表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/42

カスタードプリン(前編)

 黒のスーツをかっこよく着こなした、50代の男性でした。

 少し白髪の混じった頭が渋いです。

 

 私は慌てました。

 なにせ、開店準備どころか、私自身が正体不明です。


「あ、あの……」


 断ろうとしたのです。

 今は営業していなくて、申し訳ありませんと。

 でも――。


「これは……かわいらしい店員さんだね。お手伝いかな。――もし、営業中なら、何か甘いものをいただけると嬉しいんだが」


 私を見て、やわらかく微笑んでくれたその表情。

 けれど、その目元には深いしわが刻まれ、目の下にはくまが目立ち、頬はこけ、つまりは、やつれて見えました。

 肩を落とし、悄然としたその姿。


 それに気付いたとき、私は思わず口に出していたのです。


「また、開店準備中なので、手の込んだものはお出しできません。――それでもかまいませんか?」


 びっくりしました。

 自分で自分にびっくりしました。

 目覚めたばかりのこの状況で、私は一体なにを言っているのでしょう。


 でも。

 明らかに悲しみを抱えているその人を見て、私はなんとか、元気づけてあげたいと思ったのです。


 私がそう言うと、その人は明らかにほっとした表情をみせました。


「ああ。食べられるなら、何でもかまわないよ。すまないね、準備中に。ありがとう」

「いえ、それでは――こちらにおかけになってお待ちください。少しお時間をいただきます」

 そう言って私は、お客様を椅子にご案内して、厨房へと急いだのです。


***


 厨房に戻ると、蛇さんは悠然とかまえていました。

「ししっ! 幸先いいじゃねーか、早速最初のお客さんとはよ」

「そんな悠長なこと言っている場合ですか! どうしましょう、なんとなくはずみでご案内してしまいましたけど――蛇さん、ここって、在庫のケーキとかは!?」

「ああん? そんなもんあるわけねーだろ。ここはお嬢ちゃんのためのぴっかぴかの新居なんだ。お嬢ちゃんが来るまでは無人だったんだぜ。誰がそんなもん作るんだよ」


「じゃ、じゃあせめて、今ある食材っていうのは……」

「ああ、ちょっと待てよ。んー」

 蛇さんはなにやらリストを確認すると、言いました。


「卵、牛乳、砂糖だな」

「スーパーの特売品ですか! 何ですかそのしょぼいラインナップは!」


 突っ込みました。思わず。


「え? 嘘ですよね? 薄力粉すらないんですか? そんなのでどうやって何を作れっていうんですか?」

「まあまあ、落ち着けって。いわばお嬢ちゃんはレベル1だからなあ。これから材料を増やしていかなきゃならねーってことだ」

「増やすも何ももうお客様がいらしてるんですって!」


 ああ、混乱です。

 粉がなければ、ケーキ類は全滅でしょう。作れません。――いえ、そもそも、作るのに時間がかかりすぎます。

 砂糖があったのは幸いでした。せめて甘いという条件だけは満たすことができます……って、どれだけ極限なのですか!


 後で思い返してみれば不思議なのですが、このとき私は、何の疑問もなく、今ある食材で作れるお菓子を懸命に考えていました。

 自分が、ここでお菓子を作ることを、当たり前のように前提としていました。


 考えてみるとおかしな話です。え、お菓子だけに? ――まあそれはともかくとして。

 記憶喪失の私が、なぜとっさにそんなことをしようと思ったのか。


 それでも、その時私は、無意識に確信していたのです。

 お菓子なら、きっと私は、息をするように作ることができる――と。


(卵、牛乳……甘いもの……すぐ作れて、お客様にほっとしていただけるような……)

 ぐるぐるとレシピを検索する私の頭に、はっと。

 一つのアイデアが浮かびました。


「蛇さん……材料を出してください」

「お、なんか思いついたみてーだな」

「ええ。超特急で作りますよ! お客様のために!」


***


 厨房に立つと、自然に気分が引き締まりました。

 すっと、雑念が消え、手元に意識が集中します。

 さあ――はじめましょう。


 まずはお砂糖と水を合わせ、飴色になるまで煮詰めました。型に薄く流し込み、冷やしておきます。辺りに立ち上る、甘く香ばしい匂い。


 続いて牛乳を温め、お砂糖の半分を溶かします。ボウルに卵を溶きほぐし、お砂糖の残りの半分を入れて、よくすり混ぜ、牛乳を少しずつ注いでいきます。このとき、泡立てないように注意です。卵は、卵黄を少し多めに。

 本当はバニラビーンズが欲しいところですが、今回は仕方ないですね。


 卵液を型に静かに流し込んだら、()が入らないよう、ごく弱火で蒸しあげます。

 蒸しあがったら、冷やして、崩れないように型から出して。

 さあ、これで完成です。


 ――お客様に、お届けしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング ←お気に召しましたら、ご投票いただければ幸いです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ