表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/42

カスタードプリン(中編)

 三日前、母が亡くなった。

 胃がんだった。享年80歳。


 最期は、苦しむことなく、静かに息を引き取った。それだけは何よりの救いだった。

 年齢としても、決して若くしての死ではない。

 満足した人生だったと、そう思いたい。


 それでも。

 通夜やら葬式やらを終えて、一段落した時。ふと、喪失感に襲われた。

 母を失ったことを改めて感じ、悲しみに居ても立ってもいられなくなった。


 一人になりたくて、ふらりと街に出て、歩いていたその時、

 一つの建物が目に付いた。

 こじんまりとした、どこにでもありそうなお店。

 それに、なぜか惹きつけられた。 

 

 どうやら甘味処のようだ。甘いものなど久しく口にしていないが、疲れていたせいだろうか、久々に、何か菓子を食べたいと思った。


 そして私は、吸い寄せられるように、その扉に入店したのだった。


***


 出迎えてくれたのは年端もいかない少女で――しかも非常に整った顔立ちをしていて――驚かされた。準備中だというのに、例外的に簡単なものなら提供してくれるという。

 この際、甘味であればなんであろうと構わない。ありがたくいただくことにした。

 

 待ち時間は、ある程度長かったのだろうと思う。

 けれど、店内は温かなぬくもりにあふれ、穏やかな時を刻んでいた。私は久しぶりに雑事を忘れ、落ち着いた気持ちで過ごすことができた。

 物思いにふけっているうちに、いつしか時間は流れていたらしい。


「お待たせいたしました」


 少女の声に、私は、はっと意識をその場に戻した。

 そして、テーブルの上に置かれた品を見て、


「おお……これは」

 歓声をもらす。


 黄金色の小山に、コントラストの美しい褐色のソースが上面を覆っている。

 本体はつるりと滑らかで、皿の動きに従ってふるふると揺れる。

 みるだけでその優しい舌触りが想像できるよう。

 素朴ながら、普遍的な魅力を感じさせる一品だった。


「カスタードプリンでございます」

「……なんと懐かしい」


 今ここで、このメニューが出てきたことに、不思議な感動を覚えていた。

 スプーンを取り、ゆっくりと、一匙をそれに差し込む。


 つぷりと、少しの弾力を感じた後、するりとその内部に吸い込まれていく。

 大切にすくい上げ、口に含んだ。


「ああ……この味。濃厚で、少しほろ苦い……」


 ぷるんと触れた固まりは舌の上で柔らかく崩れ、まったりと絡みつく。

 卵黄の豊かな風味と、濃厚なコクがたまらない。

 一口ごとに満足感を与えてくれる甘さは、カラメルソースの苦味によってほどよく中和され、また次の甘さへと誘ってくれる。

 滑らかなのどごしに、つい匙が進む。


 いかん。慌てて食べてしまってはもったいない。

 ゆっくりと、このひと時を味わいたい。

 子供時代を思い出しながら、私は時間をかけて、その一皿を食べ終えたのだった。


「――お味はいかがでしたか?」


 気付けば、少女が厨房から出てきていた。

 心配そうに、こちらを見つめている。


「ああ、とても美味しかった。――このプリンはお嬢さんが作ったのか? だとしたら、小さいのに、大した腕前だ」

 それを聞くと、ほっとしたように少女は微笑んだ。

「ありがとうございます」


「……今でこそ安価な卵だがね、昔はなかなかの高級品だったのだよ。めったに口にできるものではなくてね。砂糖も貴重品だったから、プリンなど、よほど特別な日でなければ食べられなかった。今でも、あの頃に、母が作ってくれた味は忘れられない。――陽光のような色をした、あの甘味が出てくるときを、私は胸を躍らせながら待っていたものだ。待ちきれずに、熱いまま無理に食べようとして、火傷しそうになったりな……。ふふ、懐かしいものだ」

「……」


「お嬢さんのプリンは大層美味いものだったが――、やはり私にとっては、あの頃の母の味は何にもまして、代えがたいものだな」

「……。……!」


 唐突に、少女がうろたえ始めた。

「え、ええっと……。それでは、私は、片づけがありますので!」

 言葉もそこそこに、厨房に引っ込んでしまう。


 不思議に思ったとき、私は気付いた。

 ぱたぱたと、腿に落ちる雫に。

 いつの間にか、私の目から温かい水があふれ、次々と頬を流れ落ちていた。


(ああ……これは、恥ずかしいところをみられてしまった)

 少女は、私の涙に気付き、気を利かせて見なかったふりをしてくれたのだろう。

 その心遣いに感謝し、ハンカチを目に押し当てながらも、雫はとどまるところを知らなかった。

(涙を流すなど、何十年ぶりのことだろうか)


 母を失っても、妻や娘の前では、私がしっかりしなければと気を張っていた。

 いまや私が一家の大黒柱なのだからと。


 だが――一人の人間としての私は、やはり悲しみにくれていたのだろう。

 女手一つで私を育て上げてくれた、大切な母を失った悲しみに。

 

 懸命に押し隠していたそれを、この店のプリンは解き放ってくれた。

 外の世界から孤立したような、ようやく一人になれたような、この不思議な店で。

 私はようやく、母を想い、自分のために泣くことができたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング ←お気に召しましたら、ご投票いただければ幸いです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ