表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

デスマスク職人の男

作者: 月の三月兎

 デスマスクというものをご存知だろうか。

日本ではあまり馴染みの無いものだが、死者の顔を型どりし、そこから複製する。

死者の思い出などを遺す手段の一つだが、最近ではあまり作られることもないらしく、その認知度と比例して需要も少ない。

 しかしどこかにはそれを作る人間がいるもので、私のとある知人がそれである。

石膏像を作っている芸術家なのだが、道具も揃っていることだしと、結婚した後に、気味が悪いと何度も言う妻の言葉を無視し、わずかでもの副収入として、その制作も始めたそうだ。


 その知人は数年ばかりアトリエを離れていたのだが、つい先日戻ってきたという。

それを聞いた私は、久しく会っていなかった彼を訪ねることにした。


「お久しぶりです」

 私を出迎えた彼は、数年前と変わらず、丁寧な口調で、腰の低い大人しげな様子だった。変わったところと言えば、少しやつれたように見えるところだろうか。

「こちらこそ。思ったより早く戻られましたね」

「お陰さまで。妻にも、早く会いたかったものですから」

 微笑を浮かべながら、彼は作業台の正面に目をやる。

そこには、数年前に亡くなった彼の妻のデスマスクがあった。

「残っていたんですね」

「いえ。あれは二つ目です。型があれば、複製できますから」

「なるほど。お仕事のほうは?」

「私はこれしか能がないですし、今さら勤め人になるのも無理だと思います」

「名前は売れましたがね」

 私の言葉に、彼の顔が一瞬ひきつった。

「……失礼しました」

「いえ、いいんですよ」

 彼は悲しげな顔をし、独りごちるように言葉を続けた。

「妻は美人でしたが、一度怒ると酷く顔を歪めましてね。見ていてとても辛かったんですよ」

 そうこぼし、微笑を浮かべながら、そのデスマスクの方を向き、言った。

「でも、今はこうして、美しいままの彼女が見てくれていますからね。このアトリエにいることが幸せですよ」


 その後、彼と少しばかり言葉を交わし、辞去することにした。

帰り際、彼の妻のデスマスクに目をやった。

そのデスマスクは、これからもずっと、その目で彼の仕事を見つめ続けるのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 前の人が書かれていた通り、私も同じ「名前は・・・」の所が気になりました。また、デスマスク作りの知人が言ったのなら、それはそれで皮肉めいて面白いな、とも。 [一言] ショートショート系作品は…
2018/12/15 05:14 退会済み
管理
[良い点] 主人公の知人のデスマスク作り。それは、主人公だけでなく、知人自身にもいろいろ考えさせられるものがあるものであるようですね。 [気になる点] "名前は売れましたがね"はどちらが言ったのでしょ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ