表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

西風の警告

作者: 夢のもつれ

 例えば夜になってからウィーンから北に向かう街道をずっと車を走らせる。それは東京から中山道を行くなんてこととは全く違っていて、何もない真っ暗な道をしばらく行くと細い石畳になって町に入り、市役所と教会のあるナトリウム光線に浮かぶ広場をあっという間に通り過ぎ、また真っ直ぐの闇に沈む道になるという具合なのだ。


 街に人影は全くなくて、それは東京から地方都市を訪れると二時間ほど遅い時間のように感じたことのある人なら、あの感覚をもっと強めたものと言えばわかってもらえるかもしれない。そうした単調な繰り返しは幻想あるいは記憶を招き寄せるもので、だからといって助手席にそれまで付き合った女の子が次々と現れるというのはラジオ・ドラマだけのことだろう。


 ぼくはあの脚本誰々、演出誰々と最後に告げるナレーションがとても好きで、別の誰かに生まれ変わる時もああいう声でこのごちゃごちゃした人生を要約してくれたらすっきりと目が覚められるように思う。


 ……また別の町に入って、そこはエゴン・シーレの生まれ故郷だった。剥き出しの瓦礫のような人物ばかり描いた彼と軒の低いマジパンでできたような小さな町はなんの関係もなさそうだったが、ドナウ川は絶望すら優雅な街の外れを危ういほど低く流れている。


 ぼくはここで引き返すことにした。それは車を走らせようとした時と同じで、発作のようなものと表現するしかなった。


「知らんぷりするのね」

「室内楽の演奏家は楽譜だけ見て勝手に弾いてるようだけど、互いの音を聴いているよ」


 どうしてため息が返ってくるだけの警句を相も変わらずぼくは口にするのだろう。こんな西の果ての河畔まで来てくれたというのに。


 この時間、東京はもう夜明けだろう。曙光が墓標のような高層ビルを浮かび上がらせ、想像の中でも限りなく眩しい。


「そう。眠いの」


 秋風は毛布から覗く脚を見ていたのだろうか。彼女の声とにおいが、ここがどこでもなく、今がいつでもなく、ぼくが誰でもなくなったことを告げていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ