。)。
武器を持ったまま、素手で相手を殴っても意味がないということです。
●DEFは物理防御力である。相手のSTRより高ければダメージは0になる。例外として、〈スキル〉の攻撃力+STR=DEFの場合、互いに1ダメージを受けるらしい。
※盾を使って防御する際、盾に攻撃が当たれば、装備・ステータスのDEFにプラスしてDEFをプラスした防御力になります。盾以外に当たれば本来の計算式になります。ダメージがなくとも、衝撃を受けるのでしっかり踏ん張らなければ転倒します。
①から➁へ攻撃
・本来
「【①の〈スキル〉の攻撃力+①のSTR】−【➁のDEF】=➁に与えるダメージ」
・盾防御の成功時
「【①の〈スキル〉の攻撃力+①のSTR】−【➁のDEF+盾のDEF】
=➁に与えるダメージ」
また盾受けて、合計STR=合計DEFの場合、《《攻撃した方》》のみ1ダメージを受けます。
●INTは魔法攻撃力にある。ダメージ計算はSTRの時と違い、
「〈魔法〉の攻撃力+INT−相手のRES=相手に与えるダメージ」になる。
※「〇〇属性魔法」系は、相手の弱点属性だった場合のみダメージがプラスされます。例外として、闇と光は属性関係なく、ダメージを与えます。光と闇の弱点関係は、通常の2倍のダメージを与え合います。
追加効果の状態異常は、相手が同属性でなければDEX次第で状態異常になります。
【属性】火・水・雷・土・風・闇・光
火<水<雷<土<風<火・・・
火水雷土風<闇
火水雷土風<光
闇=光(互いに2倍)
「状態異常系」の魔法は、INTを参照します。INTがDEXより低ければはじかれます。
また、一部の回復魔法による回復量は、INTに依存します。
●RESは魔法防御力である。DEFときと同様。違いは、〈魔法〉の攻撃力+INT=RESの場合は0ダメージとなり、お前今なんかしたか的なことができるそうだ。
※「〇〇属性防御」系は、同じ属性だった場合のみ、計算されます。
●AGIは速度、機動力である。高ければ速く動くことができる。また動体視力も上がるらしい。
※普段の生活では、無意識のうちに制限をしているので、普通に生活する分には問題ない。一般人と冒険者の違いとして、一般人は自身の力のみで走るが、冒険者は自身の力+αで走るので、速度や持久力に違いが出てくるらしい。
また、動体視力が上がっているように感じるのは、AGI差があると相手の動作が遅く見えるようなるからである。
●DEXは状態異常耐性らしい。手先が器用になるとか、武器の扱いがうまくなるのではない。掲示板では「器用に状態異常を避ける」的なことじゃないのかと囁かれてる。
※状態異常はダンジョンから出れば一瞬で治る。
状態異常は全10種類である。
それ以外は、状態異常だが(呪い)に分類される。
睡眠:寝てしまう。攻撃を受けるか、誰かに起こしてもらうことで治る。
麻痺:一定時間動けなくなる。時間経過で治る。
火傷:ダメージを受け続ける。HP0になった後もそのままにしていると焼死する。
どうやってもいいので、消せば治る。
凍傷:動きを制限される。ステータスではAGIが低下する。動いていれば治る。
拘束:言葉の通り。拘束状態は様々なので、それに合った対処をすればいい。
混乱:視界が左右上下反転する。時間経過で治る。
魅了:意識を失う。体が勝手に動かされる。攻撃くらえば治る。
毒:HP少しずつ減っていく。HP0になれば治る。
盲目:目の前が真っ暗になる。何も見えなくなる。時間経過で治る。
沈黙:アクティブ系の〈スキル〉・〈魔法〉が使えなくなる。時間経過で治る。
呪い:上記に当てはまらない状態異常。条件により付与される。条件達成することで
解除される。道具や〈スキル〉、〈魔法〉で治すことができない。
LUKはよう分からんらしい。高ければ、いい宝箱が出やすくなるんじゃないかといわれている。
※壮大に隠すような内容ではないけど、秘密。
辻褄が合わなくなった場合、
後々、変更する可能性あり。
変更の場合、後書きに書きます。