表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/13

プロローグ2

俺は神様たちの手違いで死んだのは分かった。

でも、それだけだったら俺がここにいる理由にならない。


(他にも何か理由があるに違いない)


そう考えた俺は、アンリに質問をした。


「アンリ様、俺がここにいる理由って他にもあるのか?」


「あるよ、君に剣と魔法の世界、君たちの言うところの異世界に

 転生してもらって、第2の人生を生きてみないかって提案するため」


「第2の人生」

「そう、第2の人生、私たちが君の人生を奪ってしまった

 せめてもの償い」


俺は考えた、異世界では普通に魔物や犯罪者が沢山いるはずである。

そんな中で俺は生きていくことが出来るのかが心配だった。

異世界に興味がないと言えば嘘になる、でも、


(行ってみたい、でも大丈夫なのか?)


その思いが、俺の本音だった。


「君が心配なのは分かる、だから君にスキルを3つあげるよ。

 まず1つめが魔力操作」


魔力操作:異世界の住人は全員持っているスキル、

    魔法を使用する際に必要


「で次が、鑑定Lv Max」


鑑定:生物に使うと生物の名前、レベル、ステータス、スキルを

   見ることが出来る。

   物に使うと物の名前、耐久力、効果、材料を見ることが出来る。


鑑定Lv1~2 生物の場合名前、レベル、を見ることが出来る。

       物の場合名前を見ることが出来る。


鑑定Lv3~4 生物の場合名前、レベル、ステータスを見ることが出来る。

       物の場合名前、耐久力を見ることが出来る。


鑑定Lv5~7 生物の場合名前、レベル、ステータス、スキルを見ることが

       出来る。

       物の場合名前、耐久力、効果を見ることが出来る。


鑑定Lv8~9 生物の場合名前、レベル、ステータス、スキルを見ることが

       出来る。

       物の場合名前、耐久力、効果、材料、を見ることが出来る。

       そして、スキルなどにもう一度鑑定する事で効果を見ることが、

       出来る。


鑑定Lv Max 生物の場合隠蔽していても関係なしに、

       本当のステータスを見たりする事が出来る。


「これが、魔力操作と鑑定の説明だよ」


そう言ってアンリは俺にスキルの説明をした。

鑑定のレベルがMaxで貰えるのは有難い。


「? そう言えばさっき3つって言ってなかったか?」


そう、まだ俺が貰えるスキルは2つしか聞いていない。

そう思ってアンリに聞いてみると答えが返ってきた。


「3つめはね、君が欲しいと思ったスキルをあげるよ、

さあ自分が欲しいと思ったスキルを言ってみてくれ」


急にそんなこと言われても困る、う~んどうしたものか。

異世界で生き残る為に必要なスキルのほうが良いよな。


(う~ん、これは迷うな)


「なあ、アンリ様スキルって何でも良いんだよな?」


「うん、何でも良いよ、時間はたっぷりあるし頑張って考えてね」


さっきアンリ様は何でも良いって言ったよなてことは、

このスキルがいいな。


「アンリ様決まったぞ」


「意外に早かったね、で君が欲しいスキルは何かな?」


「それは、スキル作成だ」


「え、いやスキル作成って」


「さっきアンリ様は何でも良いって言ったよな、だから俺は自分でスキルが作れる、

スキル作成にした」


「う~ん」


俺は異世界で生き残る為に必要なものは、強いスキルを

手に入れるのが良いと思った。

けれど、俺が欲しいスキルは沢山ある、だから自分でスキルを作成する事が

出来ればと思った、でもスキル作成何てチートスキルは貰えないかと思って

アンリにスキルは何でもいいのかって聞いてみると、良いっていってたから

俺が欲しいのはスキル作成だって言うことが出来た。


「はぁ~、分かっただけど制限を着けるよ」


「制限か分かったそれでいい」


「じゃあ、スキル作成の説明をするよ」


俺にはアンリが凄く疲れているように見えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ