表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

二度目の邂逅 転 教室に来る。

部活の朝練が終わり、俺は授業を受けるために教室にいた。級友達と世間話や予習の話をしていた。

周りも同じようなもので、教室はまるで強い雨音のように騒がしかった。

担任の先生が、ホームルームのために自動横スライドの扉を開けて入ってくると波のようにその騒がしさが引いていった。

「みんなおはよう、本日は.…」

といつものように予定や学校からの連絡を伝えてくれる。

今時、みんな連絡端末の通知で連絡内容はすでに知ってるが、この先生は丁寧に説明してくれる。

おかげでこのクラスの忘れ物、遅刻はほとんどない。

この先生のおかげで罰ゲームを回避できていると言っている生徒もいるくらいだ。

しかし、この先生の担当は、プログラミングと人工知能。

罰ゲームシステムを作った人でもある。


丁寧だけど話が少し長いのが玉に瑕。

でも今日はやけに早口だなー。

いつもの半分で終わった。

これは早く終わって、予習に時間を回せるのか。

「以上です。そして本日最も、重要な情報を言います。」

残りの半分は予習に使えないようだ。

連絡端末に送られた情報で先生が説明していない情報はもうないはずだ。

重要な情報ということでクラス全体が騒めき始める。

「今日、このクラスに転入生がきます。」

その言葉でざわめきが最高潮になる。

先生はそのざわめきを無視して、転入生の名前を呼ぶ。

「永野 修一さん、教室に入ってください。」

「はーい」

自動横スライドドアが開き、今朝聞いたばっかりの声と見たばっかりのライオンマスクが教室に入ってきた。

「永野 修一です。よろしくお願いします。先輩とみなさま」

マスクで顔はわからないが、後輩はしたり顔をしている。

驚いてかたまっている俺の顔見てしている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ