表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白き御遣いと神子  作者: 木谷 亮
白き御遣いと聖なるお山
6/26

第6話 生きる

私が巣穴へと戻ると、王子はすでに起きていた。


(あー……相当辛そうね)


顔色は真っ青で明らかに具合が悪そうだ。

しかし彼は、全身に力を入れて身を起こし、全力で私を警戒していた。

どうでもいいけど、葉っぱベッドに埋もれて警戒されても迫力ゼロですぜ、ダンナ!


私は王子を無視してトコトコと巣穴の奥へ向かうと、「貯蔵庫」と定めた場所に野苺入り籠を置いた。

貯蔵庫といっても箱があるわけじゃなくて、ただの地面なんだけどね。前の住民(追い出したキツネ一家)時代からそこは食べ物置き場になっている場所だから、私もなんとなく「貯蔵庫」と呼んで使っているわけです。ハイ。



王子は相変わらず息を潜めてこちらを注視している。

おそらくここから逃げ出したいとは思っているが、体が言うことを聞かないのだろう。こちらのほうを向いて体を強張らせるだけで精いっぱいに見えた。


人間がわたしを警戒する気持ちも分かるのであまり気にはしないが、こうも警戒されると少し哀しいものもある。

せっかく久しぶりに見た人間だから、できれば仲良くしたいけど……………この分じゃ、無理っぽいかな。


私が動きもせずにしばらく王子をジーッと見ていると、何やら覚悟が付いたのか、王子は少しためらいながらも静かに声を発した。


「お前は……私を食うつもりか」


意外にも落ち着いていたその声は、静まり返った巣穴に大きく響いた。

さもありなん。

いかにも肉食獣な獣の巣穴に寝かされてちゃ、そう思うよねー。

でも食わないよ。ていうか私にはカニバリズムの趣味はないからね!


「グゥガァァウ(そんなつもりないよ)」


と答えてみたが。

うーん、私の野太い声に王子の警戒心がさらに上昇中!

しかし「食うつもりか」と聞かれたって、獣の私にゃ「そうだよー」とも「そんなことないよー」とも答えられないのだから仕方ないじゃないの。


そうこうしているうちに、王子の体力が限界を迎えたのだろう。

葉っぱベッドにボスッと埋まると、小さな声で「……どちらにせよ、私は動けぬ。好きに食うがいい」と呟いた。

その様子は、少し投げやりで。


(……なによ、それ。生を諦めたってわけ?)


スッと心が冷えるのを感じた。


私は生まれ変わってから、ずっとヒトリボッチだった。

父も母もなく、同族もいない。

要らない人間の記憶があるせいで獣になりきることもできず、私は酷く中途半端な生き物で。

翼があるのに飛べないし、木に登ることだってできない。獣の体のせいで四肢を思うように使えず、野苺を摘んでくるのだって、蔦ごと引き千切らなきゃ摘めない。


それでも私が生きるのを諦めたことは、ない。

生肉や生魚は食べられなかったけど、果物を探し歩いて食べて。

人間のときみたいな便利生活は送れないけど、少しは快適に暮らそうと葉っぱでベッドを作ってみたり。籠を作ってみたり。

だから―――――――――王子には、生きることを諦めてほしくなかった。

どんなにみじめだっていい、最後の瞬間まで生き足掻いてほしいのだ。



今。王子は目を瞑って、「その時」を待っている。命が終わる、その時を。


でも、死なせてあげない。

意地でも私が生かしてあげる。

このままじゃ、結局は衰弱して死んじゃうかもしれないけど。どうにかして、生かしてみせる。



――――このときが。

気まぐれで拾ったこの人間を絶対に生かして返すのだ、と私が強い決意を固めた瞬間だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ