表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
relate -異世界特区日本-  作者: アラキ雄一
第四章・後編「この世界の剣士」
211/263

第四章【94】「勝手なことばっかり」

 


「また同じになるよ」


 今度はきっと、ユウマが。

 あたしではなく、彼までもが。


「また大切な人に、殺されることになるよ」




 きっと、そうなる。




「――――……」


 跨り押し倒し、見下ろしたサリュちゃんは、大きな瞳を一杯に潤ませて。唇を固く結んで、赤くなった頬や額に眉を寄せる。

 傷付いたように、堪えるように、噛み締めるように……。




「……ねえ、サリュちゃん」


 あたしは尋ねる。




「どうして?」


 どうしてあたしに殴られていたの?

 なのにどうして、突然それを受け止めたの?


「殴られても仕方がないって思いながら、――でも、ユウマを侮辱されたから?」


 されるがままだった癖に抵抗して、口答えして、今だって手を離さない。

 痛いくらいの力で握り締めて、あたしの勝手を許さない。




 それだけの力が残っていながら、だけどあたしを退けようとすることはなくて。

 きっとあたしよりも余力だってあるのに、魔法を使おうともしないで。




「どーせ、さぁ」


 でもどうせ、あたしが今突然に、ユウマたちの方向へ魔法を放つことが出来てしまったら、……咄嗟に容赦なく、あたしを叩きのめすんでしょうね。


 あたしの指摘に噛み付いたみたいに。

 それだけは許せないって、それは許容出来ないって。




 当たり前の優先順位。

 鞍替えして、乗り換えて、――だからあたしに殴られても仕方がないって()()()()()()()()()()()よりも、あの男が関わることの方が、ずっと大切。




 だってのに、あたしを払い除けられないのは、今更綺麗子ぶりたいから?

 そんな悪いことは出来ないって、善悪の基準や正義感やから?




 違うでしょう?






 未だにあたしも大切で、だけどそれよりもあの男の方が大切だ、なんて。

 そんな馬鹿げた天秤の釣り合いを、必死に取ろうとしているんでしょう?






「そんなのは、通用しない」


 同じになる。

 また、同じに行き着く。


「サリュちゃんの望みは、願いは、運命の人との幸せな未来なんでしょう? あの世界で、レイナ先生の下で兵器を続けて、あたしと仲良しこよしは違うんでしょう?」


「……それ、はっ。……でも、それ、だって」


「じゃあ今更戻る? ……ううん、もう手遅れだよね。もうそれは出来ない」


 なによりも。

 お前がこの世界へ来て、この世界に居着くことを選んだ時点で。すぐにでも戻って来なかった、戻ろうとさえもしなかった時点で。


 あたしたちの世界も、あたしも。

 お前にとっては、一番じゃない。




()()()()()()よ。だから愛玩で、押し付けで、自分勝手なんだよ」




 そんなことを繰り返していたら、絶対に。

 いつかユウマも、あたしになる。

 ユウマでなくても、チユキや、あの姉やキザ騎士が。あの子の周りに居る誰かが、唐突に手放されて苦しんで、恨むことになる。


 駄目だよ、それじゃあ。

 無理なんだよ。




「払い除けて。拒絶して。殴り付けて」


 要求する。

 懇願する。

 もう、あたしを縛らないで。




 あたしの負けだから。

 お前も、あたしを諦めて、――負けを認めてよ。




「悪いことをしたと思うなら、もう自分の手は汚れてるって、最低な人間だって、本当に自己嫌悪があるなら」


 だったらもう汚れたままで、不誠実に、今度は間違えないようにしなさいよ。

 良い子ちゃんじゃない悪者上等だって宣うなら、歯を食い縛って切り捨てなさいよ。




「――友達だって、言うならさぁ」


 今更、取り繕おうとしないでよ。

 全部綺麗になんて、しようとしないでよ。




 あたしで、間違えなさいよ。

 あたしで、失敗しなさいよ。

 あたしを、背負いなさいよ。




 ねえ、サリュちゃん。




「……ッ、ハハ」


 我ながら、あたしも、ここまで言ってあげるなんて。

 本当にお節介で、……じゃあやっぱり、成程。








 あたしたちは案外、お似合いで、結構似た者同士で。

 仲良しだったのかも、しれない。








 項垂れたままに、見下ろしたままに。

 向かい合う彼女へ、あたしは続けた。




「ユウマは、お前を好きじゃない」


「……うん」


「聞いたんだけどさ、プロポーズの話だって、勢いの成り行きじゃない。それしか方法がなかったってだけ。お前だって古臭い仕来りを馬鹿正直に守ったってだけ」


「……うん」


「サリュちゃんたちの始まりは、大凡恋愛なんて呼べるやり取りじゃ、ない」


「……で、でもっ」


「なによ」


「でも、リリが古臭いっていう仕来りが、わたしには大切なモノなの」


「…………」


「肌を見られた相手にはそれなりの報復か、それとも責任を取って貰うか。……この国でもそういうのは、「お堅い」って言われてるみたいだけど、――でも、大事なことじゃない」


「……ッハ。そうみたいね。お堅くて、古臭くて。……それで?」




「だからこそ、運命的だと思わない?」




「……………………」


「仕来りを大切にするわたしに、……ユーマは仕来りを尊重して、プロポーズしてくれたの。 責任を取るって言ってくれたの。成り行きなら、そうするしかなかったなら尚更に、それは運命よ」


「……ッハハ。それで? 勝手に舞い上がって恋人面したワケ? 殺されそうになったユウマが、どんな思いでそれを受け止めていたんだか」


「それ、は……。でも、今は――」


「そうだね。今は満更じゃない。だけど恋慕じゃない。だからいい感じであっても、手を出されることはなかった。ユウマは先に進めることをしなかった」


「っ」


「それが分かっていたから、サリュちゃんもなにもしなかった。そうでしょう?」




 ユウマにはその気がなかった。

 だから魅力的だと言いながら、恋人や近しい距離になることが出来なかった。そうなる程にまで進展しなかった。


 そう、二人は、――恋人になれなかったんだ。




「親しい間柄の恋愛ごっこ、おままごとの恋人遊び。ドキドキした? ワクワクした? 一緒に戦って信頼も生まれていた? ――そんなのは仲間、オトモダチだ」


「っ、……っ」


「そんなモノに縋ってここまで追い駆けて来て。結局お前は、運命なんて虚構にいつまでも酔ってるだけ」


「それは、――違う」


「違わない。だったら想像してみなさいよ」




 あたしは突き付ける。

 ソレは間違いだと、暴いてやる。




「あの男の姉が、カタギリオトメが攫われていたら、お前はどうした?」


「……オトメ、が」


「それがチユキなら? あのキザ騎士でもいい。いや、アイツはちょっと怪しい? まー別に誰でもいいんだけど。……なんなら、あたしが病院からこの島へ連れ出されたって話だったら、サリュちゃんはどうしてたと思う?」


「……それ、は」


「命を懸けて、助ける為に戦う。そうでしょ?」




 答えさせるまでもない。

 サリーユ・アークスフィアとは、そういう少女なのだから。


 だから、それはあの男への献身にはならない。

 あの男がそういう立場に居るから、恋心だという理由を付けているだけだ。




「誰にでも優しいサリュちゃん。誰にだって命を賭けられるサリュちゃん。……その癖、自分の為なら、手放して捨て置くサリュちゃん。ほんと、好き勝手ね」


「……う、づ」


「ユウマはお前を好きじゃない。それにこの調子じゃあ、サリュちゃんがユウマを好きかも怪しいよ。じゃあやっぱり、いつかユウマも、あたしみたいにされる」




 いつか勘違いでない、本当が現れたら。

 きっとこの子は、哀しみと苦悩を抱えながらも、容赦なく。


 その勘違いを、ユウマを、また突き放して――。






 だから、諦めろって。











 そんな、簡単な話なのに。











「……か、」




 この子は、サリュちゃんは。

 理想ばっかりで、頭がお花畑な癖に。











「勝手なことばっかり、言わないでよ!」











 憎い程に、大嫌いになるくらいに。

 強くて固くて厄介極まりない、頑固だから。











 ◆     ◆     ◆











「勝手なことばっかり、言わないでよ!」








 わたしはリリに叫んだ。


 声を上げるだけで頬が痛い。ただ横たわっているだけで頭が痛い。全身に力が入りづらくて、リリの手を受け止めている右手も、今にでも折れて下がってしまいそうだ。

 魔力だってほとんど空っぽだから、もしもの為に治癒に避ける余力もない。傷は開いたまま血は止めどないまま、痛くて痛くて仕方がないままだ。


 おまけに言葉も、痛いところを突いてきてばっかりで。

 必死に懸命にユーマを繋ぎ止めて、身体だけじゃなくて心だって、とっくに消耗しきって限界なのに。




 でも、まだ。




「リリだって、勝手よ!」


 聞き流せばいいのかもしれない。頷けばいいのかもしれない。

 事実、リリの指摘はほとんどその通りだ。突き付けられた罵倒や叱責は、全部間違ってない。目を逸らしていたことも、先送りにしていたことも、仕方がないって呑み込んでそのままにしていたのも、全部全部、わたしの怠慢で高慢さだ。


 だから、リリの言う通りに。

 わたしは自分を変えなきゃいけないって、そう思う――けれど。


「裏切ったって、勝手にどこかへ行ったって、切り捨てたって、そんな風に言ってばっかりだけど……!」


 わたしにだって、言いたいことはある。

 文句の一つや二つは、ある!




「そもそも、そうなったのはリリが提案してくれたからでしょう!!?」




 忘れてない。忘れない。

 わたしはそれを、幸せを願ってくれた友達の言葉だって、思っていたから――っ!






「どこか遠い世界で、運命の人に出会えますように。――わたしが宝箱に願った言葉は、リリが教えてくれたんじゃない!!!」






 運命の人に出会いたい。けれどあの世界では、レイナの元では、到底その願いは叶えられない。

 だから、その手が届かないくらいの遠くに行けば。それも一緒に願えばいいって。




 そう提案してくれたのは、リリだった。




「その時、わたしは言った筈よ。リリと離れ離れになっちゃうって。そうしたら言ってくれたわ。わたしはどこでも幸せになれるから、不安や心配はないって。――それが嫌だなんて、止めようとなんてしてくれなかった!」


「づ、…………それ、は」


「だからわたしは、この世界に来た後も戻ろうとはしなかったの! 遠く離れても幸せを願ってくれてるんだって! リリもきっと、自分の手で幸せになるに違いないって!」


 なのに、違った。

 全然違った、全部違った、なにもかも嘘だった。




 そんなのないじゃない。

 そんなの、違うじゃない!








「リリの、嘘吐き!!!」








「ッ……ええ、そうよ! どころか、嘘ですらない! 適当に言っただけ! どうせそんな願いなんて叶うはずがないから、似合わず落ち込んで気持ちが悪かったから、適当に話を合わせてただけよ!」


「そんなの酷いじゃない! わたしはそれを信じて次に進めたのに! その上、手のひらを返して裏切り者、殺してやるって! リリがその背中を押してくれたのに!!!」


「そんなつもりなんてなかった! お前が居なくなるなんて、一人で逃げるなんて思いもしてなかった! 本気にしたお前が、サリュちゃんがおかしいだけだ!!!」


「本気だって思うじゃない! そういう風に見せていたじゃない! 言葉や励ましが本心なんだって、そう思うようにしていたのはリリじゃない!!!」


「ッ、ヅヅヅ!!!」


「嘘吐き! 嘘吐き嘘吐き嘘吐き! 友達だって信じてたのに! お互い別々の場所で幸せを見つけて、それでも友達で居るんだって、そう思ってたのに!!!」


「ふざけるな!!! あんな世界で、レイナ先生やネネのところで、幸せになれるワケがない!!! 適当言わないでよ!!!」


「それでもリリなら! わたしの思ってたリリなら、そう出来るって信じられていたの!!!」


「とんだ勘違い馬鹿! なにも見えてない、なにも分かってない!!!」


「見えなくしてた癖に!!! 分からないようにしてた癖に!!!」


「煩い!!!」


「黙れるわけない!!!」




 それに、リリのことだけじゃない。

 ユーマのことだって。




「ユーマのことだって、勝手なことばっかり言わないでよ! 聞いた話って、その場に居たわけでもないくせに語らないでよ! その後のことも、ユーマ自身のことも、わたしの気持ちも、なにも知らないくせに!!!」


「ッ、ぐ……!」


「分かってる! わたしだって、分かってるの!」




 言われなくたって。

 言ってくれなくたって、分かってるの。




「わたしだって、リリと同じで、……相手にだって想って欲しいの! 想ってくれる相手がいいの!!!」




 だからわたしは、薄情にも。

 選んでいる。優先している。




「傍に居てくれるだけじゃ足りないの! どんな人でもいいんじゃないの! みんなが大切で、みんなを守りたくて、――でも、それ以上の人が欲しいの! 特別が欲しいの!!!」




 たった一人が欲しい。

 それと、――()()()()()()()()()()()()()()




 みんな大切で、大好きで、ずっと一緒に居てほしいけれど。

 だけど、わたしは――。






「ユーマが好きなの。……ユーマが、一番なの」


 嗚咽交じりになりながら、それでも応えた。




「ユーマの方が、……リリよりも、……好き、なのっ」


 それをリリが望むならって、吐き出した。






「初めて、わたしを求めてくれたの。言葉にしてくれたの」




 褒めてくれるでもなく、認めてくれるでもない。

 最初は勢いだったかもしれないけれど、……それでも、一目で惚れたって、責任を取るって、そう言ってくれたの。




 一緒に居たいって、手を差し伸べてくれたの。

 どうしたいって、わたしに尋ねてくれたの。




 初めて、だったの。






「そんなユーマと、……誰よりも、一緒に居たいの」






 見上げるリリの表情が、滲んでいてよく見えない。

 怒ってる? 意味が分からないって眉を寄せてる? それともやっぱり小馬鹿にして、笑ってるかもしれない。


 少なくともわたしは、もう。

 零れていく大粒の涙を、止められなかった。




「確かにユーマは、わたしのことを好きじゃないかもしれないけれど。満更じゃないだけで、あくまで友達だって、仲間だって、そう思ってるかもしれないけれど」


 それでも、嬉しくない訳がない。

 友達でも仲間でも、わたしの想い人が、わたしを受け入れ必要としてくれている。傍に居てくれている。その時間を楽しんでくれている。


 それ以上が欲しいけれど、でも。

 それ以上じゃなきゃ嫌だなんてことは、有り得ない。




 今はそれでいいの。

 ユーマからは、それで十分なの。




「わたしが好きなのよ!」




 まだ出会って、ほんの少しの時間だけれど。

 それだけは確信できる。この気持ちは、勘違いなんかじゃない。


 言うならばきっと、わたしの方こそ、ほとんど一目惚れみたいなもので。




 抑えきれないドキドキも、胸を焦がす熱さも。

 味わわされた寂しさも、遠く離れた不安や苦しさも。


 間違いなく。




「わたしの恋なの! ――()()()()()()()なのよ!」




 だから、一方通行で当然だ。独り善がりで当然だ。











 この恋はまだ、わたしから始まったばかりなんだから。











 叫んだ。

 訴えた。


 悲しくて。

 怒って。

 伝えたくて。






 それで、――リリは。




「……ッハ。……だったら、尚更でしょ」




 言いたい放題で、自分勝手なことばかりで。

 だけど、そんなのどっちもで、……お互い様で。




 だから。








「だったら尚更、――余所に構ってる余裕、ないじゃない、馬鹿」








「……う、…………あ」




 失敗ばっかりで、同じになりたくなくて。

 大切な人たちが沢山いて、守りたい場所もあって。


 その上、初めての恋は、片想いで、……なんて。




「……リリは、……わたしが嫌い?」


「嫌いよ。大嫌い」


「……リリは、……一緒には、居てくれない?」


「もう言った」


「……うん。……別の場所で、始めるって」


「そういうこと。――だから、さぁ」






 リリは、わたしに言った。


「別々の場所で、別々の人たちと、……これから一切、交わることなく」


 今度こそ、きっと適当なんかじゃなくて。

 ありのままのリリで、真っ直ぐに、向き合ったままで。






「あたしも勝手に幸せになるから、勝手に幸せになりなさいよ、サリュちゃん」






 だか、ら。






「ま、なんて、腹立たしいことこの上ないけど。お前は放っておいても、どこでだって幸せになるんでしょうね」






「――――――――」






 だから。








「嫌なら尚更、お前がやるのよ、――サリュちゃん」








「……あ、…………あ」


 ぐっと、押し込まれる。

 受け止めていたリリの右手に、再び力が込められる。


 合わせて、リリの身体に、淡い光が灯り始めて――。




 とても微弱な魔力。

 大した魔法は使えずに、簡単な魔法であっても、下手に複雑なモノを試せば勝手に解けてしまうだろう。

 それでも、同じく消耗したわたしに、受けきることが出来るかは……。






「…………リリ」






 分かってる。

 もはや魔法で返す必要もない。

 ほんの少し離れるだけで、なにも届かなくなるって、分かってる。




 受け切る危険は冒せない。

 対抗する危険も、加減を誤ればリリを酷く傷付けてしまう可能性も、到底出来ない。








 だから、もっとも簡単で。

 リリの、思い通りで…………。











 ……だから。











「……………………っ」











 だから、ごめんなさい。











「ごめんね、リリ……っ」











 わたしは、ぎゅっと握って受け止めていた、リリの手を――。

 ゆっくりと押し返して、手離して――。











 突き、放して――――。











 倒れていく彼女を、見送った。











評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ