観察54:洒落にならない
「……なんか疲れるな」
ある日の放課後。オレはなんとも言えない疲労感と一緒に呟く。
「ん? どうしたんだよ? 海原」
「ん〜? あれ? 永野、お前生きてたのか?」
確か雪奈に殺されたはずじゃ……。
「……流石の俺もあの時は死ぬかと思ったよ」
「あはは……ご愁傷様だな」
オレは苦笑いしながら憐れむ。
「ありがとう。……でも実際何に疲れてんだ? 店員集まってないからバイトもないのに」
「とりあえずあれだな……ノーコメント」
流石に言えないよなぁ……こころとの事は。
「ふ〜ん……まぁいいけど。困った事があれば何でも言えよ? 俺達親友だろ?」
「いや、それはない」
「……普通に否定してくれるなよ」
「だってオレと永野が親友だろ? そんなことになったらオレまで変な目で見られるじゃないか」
「なんかオレが変な目で見られてる的な発言ですね!?」
「見られてるだろ」
「見られてるわね」
「あはは……見られてるかもね」
何処からか――まぁクラス一緒だから変じゃないけど――やってきたこころと瑞菜も同意をしめす。
「もはや心理的リンチ!!」
そんなふうに叫ぶから変な目で見られてるのに……永野は可哀想なやつなんだな。
「でもとーくん。どうしたの? 本当に疲れてるみたいだね」
「そして俺の叫びは無視された!?」
「うるさいぞ永野」
「だったら無視するなよ!」
「ごちゃごちゃ言ってるとぶっ食べるぞコノヤロウ」
「ひ、ひでぇ……マジでひどい。これはやっぱりアレか。彼女出来た奴が友人に冷たくなるとかいうあれか」
「あ〜……うん。そうだな。てわけで邪魔だからさっさと帰れ」
疲れてる状態で永野の相手はきつい。オレは適当に厄介払いする事にした。
「り、リア充なんか………リア充なんか………」
お? 久しぶりに謎な叫びが来るか?
「スク○ズみたいにどろどろ展開になって氏んでしまえええええ!!」
そして叫びながら永野は走り去って行った。
「……よく分からないけど、なんか嫌だ」
「確かに嫌ね……」
「あはは……分からなくていいような気がするな」
というかアレだ。たまにおたくな人達が話してくるのが聞こえる流血沙汰なあれの事だ。
「……流石にあれはアウトだからね? 俊行」
どうやら詳しい事を知っているこころの顔は少し青くなってる。……そんなにやばいの?
「……帰るか」
「……そうね」
「あはは……うん。帰ろう」
微妙な雰囲気の中オレ達は帰る支度を始める。
「あ、お兄ちゃんいた。一緒に帰ろう?」
そこへ雪奈がやってくる。
「ん? あぁ、雪奈か。ちょうど帰り支度も済んだし帰るか」
こころと瑞菜も支度を終えて寄ってくる。
「……ていうか、やっぱりバランス悪いよな」
「? 何の事?」
瑞菜が可愛らしく頭を傾げて聞いてくる。
「男一人に三人女って構図」
「ん〜……でも私はとーくんの恋人だもん。おかしくないよね?」
まぁ、それはな。
「アタシだって一緒に住んでるんだからおかしくはないわよ?」
まぁ、わざわざ別々で帰る理由もないしな。
「わ、私だって帰る家は同じなんだよ」
雪奈もまぁそうなんだよなぁ……。
「……結局どうしようもないのか」
雪奈いる以上、瑞菜と二人っきりになりたいからとかも言えないし。
「まぁまぁ。両手に花だと思えば」
両手じゃあまるけどな。……でも。
「瑞菜はそれでいいのか?」
恋人としてそれで満足なんだろうか?
「私は………とーくんのこと信じてるから」
「……そうか」
「ほら、俊行。さっさと帰るわよ? ぐずぐずしてたら電車の終電が出ちゃう」
そんなに遅い時間じゃねぇよ。
「……ま、それもそうだな」
それでも、こころの気づかいに感謝してオレは帰り始めた。
知ってる人はきっと恐怖。知らない人は知らないままでいてください。
……別に影響はされてないですよ?
あと今回さらっと伏線を。さりげなく瑞菜が重大発言を雪奈の前でしてるのにみんなスルー。大きくはないけど1話分くらいの伏線です。