表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/54

No.1 覚醒しちゃったよ

 今から30年ほど前、地球は変遷期を迎えた。世界中に謎の空間が生まれたのだ。


 各国は急な変化に対応するために、謎の空間の調査を決行した。

 その謎の空間は、のちに『ダンジョン』と呼ばれるようになった。ダンジョンの中は、別世界のような空間で、そこには生物が生息していた。生物たちはのちに『魔物モンスター』と呼ばれるようになる。


 各国の所有する軍隊が調査のためにダンジョンに潜った結果、魔物を倒すと『魔石』と呼ばれる物や倒した魔物の素材をドロップすることが分かった。


 その後、魔石の研究がされて、地球上に存在しない未知のエネルギーであることが分かり、火力発電や原子力発電の代替えできるエネルギー資源になることも分かった。

 各国の軍隊は、積極的にダンジョンの中に潜っていた。



 ダンジョンができた当初は、対応する法や制度が存在しなく、ダンジョンの管理ができなかった。どこにダンジョンがあるのか把握することができなかったのだ。


 その結果、一般人が勝手にダンジョンに潜り、多くの人たちが魔物に殺されて亡くなる事件が多発した。


 その事件を受けて、各国の重鎮たちは所有する軍隊や自衛隊を使いダンジョン封鎖を行った。一般人がダンジョンに入れないように対策を行い、同時にダンジョン調査を進めて行った。


  その最中さなか、一部のダンジョンに突入した軍隊がの大きく被害を出す大事件が起こった。それにより、ダンジョンはとても危険だと世間に認知され始め、完全にダンジョンを封鎖した方がよいのではないのかという議題があがった。


 これに対して一部の国民が、夢のあるダンジョンを封鎖させないと抗議運動が勃発し、各国はそちらの対応もする必要になった。



 時期が経つにつれてダンジョンの情報流出がおこり始め、ダンジョンに潜り魔物を倒すとレベルが上げる。レベルが上がると「職業」を得ることができることができ、一般人よりフィジカル的に強くなれることが分かった。


 それにプラスして、スキルや魔法が使えるようになるといった情報が出回り、一般人たちが国に管理されたダンジョン解放しようと行動を起こした『ダンジョン解放運動』が起こった。


 この騒動を収めるために、一般人にもダンジョンを解放することにした各国の政府は、法・制度を迅速に制定し、ダンジョン管理を専門とする『冒険者協会』を作った。一般人は、冒険者協会に登録することでダンジョンに挑む『冒険者』になれた。

 その後、ダンジョンの調査が進み、ダンジョンごとにランクが付けられるようになる。ダンジョンに挑む冒険者にもランクが付けられるようになり、同ランク以下のダンジョンにしか挑戦することができないように制度が作られた。ランク制度を実装することで死傷者を減らし、国は冒険者たちの管理することができるようになった。



 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



 高校を卒業し、就職。その小さな職場で2年ほど働いていた、ある日に社長が会社の金を全て持って夜逃げした。

 その後、会社は倒産してしまい、現在無職の実家暮らしの今作品の主人公の錦戸翔にしきどかけるは親のスネをがじり、ニート生活を満喫していた。

 次の仕事は探しているのだが、自身が希望とする職場で働くには、高卒という学歴では、学歴社会の現代では厳しかった。


「あーあ、前の会社は高卒でも問題ないって雇ってくれたのに...夜逃げしたけどな。

 まぁ、ブラックぽかったけど楽しかったなぁ。やっぱり資格がないと就職は厳しいのかねぇ。あと一年、夜逃げしないでくれたら資格とれたのに...」


 そんな独り言を呟きながら、自分の部屋のベットでゴロゴロと寝転がる。

 スマホで最近押しのダンジョン攻略配信を見ながらダラダラしているとき、


 『 対象:錦戸翔 は、覚醒しました。』


 そんなシステム音のような声が、自身の頭の中に響いた。


基本的にカクヨムで活動しております。

活動名は同じ『キスイ鉛』です。


こちらでは、3章まで投稿する予定です。

ご了承ください。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ