表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
relate -異世界特区日本-  作者: アラキ雄一
第四章・後編「この世界の剣士」
205/263

第四章【88】「諦められない」

 


「わたしは絶対に、あなたをここで終わらせないわ」


 そう断言して、サリュが、一歩を近付く。

 構うことなく、もう一歩も踏み出す。




 決して遠い距離じゃない。

 その気になればすぐにでも駆け寄って、手を差し伸べられる、その近くで。


「死なせない。殺したりなんて、……出来ない」


 それでも一歩ずつ、ゆっくりと。

 優しく、俺のところへ近付いてくる。




「ユーマ。わたしには……」


 ああ、分かっていた、だろうが。

 言えばよかった、なんて、我ながら支離滅裂だ。






「わたしには、――あなたが必要よ」


 それが分かっていたから、俺は。

 言葉ではなく、脅威で訴えるしかないって、拳を握ったんだ。






「ザ、リュ……ヅ!」


 殺してくれないって、終わらせてもらえないって。

 絶対に、諦めてくれないって、分かっていたから。


「――あ、アアアアアアアアアア■■アア■■■!!!」


 絶叫を絞り出す。

 やがて火矢の消えた穴だらけの両腕に、鬼血を巡らせ紫電を振り撒く。


 骨芯を戻せ! 肉を繋ぎ合わせろ!

 鬼血の硬化を、強靭な腕力を、暴力を膨れ上がらせろ!


 彼女を潰す程に!

 それ程までのモノだと、思い知らせる為に!!!




 そんな俺に、サリュは。


「嫌。わたしも嫌なの。ユーマが居ないのなんて、嫌」


 そう呟く。

 言葉を、紡ぐ。




「……あなたのことを、オトメに聞いたわ」


 鬼という妖怪についても、鬼狩りという組織についても。

 そんな中で生まれた、片桐の鬼という存在についても。


 それからその鬼の子が、どういう経緯の果てに、片桐裕馬という名前を与えられたのか。

 如何に取り繕われた、ハリボテだったのか。


 その全てを、知っている。

 サリュは、知ってしまった。


「あ、アア、■ア■■■……!」


「だけどあなたと離れてから、この島でなにがあったのかを、わたしは知らない。なにがあなたをそこまで追い込んでいるのかが、分からない。――誰かを殺したってことも、今聞いて、驚いて……」


「ヅヅ■■■! それ以上の説明は、要らねぇだろ■が!!!」


 人を殺した。

 こうまで成り果てた。

 死にたがっている。


 それだけで、それ以上に。

 一体、なにが要るっていうんだよ!!?


「限界だってのは、見れば、分かるだろォオオオ!!?」


「……そうね、分かるわ。だから、っ」


 だから、尚更に。




「帰りましょう、ユーマ。休みましょう。それで、一緒に考えましょう」




「フザけ――――ヅヅ■ヅヅ■■■ヅ!!!」




 途端に、持ち上がった両腕を振り上げ、叩き付けた。


 容赦も加減もない、渾身の一撃。繕い治してすぐの剛腕は、けれどもまるで劣らない。

 大地を割り砕く程の一撃は、衝撃と土煙を巻き上げ、その破壊力を表し――。




 だが、またしても。


「……ユーマ」


「ヅヅヅヅヅ!!?」


 サリュは、一歩も動くことなく。

 叩き付けた拳の、ほんの少し向こう側で、また一歩を俺へと踏み入った。




 伸ばしたその右手の、指先で。

 膨れ上がった黒い拳へと、触れるように。




「――ヅ!!? 来るなァァァアアアアアア!!!」


 途端に、飛び退く。

 寸前にまで迫ったサリュから、大きく後ろへ引き下がる。


 跳ねた泥や旋風が彼女の頬を撫で、激しく髪や衣服をはためかせ。




 構いはしない。

 彼女は尚も、俺へと歩みを進める。


 脅したところで、距離を開いたところで、叫んだところで、――サリュは。

 アイツは、言葉の通り、――絶対に。




「アアアアア■アアア■■アア■アアアアアアアアアア■■■アアアア!!!」


「罪の意識が辛いなら、一緒に背負うわ。それから逃げようとしてるなら、引き留めるわ。死んで終わりは、違うと思う」


「フザ、けんな!!! その先には、どの道、死だ!!!」


「いいえ、償える筈よ。――それでも、許して貰えないなら、その時こそ逃げればいいわ」


「逃げ切れない! どうせ、死ぬ!!!」


「どこまでも逃げればいい。この世界で逃げ切れないなら、別の世界へ行きましょう? ここではない、遠くへ。そうすれば……」


「無理だ! 絶対に追い付かれる!!!」


「追い付かれないように、ずっと遠くまで行けばいい。――それで、そこで新しい居場所を作りましょう。世界は沢山あるのだから、きっと、どこかで生きていけるわ」


「不可能だ!!!」

 

 無理だ!

 無理だ無理だ無理だ!!!




 それに、たとえ逃げられたって……っ。


「どこに行ったって、俺が鬼であることは変わらない! 俺は、俺が、俺って存在が、害悪でしかない!!!」


「鬼であることが嫌なら、……それも、どうにかする方法を探しましょう。暴走しないように、或いは、血や種族そのものを変えることだって。簡単にとはいかないでしょうけど、どうにも出来ないとは、言い切れないわ」


「希望が過ぎる! 夢物語なんだよ! 異世界は、そんな便利なモンじゃねぇ!!!」


 過酷なものばっかりで。

 辛いことばっかりで。

 そんな、都合のいいものなんて、用意されている訳がない。


「無理だ無理だ無理なんだよ! そんなことをするくらいなら、しないままに終わらせてくれよ! その方がずっと楽で、なにもならなくていい!!!」


「……っ」


「なんで分かってくれねぇんだよ!? ああいいさ、だったらいっそ、納得してくれなくてもいい! それでも、俺がこれだけ望んでいて、これだけ追い込まれていて、もう終わりたいんだって、それは伝わるだろ!!? それは聞こえてるだろ!!?」


「……ユー、マ」


「もういいから! もういいんだ! なんの説得も、なんの納得も要らない! ただ殺してくれって、それだけなんだよ! それ以外にはなにもないんだよ! なぁ、サリュ! サリュッツツツヅヅヅヅヅ!!!」


 どうにもならない。

 どうにも要らない。


 殺してくれ殺してくれ殺してくれ殺してくれ殺してくれ。

 なにもなくて、苦しくもない、終わりをくれ。




 ただそれだけを縋った。

 吼えて、喚いて、懇願した。






 ……だから。




「…………いい、加減に、っ」






 それで、遂に。

 サリュも、声を上げた。


「……仕方がないじゃない、――当たり前じゃない!」


 叫んだ。








「全部が楽には、思い通りには、いかないわよ! いくわけないわよ!」








 大きく、踏み込んでくる。

 一層、詰めてくる。


 逃がしてくれない。

 殺して、くれない。




「あなたは鬼として生まれた! この世界は、鬼に優しい世界じゃなかった! あなたの苦しみは理不尽で、あなたの困難は不条理で、だけど仕方がないもので……。同情だってしてる! でも、じゃあそれで終わりって話にはならないでしょう!」




 全てが閉ざされた訳じゃない。

 抜け道がある。同じ立場で生きている妖怪たちがいる。隠れてやり過ごすことが出来る。

 それが無理でも、知っている。この世界に拘る必要がないことを。こことは別の場所があることを、行けることを、知っている。


 他でもない、妖怪という外れた存在だから。

 外れた方法を、知らされている。




「生まれや待遇に不満があるのも、それが嫌だって立てなくなるのも、……仕方がないって思うけど。だけど、だからって、もう全部を投げ出して終わるのは、――哀し過ぎる!」




「黙れッ!」


 勝手に訴えるな!


「来るなッ!」


 勝手に踏み込んで語るな!


「――お前に、なにが分かる!!?」


 お前に。

 俺以外に、なにが――。






「分からないわよ! 分からないから、諦められないのよ!」






 気付けばサリュは、涙をあふれさせて。

 眉を寄せて、目元を赤くして、そんな顔を拭って、余計にぐしゃぐしゃに歪ませて。


 それでも苛烈に、訴え続けた。




「分からないよ! どうしてユーマが()()()()()()()とするのか、ちっとも理解出来ないよ!」




「……っ」


「なにも我慢しろなんて言ってないじゃない! 苦しいって言えばいい! 嫌だって叫んでくれていい! 辛かったんだって、泣いてくれたっていいの! 今だって、殺したくなかったって、もう戦いたくないって、そう訴えてくれれば、それでいいじゃない!」


「……違、う」


「帰って来てほしいの、休んでほしいの、……一緒に居てほしいの! 平気になるまで立てないままで居てもいいから、立ち上がれなくても、いいから……っ」


「……違う、違う!」


()()()()!」


 断言する。

 違っていない、と。






「世界に認められる必要なんて、ないじゃない!」


 だから違わない。




「違ってたって、わたしは、わたしたちは構わないから!」


 だから違うでは、否定させない。




「あなたを許す、わたしと生きて! あなたに居てほしい、わたしたちと生きて! あなたを否定する誰かなんて、どうでもいい!」


 だから、






 ――だから。




「そんな知らない誰かを理由に、死のうとしないで」




 サリュは、そう懇願した。






「わたしが嫌いだって言うなら、わたしがここから居なくなって、それでいいから」


 それは。

 それだけは、違う。


「そうじゃない、よね? そうじゃないって、思ってもいいよね? なら、――わたしたちの為に、生きてよ」


 帰って来て。

 今はただ、それだけでいいと。




「知らない誰かを恐れているなら、その必要はないわ。だってその人たちは、……わたしたちを知らないままに、交わらないままだわ」


 なにも思わない。察することも出来ない。

 嫌うことなんて、出来る筈がない。


 街で起こった破壊の真相も、異なる世界や常識外の存在も、今この島で引き起こされていることも、多くの人はなにも知らない。

 恐らくずっと、知らないままだ。


「わたしたちを知っている誰かだって、かいつまんだ話を聞いてるだけよ。決めつけられたって、怒ったり落ち込んだりしても、絶望する必要はないじゃない」


 知られていても、関わっていないなら。

 そんなのは、なにも始まっていないのと変わらない。


「知らない誰かなんて気にしないで。これから関わる誰かが怖いなら、怖がられないように頑張りましょう。大丈夫だって、一緒に居ようって、強がりからでも始めましょう」




 そこで立ち止まっても、仕方がない。

 そこで歩けないなんて、時期尚早にも程がある。


 足を折ってしまうのも、終わりの線引きをしてしまうのも。

 あまりにも、早過ぎる。


「だから、ユーマ――」






「――――煩いッツツツヅヅヅヅヅ!!!」






 声を上げる。

 もう手の届きそうな彼女に、吼える。


 その最後の一歩を、踏み込ませない為に。

 馬鹿みたいに大声で脅して、諦めてくれって、訴える。




「オマエはッ!!! お前は――ッヅヅヅ!!!」


 お前は。

 お前は……ッ。






「――――……お前は、強過ぎる……っ」




 そんなの、俺には。

 そこまで、俺では。






 強くなんて、なれない……。





















 それを。




「強く、なんて……」


 サリュは。






「強くなんて、ない!!!」


 そう、声を上げて断言した。




「わたしは、――強くなんてないっ!!!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ