表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
求めるモノ  作者: messiah
19/38

16話 2回戦くらいならそんなに人はいない(対金崎戦Part1)

いつもよりさらにグダグダ。

大中をトイレに連れていって、みんなのところに戻る。試合は2回表1対0。たった今点数が入ったようだ。攻撃しているチームがさっきより盛り上がっている。

こりゃあまだ点数入るな。流れに相手がのまれてる。

同じことをキャプテンも考えていたらしい。

「3回が終わったらアップ始めるぞ。森、大中が帰ってきたら伝えといてくれ。」

「はーい。」

あのバカはまだ時間かかりそうだな。


試合に戻ろう。

この後連打で3点を追加するとさらにフォアボールを連発してピッチャー交代。その代わったピッチャーも打ちのめされ(半分フォアボールの自滅だが)、点差が開くのなんの。3回終了で12対0。決着はもうついた。

アップはちょっと時間が足りないかもしれないが大丈夫だろう。

ベンチ入りメンバー全員で走って体操してシャドウピッチングをする。


そうしている間に試合が終わりそうになる。ベンチ裏に移動する。状況はもう5回裏ツーアウト、14対0らしい。

ベンチ裏は情報が入ってこない。待つしかない。

「試合終わりましたがもう少し待ってください。」

大会の事務の人が説明する。勝ったほうの校歌が聞こえてくる。

校歌が終わる。

「入ってください。」

スタッフの声が聞こえたのでベンチに入る。

負けて泣きじゃくる他校の選手とすれ違う。ベンチにもまだ何人かいる。


まだ先輩達にあんな風になられるわけにはいかない。例え相手か強かろうがプロに行くようなピッチャーやバッターで固められていようが。


ベンチに荷物を置いてすぐにグローブを持ってキャッチボール。大体60メートルまでいったところで遠投。遠投といってもライナー。山なりの送球は必要ない。

キャッチボールが終わると今度は内外分かれて簡易ノックに入る。

それが終わってやっと1回ベンチに戻ることになる。少々休憩をとったあとスタメンの発表。


1番 二 八頭 (4)

2番 遊 森  (6)

3番 右 伊藤 (9)

4番 投 浜崎 (1)

5番 一 丸山 (3)

6番 捕 青木 (2)

7番 左 小牟田(17)

8番 三 谷田 (13)

9番 中 糸井 (8)

()の中は背番号。ちなみに谷田さんと青木さんは3年。


キャプテンが先攻をとってきた。こちらとしては逃げ切りのかたちをとりたい。相手、自分達の順番でシートノックを終え、整列、試合開始になる。


シートノックを見る限りさすがに相手は体格が大きいし送球がみんな安定している。選抜にでるだけはある。


バッターボックスにやっさんが入る。


プレイボール。

主人公が普段から2番の野球漫画を2つあげよ。結構少ない。というか普段から2番を打つ、小技の得意な主人公・・・嫌いではない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ