表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/102

観察41:出血多量

「……それで? ちゃんと説明してくれるんだろうな? 永野」

「うん? ここの制服であるメイドチャイナのことか?」

「ちげーよ」

むしろ知りたくないよ。

「うんうん。俺も説明したかったんだよ。なんてたってこの店の目玉だからな」

………こいつ相変わらず話を聞かないな。

「という訳で山野さん。少し着てきてくれ」

「了解」

それだけ言ってこころは店の奥へと入って行った。

「さて、じゃあ今のうちにほかの質問を受けるぞ」

……こいつってかなりのご都合主義だな。

「……じゃあ質問一。こんな店、どうやって作った?」

まぁ、永野の家は別に金持ちじゃないし、こんな事をする方法はほぼ一つなんだけど。

「お前のご想像通り、紘輔こうすけさんの援助だよ」

紘輔さんというのはこの辺りに地盤を持つ会社の代表取締役の人だ。趣味なのか何なのか知らないが、学生にバイトで店を任せたりする。時には学生の意見を聞いてそれを基に新しい店を作ったりもする。この店がいい例だな。

「でもだったら納得だよな。こころがここにいるの」

オレが紹介したのが紘輔さんの店の一つだったからな。ある程度繋がりがあるみたいだし。面接の時点でこの店に回されたんだろう。

「面接に来たのが山野さんだった時は驚いたよ」

「そのセリフはオレのセリフだと思うが……まぁいいや」

そんなことよりも聞かないといけない事がある。

「何でオレはここに連れてこられた?」

「何て言うのか、単刀直入で言うとだな」

「うん」

「海原、この店で働いてくれ」

「却下」

「……気持ちいいくらいに即答だな」

「だって別にオレ金に困ってないし」

一応不定期でバイトもしてるし。

「ふっ……だがこの店の制服を見ても同じセリフが言えるかな?」

「あ〜……メイドチャイナだっけ? 何なんだ? その言葉だけは魅力的なのは」

「ふっ……男のロマンさ」

………ロマンねぇ。少なくともオレは実物が想像出来ないんだが。

「お待たせ」

何だか辟易してるところへ、こころが着替え終わってきた。その格好は……。

「確かにメイドチャイナと言えなくもないが……センスはどうなんだ?」

なんてことはない。チャイナ服の上に白のエプロンドレスを着けてるだけだ。

「最高だろ」

「微妙すぎる」

一緒にすれば良いってものじゃないだろ。

「というかこころの意見は?」

「微妙というか悪いんじゃない?」

……はっきりと言うなぁ。

「という訳で永野。お前が発案のメイドチャイナは不評だ」

「な、何故だ……メイド服もチャイナ服も男のロマン……最強二つが合わされば無敵じゃないのか?」

何だかこいつってセンス以前に人として最悪な気がする。

「まぁ何て言うかアレだ……メイド服もチャイナ服もそれぞれ個性があるんだよ。だから個性を殺すような組み合わせをしたらいけないんだ」

たぶん。

「ふっ……素人に諭されるとはな……。海原、確かにお前の言う通りだ」

……お前は何の玄人なんだよ? 永野。

「でも俊行。エプロンドレスと、チャイナ服自体は可愛いと思わない?」

そう言ってこころはエプロンドレスを脱いでチャイナ服だけになる。

「……ごめん。ちょっとトイレ」

やばい、少し鼻血が………。



結論としてオレはメイド中華永野亭で働く事にした。別にこころのチャイナ服に釣られてじゃない。時給がいいからだ。女子店員の半分ずつメイド服とチャイナ服に分かれて着る事になったのも関係ない。



………ていうかこころのチャイナ服姿はやっぱり反則だ。


ゴールデンウィークにかぜをひいて寝込んでしまいました……orz

更新遅れてすみません。

こころのチャイナ服姿は想像におまかせします。

……俊行も一応男なんですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ