表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

それでも陣内は悩んでいた

 文化祭から数日たったが加西かさい桧倉ひくらはいつもと同じように過ごしていた。本当に何事もなかったかのようだ。そして、そろそろ俺たちの将来を左右する進路選択をする日が近づいている。

「皆さん、2年生に進級するにあたりクラスを理系と文系によって分けなければなりません。だから、みんなが理系と文系どちらに進みたいのか、また、どういった進路を希望しているのかを知るために紙も書いてもらいますが、面談を行いたいと思います」

そう言うと、三宅みやけ先生は進路調査票を回していった。

「ちなみに、提出日は1週間後です。面談は昼休みを使って行いますが、帰宅部の5人は部活時間にします」

え。俺らだけ別なの? まぁ、みんなと違って放課後暇してますもんね。


***


 本当に帰宅部だけ部活の時間に面談を行い、提出日である1週間が経った。今日も放課後はいつものように帰宅部は教室に残っていた。

「みんなは理系と文系どっちに進むの?」

「俺は理系」

「僕は理系科目なんて全くできないから文系しか道がないよ……」

結優ゆう、理系科目ホントにダメだもんね」

「そんな桧倉はどっちなんだよ」

萌百菜ももなも理系科目苦手だから文系だよ。まぁ、結優ほどじゃないけどね~」

「ひ、ひどいよ!」

「ごめん、ごめん」

桧倉は加西をからかうといたずらな笑顔を見せた。

燎太りょうたは? どっちなんだよ」

ずっと伏せていたのに新島は俺に聞いてきた。こんだけ一緒に活動していれば俺が寝ていないことはわかっているらしい。

「さぁ、どっちだろうな」

「うわ、めんどくさ」

桧倉は答えを出さなかった俺にイラっとしたらしい。かなり嫌な顔をした。

「燎太、隠したところでどうせ2年になったらわかることだけどな。ま、いいや」

たいして興味があったわけではなかった新島にいじまはそれ以上は聞いてこなかった。

「燎太は頭いいから理系でも文系でもどっちでも行けるからいいよね」

加西は羨ましそうに俺を見ていた。

「そういえば、沙彩花さやかどこいったの?」

桧倉はみんなに聞いたが誰もその行方は知らないらしい。もちろん俺もだ。その時、三宅先生がやって来た。

陣内じんないさん、進路調査票出てないけど――。あれ、陣内さんは?」

「それがいないんですよー」

「陣内さん、帰っちゃったのかな?」

「陣内なら何か言って帰るだろ」

「沙彩花、まだ進路調査票出してないの?」

「うん。面談の時から悩んではいたからまだ悩んでいるのかもしれないけど、そろそろ出してもらわないと……」

もしかして、陣内、逃げたのか!……な、訳ないか。

「陣内さん、まだ悩んでいるようなら相談に乗ってあげてくれないかな」

「はーい! わかりました!」

「じゃあ、よろしくね」

そう言うと、三宅先生は帰って行った。

今日の活動は陣内の進路の手伝いってことか。とはいえ、当本人がいないんですが。

「そもそも陣内いないのにどうすんだよ」

俺はこの現状でどうするのかみんなに聞いた。

「でも、こういうのって沙彩花から言ってくれないとさ……。こっちから言うのってなんか違う気がするんだよね」

桧倉は机に両肘をついて手のひらに顔を乗せた。

「た、確かに。何も知らないのに一方的に言ったら困るよね」

「陣内が自分から相談するとは思えないけどな」

中学から一緒の新島は陣内の性格を理解しているようだった。

でも、俺も新島に同意だ。

「まぁ、そーだけどさー」

そう言うと、桧倉はスマホをいじりだした。

「電話してみる?」

桧倉は陣内に電話をかけた。しばらくしても陣内が出る様子がない。桧倉も電話を切ろうとしたとき。

「もしもし」

電話の向こうから陣内の声が聞こえてきた。

「あ! もしもし! もう、切っちゃうところだったよ。今どこにいるの? ……あ、うん。仕事が来たから。……じゃあ、教室で待ってるね~」

話を終えた桧倉は電話を切った。

「沙彩花、今からこっち向かうって」

「仕事って言ったけど大丈夫かよ」

「まぁ、これも私たちの仕事でしょ。夕姫ゆき先生に頼まれたなら」

みんなで陣内を待つことにしたが、俺は陣内が来る前にコーヒーを買いに教室を出た。


***


 コーヒーを買い終えて教室に戻ろうとしたところで俺は陣内に会った。

「お、おう」

「あら、仕事は?」

「陣内が来ないと始まらないんだよ」

「そう。なら申し訳ないことをしたわね」

よく見ると、陣内は1枚のプリントを持っていた。

「それ、もしかして、進路調査票か?」

「そ、そうよ」

陣内はそのプリントを後ろに隠した。

「まだ、悩んでるのか」

「ええ」

「陣内はちゃんと将来のこと考えているんだな」

「私は考えていないわ。考えているのは母よ。私は母の言うことを聞くだけ」

俺は陣内が自分の意志を持って行動しているとばかり思っていた。だから、この返答に少し動揺した。

「そうなのか。でも、それならすぐに出せるだろ」

「そうなのだけれど……」

陣内はうつむいたままだった。

俺には陣内が何に悩んでいるのか分からなかった。

久坂部くさかべくんはどっちにしたの?」

「俺がどっちに行こうが陣内は興味ないだろ」

「そ、そうね……」

え、もしかして、そんなに俺と一緒になりたくないのか。

2人で話しながら歩いているとA組の教室に着いた。陣内は教室のドアを開けず、その場で止まった。

「申し訳ないのだけれど、私、三宅先生に進路調査票を提出するからみんなにもう少し待っててくれるよう伝えてくれるかしら」

「決めたのか」

「特にやりたいこともないのだし、母の期待に応えるわ」

「そうか」

陣内はそのまま職員室へと向かった。

結局、陣内はどっちにしたのだろうか。そもそも、陣内が何に悩んでいたのかも知ることはできなかった。だが、陣内が決断したのなら、今日の仕事は終わりだ。

教室の戻り、買ってきた缶コーヒーを一口飲んでしおりを挟んだ本を手にした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ