表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

4


「お初にお目にかかります、ゼフィランサス様。私はラジアータ伯爵家の娘、リコリスと申します。留学の許可を出していただき、ありがとうございます」



「はじめまして、リコリス様。そしてようこそフロウ王国へ。私を知っているということは、王家から私の絵でも見せられたのかな?」



 復讐を決意して3週間が経ち、リコリスは隣国の王太子、ゼフィランサス・カンジダの目の前でお茶を飲んでいる。



「お戯れを。‘大陸の薔薇君’と称されてる麗しいあなた様を存じ上げない方など居ないでしょうに」


「ふふ。ありがとう。それで?私に何の用件があるのか手短に教えてくれる?大国の君たちと同等までとは言わないけど、私も忙しい身だからね」


「では人払いをお願いできますか?」


 ゼフィランサスは眉を訝しげに寄せるが、リコリスの目が真剣なのを受けて侍女頭と護衛を遠ざけた。


「ありがとうございます。ゼフィランサス様、公爵令嬢のアルストロメリア様と結婚できる可能性がある場合、あなた様は彼女を迎えに行きますか?」


「………そんなことはほとんどありえないけれど…そうだね。可能性がるなら迎えに行きたいね」


「今の言葉に偽りはないですよね?」


「君に嘘をついて私に何の利があるんだい?」


「ではこの書類を読んでいただきたいのですが…」


 リコリスがパチンと両手を合わせて叩くと、王子とリコリスに挟まれているローテーブルの上に数枚の紙が突如現れた。


「リコリス嬢、君よく魔法の使い方間違えてるよって言われないかい?」


 ゼフィランサスは口を痙攣らせながらそう呟いて、目の前の書類をざっと読む。


 魔法は基本的に自分の身に何かあれば使う程度のものだが、ヒソップとリコリスは悪戯や遊びに心血注いでいた。


 リコリスはそんな彼の呟きなんか聞こえてないかのように優雅に紅茶を飲む。


「へぇ。興味深い内容だね。でも本当に起こるかどうかは定かでないよね」


「ええ。ですから、可能性がるならと最初に申し上げました」


「分かった。君のその可能性がどれだけの確率で考えられてるのかは分からないが、退屈しのぎには丁度良い」


 ゼフィランサス・カンジダはにやりと口を歪める。それを見たリコリスもまた、王子と同じように悪どい笑顔を作った。




 次の日、リコリスは王子と共に王立学園に行きクラスでの自己紹介で、

『皆さま、はじめまして。リコリス・ラジアータと申します。しがない伯爵家の者ですので、短い間ですが仲良くしてくれると嬉しいです』

 という普通の言葉に聞こえることを言ったが、あの大王国の者だからという理由で一線を引かれた。



 それを的確に感じ取ったリコリスは、暇を紛らわすため人間観察を始めた。



 そして数日後、リコリスはイベリス・センペルヴィレンス伯爵令嬢という風変わりな人間を見つける。一見、学園の何事にも興味を持って取り組みましょうという教訓に馴染んでるように見えるが、何事にも無関心を貫いている態度や雰囲気をごく稀に感じたのだ。


 どんな人物なのか気になり自分で作り上げた影に調べさせると隠れて恋愛物語を書いているという情報を得て、さらに興味を持ち話しかける機会をずっと伺っていた。


 今日、いつも一緒にいるアカシア・ビルバータ子爵令嬢が、授業が終わると同時に慌てたように帰っていったため、チャンスとばかりに話しかけた。



「イベリス様、少しお話ししたい事があるのですが、今お時間ありますか?」


「えぇ。……あの…こんな場所では人の目もありますし、サロンに行きましょう」


「そうですわね」



 この王立学園のサロンは個別で持っているものではなく、共有式の個室というところにリコリスは驚いた。


 一方で、イベリスはとても緊張していた。彼の国の貴族に目を付けられるような粗相を自分は知らぬ間にしてしまったのだろうかという不安に押し潰されそうで、手や足が震えによりまともに機能しそうにないのを悟りサロンに誘ったのだ。




ゼフィランサス・カンジダ殿下には王家のため苗字がありません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ