表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/25

第5話 アリサの正体

 ユリウスが真剣な眼差しで、左目が蒼く、右目が緋いオッドアイの少女に問う。


「アリサ、お前は゛アリサ・アルバート゛なのか?」

「私は私だよ。変なことを聞くねお兄ちゃん」

「質問を変えよう。お前は、七賢者(セブン・クラウンズ)が一人、煉獄の魔女カース=マグナなのか?」


 その問いに対し、満足そうな笑みを浮かべるアリサ。

 まるで、やっと気づいてくれた、というような笑みだった。


「そうだよ。お兄ちゃんにとっては、久しぶりになるのかな? ……だから、久しぶりだねお兄ちゃん」


 アリサが魔力を解放する。

 蒼い瞳が緋く染まり、髪色も前世のそれに戻っていく。

 そして額には、魔道を極め、超越者になった証である紋章が浮かび上がる。

 だが、それも三秒程で元のアリサに戻ってしまう。

 魔力解放は、文字通り魔力を解放して、消費し続けることで膨大な力へと変換する技能。

 故に、持続時間も魔力量に依存する。

 ユリウスが常時紋章を発現させているのは、魔力量がギリギリ紋章を発現させられるほど、残っているからだ。

 しかし、それによって過剰魔力体質となり、魔力の全てが使えない状態になってしまっている。

 過剰魔力体質では、使用可能魔力の上限があり、それに達してしまうと、魔力切れと同じ症状を起こし、使用可能魔力が回復するまで魔法が使えなくなる。

 これは魔力回路の成長により改善が可能だが、ユリウスの場合、魔力総量が多すぎて苦労している。


「……ああ。久しぶりだなアリサ。千年以上ぶりだ」


 ユリウスの目に涙が溜まる。

 自分ですら、枯れていた思っていたものが、残っていたことに驚きつつも、嬉しさがそれを上回る。

 どれほど、この時を待ったのかわからない。

 戦争で時間感覚が狂い、感情を失い。

 転生魔法の成功を祈る余裕もない。

 気づけば自分も転生していた。

 ユリウスにとってこの転生が、妹のいる時代に繋がっているのかさえわからない。

 だた、自分の妹が幸せに生きることを望む以外にないと思っていた。

 今、目の前にある奇跡に、夢だと思う自分もいた。

 だが、夢ではないからこそ、必然的にユリウスの目から涙が零れる。

 それに釣られて、アリサも涙を流す。

 もう二度と会えないかもしれないと思っていた最愛の兄が、今、目の前にいて、やっと自分の事をアリサ・L・アルバートではなく、前世の妹アリサ・アルバートとして認識してくれた。

 その嬉しさに耐えられなかった。

 二人がゆっくりと歩み寄り、抱き合う。

 まるで、赤子が泣くように号泣していた。

 部屋には予め、防音の魔法をかけている。

 だから、遠慮なく気が済むまで泣き続けた。

 何分経ったかわからない頃、二人は泣き止んで落ち着きを取り戻す。

 そして二人でベランダから、星空を眺めていた。


「……話したいことが山ほどあるのに、いざこうやっていると、何を話せばいいかわからなくなるな」

「いいよ、別に。時間はたくさんあるんだから。あの戦争の時とは違う」


 流れる流星。

 煌めく星々。

 まるでそれは、二人の再会を祝福しているかの様な美しさがあった。

 ユリウスが天を見上げ、今まで一番疑問に思っていたことを口にする。


「なぁ、アリサ、誰に殺されたんだ? ずっと気になってたんだ。俺らは、紋章の力で生半可な攻撃じゃあ、死なないだろ。七賢者(セブン・クラウンズ)を除けば、それこそ古龍とか神でもない限りは、殺せないはずだ……。それにどうやって殺されたんだ? あの時、お前は体が両断された状態だったんだ。そんな芸当が出来る新人類は、少なくともあの頃にはいなかったはず……」

「……うーん……どこから話そうかな?」


 星空を眺めながら、アリサは一考する。

 語るには長そうで短い、そんな話を考えるように。

 少しして、アリサが口を開く。


「あの時、私を殺したのは聖剣を持ってる新人類。名前はたしか……レイヴと呼ばれてた気がする。本気を出す必要もないくらい弱かったのを、はっきり覚えてるよ」

「確かに、その頃のアイツはそこまで強くなかった。じゃあ何故?」

「詳しいことは、わからない。でもはっきり言えるのは、あの時、確かにレイヴの首を跳ねて殺したこと。だけど、私は斬られた。油断したところを両断されたのかな、多分。そしてただ斬られただけなのに、私は体を再生出来なくなってた……」


 その言葉からは、後悔に似たものが混じっていた。

 そしてかなり悔しかったのか、少し声のトーンが落ちていた。


「聖剣の権能か……」

「多分ね」


 それを聞き、ユリウスの中で色々と辻褄が合っていく。

 聖剣に関する考察も、幾つか確証へと変わっていった。


「やっぱ悔しいな。あんなやられ方は、一番したくなかったかも……」

「……。誰でもそんな死に方は、やるせないさ」


 今のユリウスには、励ませる様な言葉が見つからなかった。

 ただ、それっぽいことを言ってやるしかない。

 アリサは、それをわかっていた。

 長い付き合いなのだ。

 大抵のことは、互いに言葉にしなくてもわかってしまう。

 それからしばらくの間、静寂がその場を支配した。

 気持ちの良い夜風を浴び、二人は静かに星を見る。


「昔と星の位置が違うね。無くなってる星もあるよ」

「だろうな。お前が死んでから数千と一万年が経ってるんだからさ」

「そんな先の未来なんだ、ここ」


 あの戦争の時と変わらない新人類側の街並み。

 ベランダからそれを眺め、どこか実感が沸かないアリサ。


「私が死んでからの事、教えてよ」

「長くなるぞ」

「大丈夫。時間は無限にあるんだから」

「じゃあ、今日は俺が死んだ理由を話そうか」


 そう言うと、最高神との決戦前に勇者レイヴが、自分の元に現れたこと。

 勇者から未来を託されたこと。

 そして、最高神との決戦。

 その全てを語った。

 詳細はまた今度、と言って詳しいことは省いていた。

 だが、それだけでもかなりの時間が経っている。

 先ほどまであった月が隠れ始めて、朝日が顔を覗かせているのだから。


「そんなことがあったんだね。でも、だからこそ、この時代が平和になっているんだね。戦争の痕跡がないくらいに」

「そうだな。街並みが変わってないことには、疑問を持つが、それ以外は至って平和だな」


 かつての新人類側の街並みと変わらない風景に、ユリウスとアリサは疑問を持ちつつも、今は結論を出すのをやめる。

 もし、神が関わっていても現状勝ち目がない。

 そして、それが原因で終わりが見えない戦争が、再び起きる可能性もあったからだ。

 確信がないうちは、神に敵対はせずにのんびり好き勝手に生きていこうと、決意する二人。

 仮に証拠が出てきたとしても、人類に害がなければ見逃す。

 これが二人の意見だった。

 とは言え、戦闘狂であるユリウスが、どこまでそれを抑えられるか、だが……。


「さて、寝るか」

「絶対、昼過ぎに起きるやつだよ~」

「あはは。否定できないな」


 ユリウスが苦笑いを浮かべた。


「じゃあ、起きてる?」

「そうだね! たまには、オールもしたいし」

「女の子が言うセリフじゃないな」


 小さく笑うユリウス。

 そして、少ししてから本題を切り出す。


「なあ、アリサ。俺は、準備が整い次第、一年ほど旅に出ようと思っている」

「奇遇だね。私も同じこと考えてたよ。目的は、この器を前世の体に置換することでしょ?」

「ああ。この体は、もうあまり長くない。俺の変質した魔力に耐えきれず、自壊するのも時間の問題になりつつある。まさか、こんなに短い期間で、限界を迎え始めるとは流石に予想していなかった。これでも結構、力を削いだんだけどな」


 嘆息を吐き、ユリウスが体内を血液の様に循環している魔力の一部を、右腕へ流れないよう一時的にせき止めると、ボロボロと右腕が崩壊し自壊していく。

 それを見て、アリサが目を丸くした。


「お兄ちゃんの器に、紋章が発現してまだ二か月も経ってないのに!?」


 器の限界を迎え始めているユリウスに、アリサが困惑と驚いきの声を上げる。

 そしてアリサもユリウスと同じように、右腕への魔力を一時的にせき止めると、右腕が炎に包まれて炭化が進んで行き灰になる。


「私は、生まれてすぐ紋章の力を一秒だけど、発現できた。それでも、限界を迎えるのに数年かかってるんだよ」

「俺は、この器で意識が覚醒してから、まだ一ヶ月と少ししか経ってない」

「じゃあ、器に耐性はあったけど、意識の覚醒で許容値を一気に超えたって事かな?」

「もしくは、残った力を検証するために、色々実験したせいで、器の耐用年数が縮んだ可能性が高いな」


 二人は、朝食までの時間にあーでもない、こーでもない、と議論を交わす。

 だが、結論を導く前に、朝食の時間が近づいてきたことで、考察を終える。


「とりあえず、ポーションとかを買い込んで、旅の準備を徐々に始めていくか」

「うん、それでいいよ。出発は、収穫祭の片づけが終わってからにしよう」

「それは構わないが、どうしてそのタイミングなんだ?」

「お兄ちゃんは、意識が覚醒したのが最近だって言ってたでしょ。なら、お祭りとかは戦争のせいで、長い間、楽しめてないと思ったからだよ。私も、久しぶりにお兄ちゃんと遊びたいもん! もちろん、イリヤも一緒に!」

「そうだな。久しぶり、思う存分楽しむか!」


 収穫祭という楽しみが出来て、二人とも早くやってこないかと、思っていた。

 それから少しすると扉がノックされ、フェニアが入ってきた。

 どうやら、ユリウスを起こしに来たようだ。

 だが、もう既に起きているユリウスを見て、珍しいものを見たような目をしていた。


「……おはようございますユリウス様、アリサ様」

「おはよう」

「おはよう~フェニア」


 二人が返事を返す。


「お二人が早起きをするのは、珍しいですね」


 いつも起こさなければ、昼近くまで寝てることがある二人。

 朝が苦手な二人が起きているのは、十分珍事であった。


(そりゃあ、寝てないからな。起きてて当たり前だ)


 ユリウスが心の中で苦笑いをしていた。


「フェニア~、もうすぐご飯?」

「はい。直ぐに準備が終わると思いますよ。お着替えも、お持ちしてますよ」

「ありがとう~」


 フェニアが置いた自分の着替えを持つと、ユリウスの前に持って来た。


「お兄ちゃん、着替えさせて~」

「自分で出来るだろ」

「着替えさせて欲しいの!」

「……はぁ、まったく……ほら両手挙げて」


 溜息を吐きつつも、可愛い妹の頼みを断るユリウスではない。

 我がままをその受け入れる。

 それをフェニアが、微笑ましいものを見るように見守っていた。


「これでバッチリだな」


 アリサがくるりと回る。

 すると、スカートがひらりと舞った。


「うん! ありがとう」

「ついでだから髪もとかしてやる。ほれほれ」


 ユリウスがクシを片手に、目の前にある椅子に座るよう促す。

 指示に従い、素直にアリサが椅子に座った。


「フェニア、先行っててくれ。俺達もすぐ向かうから」

「かしこまりました」


 フェニアが去ってから、少しして二人も食事に向かうのだった。

いつも読んで下さり有難うございます。

『面白い』や『よかった』と思っていただけたら評価やブックマーク、感想等をしていただけると嬉しいです。


これからもよろしくお願いします。


更新は毎週木曜日もしくは土曜日の予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ