表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
relate -異世界特区日本-  作者: アラキ雄一
第五章「終わりへ向かう物語」
254/263

第五章【17】「流星と崩落と」

 


 その夜は空気が違うというか、嫌な予感がしていた。

 私と真白は東地区のビルの屋上から、街を見下ろし様子を窺う。


 いずれ来たる戦いが、敵側からの唐突な攻撃によって切り開かれる可能性がある。

 或いはその為の布石が、秘密裏に張り巡らされているかもしれない。

 それらに対処するための見張り役として、東雲八代子から命じられた日課だった。


「お姉ちゃ~ん。退屈なんだけど~」

「黙って見てなさい」

「そんなこと言ったってさ~」

「いつなにが起こるか分からないでしょ」

「ぶ~。あれこれ二時間くらいはなにもないじゃん」


 なんて、いつもと変わらない適当な物言いで。

 いつの間にか隣に居た筈の真白が、ごろりと屋上に寝転がってしまった。

 ……いやいや。


「よくそんな脱力出来るわね」

「だってまだなにも起きてないし」

「起きてるでしょ」


 言って、視線を街へと戻す。

 深夜に差し掛かり、建物の明かりが影を潜める中、――けれども今日はやけに、室内が照らされたビル群が多い。

 おまけに往来には複数の車や人の姿があり、静かながらもタイヤの音や足音が聞こえる、未だ二十一時頃の人波を思わせる。




 ただ、問題なのは。

 にもかかわらず、街が静寂に包まれていることで。

 おまけに車も人たちも、ピクリとも動きを見せないことだ。




 皆一様に顎を上げて、どこか虚空を見上げている。

 その内数名と視線を合わせても私に驚くことなく、意にも介さずなにかを見ている。

 いや、――恐らくなにも見えていない。

 状況から察するに彼ら彼女らは、目を開いているだけだ。


 これが二時間弱。

 明らか過ぎる異変だ。


「みんな生きてるんだし大丈夫だよ」

「生きてて良かったで済む話じゃないでしょ。なんでこうなってるって話。それに、これがもっと続くなら健康被害は免れないわ」

「あ、そっか。寒いもんね。真白たちは分かんないけど~」

「……そういうことよ」

「でも風邪ひくだけならいいんじゃないかな~」

「それだけで済むならマシでしょうけど」


 これがこの先何時間も続くとなれば、重い後遺症を残す被害になりかねない。

 それに――。


「真白はこれが目的だって思うわけ?」

「街の人たちに風邪をひかせることが? それはないと思うけど」

「だったら次があるってことでしょうが」


 そう、こうやって街の人たちを止めていることが目的だとは思わない。

 そんなことのために、街一つの動きを制する意味が分からない。


 なにかの前振りだ。

 或いはここまであからさまなのだから、なにかの釣り餌だ。

 街で異変が起きているぞ、集まって来い、と。


「……」


 周囲をよく窺えば、建物の影や他のビルの屋上にも、私たちのような監視の影がある。

 たとえ罠だとしても、放っておく訳にはいかない。

 それに罠ではなくなんらかの準備であったなら、止めに入る必要もある。

 犠牲は覚悟の人員配置ってことだ。


 不満はない。

 既に死体の私たちには持ってこいの役割だ。

 現状以上の異変や事が起こるまでは待機という命令にも、納得はしている。

 ――ただ、不安なのは。


「……いつまで静観するつもり」


 それ以降、東雲八代子からの連絡が完全に途絶えていることだ。

 あの人に限って、なにも考えていない訳ではないと思うけれど。




 もしもこの後ろで、着々となにかが進んでいて。

 東雲八代子からの連絡がないのが、そのなにかによるものだとしたら。




「お、動いちゃう? お姉ちゃん」

「…………まだ動かないわ」


 急いては事を仕損じる。

 状況が膠着しているからこそ、それを切り開きたい焦りに駆られるけれど。

 それで動き出すのは軽率だ。


 なにより、東雲八代子からの連絡はないが。

 私たち以外にこの場に集まった影たちも、誰一人として動きを見せていない。

 恐らく片桐乙女の方からも、今は静観するべきだという通達が出ている筈だ。

 だから、今は……。


「じゃあ真白はダラ~っとしてるね~」

「緊張感とかない訳?」

「ことが起きれば動くよ」


 なんて軽口を言ってのけて。

 なんにしろ、真白は大の字になるばかりだった。


「……まったく」


 思わず肩を落として、同じように頭上へ視線を上げる。

 合わせて、確かにこの膠着状態が続くなら、今の内にひと息吐くのも必要なのかもしれないと感じて――。




 そうして、夜空を見上げていたから。







「――――え?」


 けれども気付いたところで、――それはあまりに突然で。







「お姉ちゃん」

「――――――――」


 もはやなにもかもが、全てが手遅れだった。







 薄闇に覆われた視界に、ぱっと。

 色とりどりの眩い光がぱっと明滅して――――ッ!


「ッヅ! 真白、すぐに――!!!」


 なんて、声を上げても、もう。













 空を仰ぐ私たちの目前には、()()()()()()()()()()()()()()













「――――が」


 なにも感じられない。

 だからただ、光に押し潰されていることを判りながら、視界が回っていく。


 目を焼く程の光量であっても、視界には残像もなく有りのままが見えている。

 伸ばした手足が千切られていても、熱さも痛みも訴えはない。

 爆音で鼓膜が潰れていても、破壊の轟が音として認識できる。

 なんなら消し飛ばされてもおかしくない光束に呑まれながら、何故か私の意識が残り続けている。




 いっそのこと全部。

 なにも感じないままに終わってしまえばよかったのに。




「――――づ」


 終わらないから、続けさせられるから。

 三十階を越えるビルからの落下は存外長く、絶え間ない崩落を見せられる羽目になった。


 崩落していくビルの内側、光に削られ解かれていく瓦礫たちを。

 視界の端々で弾けた赤い飛沫が、一瞬にして蒸発していくのを。

 耳では拾えなかった筈の微かな悲鳴が、なにを訴えることもなく消えていくのを。


「――――――――あ、あ」




 このどうしようもない破壊が、この街のあらゆる場所で引き起こされているのだと。

 もう十分だってくらいに、思い知らされた。


「――――――――――――――――」




 なんだ、これは。

 ナンダ、コレハ。


 至極当然の疑問が。

 理解不能な突然が。

 ()()()()()()()()()()()




 ドクリ、と、身体を震わせた。




「――――ア」




 瞬間、私の背中が固い大地へと叩き付けられて。

 弾けて跳ね上がる身体の奥で、ゴキリとなにかが音を立てて。




「――――ア、ア」




 背骨が折れた。

 胸骨とか鎖骨とか上腕骨とか全部折れた。


 まったく問題がナイ。


 だって折れた傍から、それを埋める程の、別の骨が。

 身体の内側だけでは抑えきれない程の大量の骨が。

 冷たク閉じた筋肉や皮膚をブチブチと引キ裂キ貫いて、()()()()()()()()()――。




「――――……助ケ、ナイト」




 ああでも顔とか表面ダけは、皮膚を伸ばして繋イで、取り繕っておいた。

 そうしないと、怖がらせテしまうから。

 問題がないからってそのまマにしておいたら、怖くて逃げチゃう人たちを取りこぼしてしまうかもしれないかラ。




「さあ、動きナさいよ」




 私は背中から噴き出した無数の骨腕を鳴らし、その指先らを地面へ突き立テた。



 ――開戦だ。



読了ありがとうございました。


次話は2/4(日)に投稿予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ