表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
焼肉GOD  作者: ちょせ
107/173

番外 日本帰還1

まったく毛色が違う日本編

古来より日本では妖怪は神ともされて来た

人では到底有り得ない現象を起こしてきたそれらを畏怖し、または奇跡としていた節もある


神裂美成の一族は、人に害なすそれ等を全て切り伏せて来た一族だ


「まあ、そんなわけ」


「どんな理由ですかミナリ先生」


ユキは道すがらミナリの話を聞いていたが、それはもう現代社会日本では考えられないまるでお伽噺か何かだった




コンビニに寄り、水やおにぎりを買い込んで電車に乗って数時間


ミナリの実家があると言う田舎町にまでやって来た


「ほんと田舎ッスね」


「でしょ?何もないんだけどそこがいいのよね」


何故ユキが居るのかと言うと、実は深い意味は無い

なんのことは無いミナリも長い道程が1人では寂しかったからだ


ヨルムンガンドを頼り、日本に帰ればそこは東京都内で


ひとまずヨルムンガンドの彼女にお金を借りて服を手に入れた2人は休む間も無く電車に乗り込んだ


観光したいと言うユキの意見は一切無視されて


「あ〜あ、せっかく東京だったのになぁ」


転生後に日本に生まれて居たユキだから、当然普通に行ってみたかった場所だ

だけどミナリは着くなりテレビのニュースで今が何時なのかを知る

すると慌てたように行動を開始したのだ


「ま、日本もってかこの世界もそれなりにはファンタジーだったって事よ」


「あー、アタシは気づいてましたけどね。たまに人外なの見かけましたし」


ユキは日本人に転生したとは言え、記憶を引き継ぎし元勇者だ

変わった物を見つける事は造作もない

だが、この世界の常識を身につけるにつれて無視する事にした


なにせ、ユキはそれなりには楽をして生きたいと思っていたから


「とりあえず知り合いに会いに行くわよ」


「へいへいー」


2人は電車から降りると、そのまま目的地へ向かい歩き出した




----------




カンザキは日本に帰るなり、ひとまずはGOLD買取と書かれた店に入る


そこで小さいとは言え、金の塊を取り出し買い取ってもらう


そのお金を元に、服屋に行くと適当なスーツとラフな服装を買い込んでからスグに着替えた


「変わった出で立ちじゃのう」


「ああ、スーツか。まあ、この世界での正装みたいなもんだ」


ちなみにむーたんは真っ黒なワンピースに黒い靴を履いている

違和感はなく、周りからの目も少ない

認識を阻害する魔法をかけているそうだ


「しかしこのぽてとと言うのは美味いものよな。向こうの店でも出せば流行りそうじゃ」


「確かになーだがまあ今回の目的はそれじゃないぞ」


「分かっておるよ。しかし、こんなにも文明が進んだ世界があったのじゃな。人間がうようよおるわ。しかも、みんな弱っちいのう」


「魔法やらモンスターも居ないしな」


「強くある必要もないわけか」


「ま、その代わり武器やら兵器があるからな」


「ふむ」


いたくポテトを気に入ったのか、カンザキにお代わりをねだり買ってもらう


「さて、これからどうするのじゃ?」


「とりあえずはー、そうだな、墓参りでも行くか」


カンザキはそう言うと裏路地に隠れる様に入っていき、転移魔法を発動させた


目的地の京都に着く


とはいえ、今は夜中で人通りは少ない

適当なビジネスホテルをとり、そこで翌朝を待つことにした


「ほお、このテレビと言うのは面白いのう!」


異世界にはない電化製品にやたらと食いつくむーたん

魔法を使わない文明の利器と言うものはかくも変わった進化をするものかと楽しんでいる


珍しいのは仕方ないか・・・


カンザキがそう思っていると


「む。ちょっと出かけてくる」


「ん?ああ」


そう言うとむーたんはフッと書き消えた


まぁ、無茶はしないだろうと思うので良いか



翌朝


未だむーたんは帰ってこないが、構わず墓参りに向かう

近くの露店でなるべく綺麗な菊と線香を買ってから霊園に入る



とにかく広い霊園を、奥へ奥へと進み整地されていない場所へと進んでいくと


小さな墓石があった


丁寧に掃除されたその墓石の前に、菊を置いて線香に火を付ける


ふわりと鼻腔をくすぐる懐かしい匂いだ



「しばらくぶりで、わるいな」


カンザキはそれだけ言うとそっと手のひらを合わせた



「なんだ、珍しい奴がいるじゃないか」



振り向くとメガネを掛けたスーツ姿の男が立っていた

カンザキは見覚えのあるその人と目を合わせると



「鈴木さん。お久しぶりです」



「いつ、帰ってきたんだ?行方不明なったって聞いていたが」



鈴木さんと呼ばれた男は、自分も持参した花と線香を供える


「早いな、もう20年か」


「はい」


それだけ言うと、鈴木もまた手のひらを合わせた


「飯でも行くか」


「はい、まあそんな凝ったとこじゃない方が良いですね」


「ふん、ぬかせ」


2人はそう言って笑った









「まさかファミレスとは・・・」


「シンが凝らないとこって言っただろう?」


「まあそうなんすけど」


「で、しばらくこっちにいるのか?」


「あんまり長居はしないですけどね」


「そうか、で、何があった?」


鈴木の目が怪しく光る


「ちょっと旅にってダメですよね」


「その霊格でちょっとはないな」


「霊格?」


「なんだ、分かってないのか?いやまて、そうかお前見えないんだったな・・・じゃあなんでこんなに・・・」


「あのー、鈴木さん?」


ハッとした様子で


「いや、悪い。お前も分家だからてっきり見えるもんだと思い込んでしまった」


「ああ、ユーレイとか妖怪ですか」


「そうだ。しかし何があった?今お前の霊力は本家の人間を軽く超えるんじゃないのか?」


霊格に霊力ねぇ・・・ひょっとして魔力か?

であればカンザキは思い当たる節がある


「そう言えば最近、変わった事なかったですか?霊力を持つ人が沢山見つかるような」


「なんだ?知ってるのか?まあ、あれは霊力と言うよりも異能に近いな」


やはり、以前日本に送り返した日本人は多少なりとも騒ぎを起こしたか・・それを神裂の一族が取り込んだかで揉み消したんだな


「まあ、彼らと似たようなものです」


「なるほど、な」


鈴木は当然彼らの話を知っていた

だから、カンザキが何をしていたかを察する事が出来たのだ


「色々、ありましたからね」


「で、お前何で帰ってきたんだ?」


「ちょっと、ミナリを探しに」


「本家の嬢ちゃんか。確かにこの間帰ってきていたが・・・そうか、嬢ちゃんもか」


「何かありましたか?」


「ああ、本来俺が知る由もない事だったがあの霊格と霊力、さらにユキと言ったか、あの少女も尋常ではない力を持っていた」


「でしょうね」


「で、島に神を倒しに行くと言って反対派と対立している」


「やはり」


「倒せるのか?」


鈴木は言った


「わかりませんね、俺には。でも倒す自信があるからこそ来たのでしょう」


「そうか」


食事を終えて、カンザキと鈴木は店を出る


「付けられてますね」


「ああ、式じゃないな、本人だ」


鈴木がそう言うと1人の男が前に出る


「ああなんや、気をわるくせんで聞いてほしいんやけど」


そう言うとため息をついて


「鈴木さん、やね?」


「そうだ。何の用だ」


「いや何、あの大妖怪様がこんな街になんの用事がと思いまして」


「ふん、もう帰るよ」


「え?大妖怪?」


カンザキは鈴木を見る

そういやあ、いつも傍に来て気を使ってくれるのに素性をよく知らなかったな

分家の人だと思ってたが


「しかもまあ、ごっつい相方連れておられるから」


「あ、俺か」


「ちょっとばかし封じろ言われて来たもののーこれはアカンやつやなと思ってたとこでバレてるから出てきましてん」


「で、どうする?」


「なんもしませんてー。ただ、相方のバケモンさん、よく見たら分家のじゃないかと」


そう言うとその男は右手に火球を生み出して

いや、背中にも数十の火球


「狐火か」


鈴木さんがそう言うや否や

カンザキに向かって火球が放たれた

お盆休み終わっちまった(´;ω;`)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ