表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ふわふわと弛む

5/24 9時 メリアンとモニカの気持ちを、最後の方に付け足しました。


6/11 17時 誤字報告ありがとうございました。

大変助かります(*^^*)


1/9 12時 たくさんの誤字報告、ありがとうございました。大変助かります(*´▽`*)


「お姉様。私、タンポポの綿帽子が大嫌いなの。体がバラバラになって、遠くに散って離れてしまうのは寂しいもの。………生まれ変わっても、これだけは嫌だわ」



お姉様と二人、庭園でお茶を飲む昼下がり。


私の言葉に頷き、カモミールティーを一口だけ含んだ後、カップを置くお姉様。



「……そうなのね。貴女は」


お姉様は楽しげに呟きました。



お姉様は、前王妃イルビナ様の娘。

隣の魔法国の姫だったイルビナ様は、政略結婚で父(現国王エドマール)と結ばれました。隣国には魔法があり、その血を取り込むのが目的だったそうです。


そして生まれたのが、モニカお姉様。


けれど、イルビナ様は産後の肥立ちが悪く儚くなりました。




その後に王妃になったのが、現王妃の私の母ファルム。

父エドマールが、少なからず思っていた相手だったと(乳母に聞きました)。


本当はイルビナ様が存命中から、側妃の打診があったのですが断っていたそうです。自分が二番になることを許せなかったから。



公爵の娘の母は上に3人の兄弟がいて、政略結婚は必要がない位、派閥の力もあったそう。そして一人娘としてみんなに大層甘やかされて育ち、特に父親の溺愛は目に余るものだったとも。



母はその時演劇に夢中で、それを知った父は何度も母を誘い観劇し、贈り物もたくさんしたそうです。


父の献身を無下にできずに受け入れ、求婚を受けた母。




既にその時、モニカお姉様は4歳。

彼女の周りには、イルビナ様と共に自国から来た侍女や侍従が仕えていました。


そして、彼らは怒っていました。

モニカお姉様に対する、国王の関わりが薄いからです。


「亡きお嬢様が不憫です。こんな野蛮な国に嫁がされ、この地で死んでしまうなんて」


「生きてさえいてくれれば、王子も産めたでしょうに」


「ああ。男児であったならば、王位は確実でしたのに」


「……離縁させて、国に帰してあげたかった。無駄に命を散らしてしまって………お嬢様……」


「王妃にばかり構い、モニカ様に会いにも来ない。あれで父と呼べるのか?」


みんな黙してモニカお姉様に仕えていましたが、彼女がいない所では先程のような愚痴が溢れていることを、彼女は知っていました。 男女問わず、才能のある者に継承権がありましたが、病弱だの学問に問題あり等と言って、男児に継がせることが多いのが事実。女の立場は弱いものなのです。更には親の意向も絡んで来れば、子の生まれ順など些末なことでした。



「ああ。(モニカ)ができることは、亡き母の祈願であるこの国の頂点に立つことだけなのね」


モニカお姉様はそう考え、懸命に学びを進めました。




その間にも、父と母は睦まじく語り合い、私メリアンが生まれました。


私は母と同じ、タンポポ色の髪と琥珀色の瞳でした。父はそれを好み、よく髪を撫で誉めてくれました。


私は知りませんでした。

5歳上のモニカお姉様が、いつも私達を見ていたことを。




◇◇◇


ある日、侍女の噂話を偶然に聞いた。

母である王妃との観劇から戻った後に。


「モニカ様ったら、また窓からお二人を見ていたわ。惨めたらしいわね」

「やめなさいよ、不敬だわ」

「でも、いつもそうよ。行きたいなら行きたいと言えば良いのに」

「………国王様が嫌がるのよ。忘れたいのでしょ、きっと。親に言われて政略結婚した、姫のことや娘のことを」


「無責任よ、蔑ろにするなんて。そんなこと許されない! モニカ様は王位継承権一位ですわよ」

「しー。あんた煩いわね。こう言うのは理屈じゃないのよ、感情論なの。何となく解るでしょ?」



なんて言うのを聞いてしまった。



彼女達は私が不在だと思って話しているけど、お姉様は気づいていないのかしら?


………いいえ、この音量ならきっと届いているわ。

なんでこんなことが出来るの?





きっと、深く傷ついている筈。

「ああ、お姉様。何も出来ない私を許して」


私は祈るように、手を組んで呟いた。




母なる王妃は、私には優しいけれど、私以外には邪険に行動することが多かった。


それは父である国王にも、使用人にも、……お姉様にも。


「モニカ姫、前にも言ったけれど、メリアンに近づかないで。私の娘を不安にさせないで!」

「っく」


そうして扇でお姉様の頬を打ち “解ったわね” と言って、頬を押さえるのを嘲笑い、お姉様の部屋を去って行った。





私は以前、お姉様とも行動を共にしたいと母に言ったことを思い出した。その時もこんなことがあったのかもしれない。先程肩を怒らす母が気になり、着いて行き偶然に目にした様子に戦慄する。


私はお姉様に近づくべきではない。


そうして距離を取ったのだ。





◇◇◇


お姉様が獣人国へ、半年後に嫁ぐことになった。

友好国になる礎と言うも、第一王女が嫁ぐのは普通ではない。


その話が出てから母は機嫌良く過ごし、晩餐でお姉様に話しかけることが増えた。殆どが嫌みに近しいものだったけれど。


「やっとモニカ姫の出番がきましたわ。優秀な貴女ならば、きっと我が国に利益をもたらしてくれる筈だもの。まあ、ほんの少し、獣臭いかもしれないけれどね」


「はい。善処いたします。王妃様」



(ふん、面白くないわね。

顔色一つ変えないで。

でも良いわ。

やっとあの顔を見ないで済むのだもの)




母はやや不機嫌に食堂を出ていく。



お姉様はゆっくりと食事を続ける。



私はお姉様の方を向き、泣きそうな顔でしきりに頭を下げる。

どう言ったら良いか解らず、言葉にはできなくて。



お姉様が見てくれていたかは、解らないけれど。




父の姿は、暫く見ていない。







◇◇◇


私は、幼い時の夢を見ていた。


母は社交が多く、王宮にいることが少なかった。

父も執務でいないことが多かった。


私は王宮を彷徨い、母を探した。

母の居ない王宮を、いつまでも乳母と歩き回った。



そんな時、中庭でお茶を飲む姉を見つけた。

白バラの咲く中央のテーブルに、本がいくつか重ねてあった。


優雅にお茶を飲み、時々キャンディを舐めながらも本から目を離さない。


銀糸の髪は艶めいて、桃色の瞳は強い光を放っていた。

その姿勢まで美しく、 “お姫さまのよう” だと思った。


本当にお姫さまなのだけど、5歳上の姉はとても綺麗で自分とは違う人種なのだと思った。物語の妖精やエルフみたいなものだと、本気で思ったものだ。



私は思わず近づき、スカートを掴んでいた。


「モニカ様に何を!」

「大丈夫よ。メリー」


お姉様の侍女は慌てていたが、お姉様は優しく声をかけてくれた。

「どうしたの? なにかご用?」

「お母様がいないから、探していたの」


私は思い出して悲しくなった。

するとお姉様は、頭を撫でて飴を口に入れてくれた。


「ご用事で出掛けているのよ。すぐ戻られるわ」

「………わかったわ。待ってる」


私は寂しかったけれど、お姉様に会えたから我慢できた。

その後私は庭に座り、タンポポを握りしめた。

そして “フーッ” と息を吹きかけて、綿毛をとばす。


そして楽しそうに、くるくる庭を回った。

お姉様も時々私を見て、微笑んでくれた。



母が出掛ける度に、そのやり取りが続く。

私の乳母も、泣いて手がつけられなくなることがなくなり黙認していた。


お姉様との秘密の時間は、私が6歳になって家庭教師(ガヴァネス)が付くまで続いた。その頃には何となく、母とお姉様の仲が良くないことが解ってきた。



それでも母親違いの娘だから、気まずいだけだと思っていたのだ。




◇◇◇


お姉様が成長するにつれて、お姉様の周囲には護衛のような人物が増えていた。


だいぶん後から知ったことだけど、お姉様の食事に毒が盛られたらしい。毒味役の侍女が床に着き、お姉様の側近達は国王に抗議した。


その辺りから、隣国からの新しい護衛や侍女が倍に増え、彼らからの私を見る目がキツくなったような気がする。




◇◇◇


お姉様が獣人国へ発つ朝になり、私はもう会えないと思うと悲しくて、お姉様に飛びついた。淑女らしさはかなぐり捨てて。


「元気でいてね。嫌なら、すぐ戻ってきて。お姉様の部屋がなくなっていても、私と一緒にいれば良いわ。ベッドだって大きいもの、大丈夫よ。……うえぇぇん、行かないでぇ」


お姉様の護衛達に一瞬緊張が走ったらしいが、お姉様の乳母達が止めてくれていた。


お姉様も涙ぐんで「泣かないで、大丈夫だから」と、背中を撫でてくれた。


時間ですからと護衛の声がかかり、馬車は動き出す。


私は馬車が見えなくなるまで、手を振っていた。

悲しくて悲しくて、目からも鼻からも垂れたものをハンカチで拭って、ずっと立ち尽くしていた。




母は一応見送りに来たが、「しっかりね」とだけ言い、歪んだ笑顔をしていた。とても嫁に行く娘を見送るような顔には、私が見ても思えなかった。



父は此処にはいなかった。

そう言えば、もう何か月も顔を見ていないことに気がついた。



◇◇◇


モニカに結婚の打診をしてきたのは、獣人国だった。

イルビナの生家の魔法国と獣人国には、交流があった。


モニカが15歳の時に、毒味役の侍女が倒れた。

モニカの母イルビナからも、最期の採血時に同種の毒が発見されていた。

この採血は王室医ではなく、イルビナ側近の医師免許を持つ者が行ったものだ。


イルビナの毒のことはイルビナの側近だけの秘密にし、詳細は魔法で魔法国の王へ送っていた。魔法国の側近達はこの国に残り、モニカに王位を継がせるべく我慢を続けていた。


大事な姫を殺され、魔法国の国王夫妻は悔しい思いをしていたが、モニカがいることで我慢をした。危険を解って和平の為に娘は嫁いだのだからと。


その時はまだ、毒殺を目論んだ人物はハッキリしていなかった。



長い調査とモニカの毒殺未遂で得た実行犯から、魔法で自白を成功させた。


そしてそこから、現王妃の父公爵と現国王が仕組んだことだと解った。二人ともファルムを愛し過ぎていて、ファルムに全ての栄光を与えようとしていたのだ。


 

魔法国国王はモニカへの危険回避の為に、獣人国へ逃がすことにし、表向き婚姻の約束を獣人国からして貰った。理由もなく、第一王女を魔法国には連れ出せないからだ。


否、理由はあれど、それを出せば全面戦争になるからだ。




だがこの国の王には手紙を送り、全てを知っていると伝えて魔法国に呼び出した。

今は護衛と共に、無限回廊(魔法による出口のない迷宮)に入れている。


「この世の果てのような、漆黒だけの迷宮は視界も聴覚も奪うだろう。近くに何人いようとも、感覚も遮断されるのだから。………そこには絶望しか脳に映さない」


これはかなりの魔力を要すので、そろそろ普通の牢獄へ移そうかと思っている魔法国の国王(モニカの祖父)


「一応は生きているから、必要があれば顔も出せる。幻術で健康そうに見せることもできるが、出番はないだろうな」


気持ちが折れ、憔悴している彼らにかける慈悲の気持ちは、一欠片さえない。それだけのことをしたのだから。


「誰かー、出してくれー!!」

「いないのか、誰か!」

「何故ドアがない? 此処はどこだ!」

「もう嫌だ。助けてくれ」

「私は王だぞ! 出さないかー!」



魔力と生命力が循環するその場は、日こそささないが生命力が尽きないように調整されていた。国王達の命は、もう彼らのものではない。




◇◇◇


「ふふふっ。これでメリアンがこの国を継ぐのね。私はずっと社交の中心で輝くのよ」


王妃(ファルム)国王(エドマール)のことを微塵も気にせず悦に入っていた頃、転移魔法でモニカやモニカの側近、獣人国の兵士達が大挙して押し入ってきた。


「何なの? 無礼よモニカ。それとも簒奪に来たと言うの? 兵士よ、この者達を殺せ、敵を殺せ!」



城の周りにはバリアーが張られ、外にも出られず中にも入れない。


モニカ達はどんどん兵を呼び込み、城は占拠された。

圧倒的な戦力差に、この国の兵は戦意を喪失していた。



「何をしているの、戦いなさい! 私を守りなさい!!」


酷く興奮し侍女や護衛を前に立たせ、後ろで喚いている王妃(ファルム)。だが既に王妃(ファルム)以外は、戦う気力なく降伏している。


「貴女は最後まで見苦しい。やはり、王妃の器ではなかったようです」

「煩いわよ! 獣臭い王太子妃が! 今なら許すから、兵を引きあげなさい!!!」


興奮してアイシャドウも流れ落ち、醜悪に憤る姿は化け物のようだ。



「ああ。貴女には、死すら贅沢ね」

モニカは泣きそうな顔で、目を瞑った。


それは王妃(ファルム)の為ではなく、愛する妹メリアンを思ってのことだった。




◇◇◇


メリアンは乳母と共に中庭にいた。


今の季節は黄バラが綺麗で、乳母からオレンジペコをいれて貰い、ロール状のクッキーを食べていた。


「今日は静かね」

「ええ、鳥の囀りしか聞こえませんね」

「お姉様は元気かな? 苛められてないかな?」

「大丈夫ですよ。モニカ様は素晴らしい方です。大事にされていますよ」

「そうね。綺麗で優しくて素敵で。……もっと仲良くしたかったな」

「そう、ですね」


悲しげな乳母に引きずられ、メリアンも悲しくなっていた。


そこにモニカと護衛騎士2名が現れた。


「誰ですか? あら、モニカ様」

そう言った瞬間、乳母は倒れた。


「どうしたの? ナナン」

どうやら眠っているようだ。


驚いたけれど、何でもなくて良かったと安堵したメリアン。


だがモニカ側の護衛は、殺意が隠し切れていない。



「お姉様、どうして此処に。……でも、元気そうで良かった」

それでも屈託なく微笑み、モニカもそれに俯く。


「ええ、元気よ。メリアンも元気そうね」

「うん。今はお姉様に会えて、もっと元気になったよ」



さすがのメリアンも、モニカから尋常でない雰囲気を感じていた。

鳥の鳴き声しか聞こえなかったのは、人間の声だけを遮断していたからだ。メリアン達だけをここに囲っていた。


「メリアン。国王と王妃の父が、私の母を毒で殺し、私に毒を盛ったことが解りました。王妃はそれを後で知りましたが、告発することも懺悔することもありませんでした。それに関連した者達を私が裁くように任命されました。連座と言うことで、貴女にも罰がくだされます」


ああ、お姉様が辛そう。

大丈夫です、お姉様。

私なら大丈夫です。

そう教育されてきました。

お姉様が、悲しそうにされてはいけませんわ。



「覚悟はできています。お姉様に殺されるなら、本望です。最期に会いたいと言う願いも、叶いましたから」



ああ、生かしてあげたい。

逃がしてあげたい。


ごめんなさい。

私には力がないの。


だから…………………………………



「貴女はタンポポの綿帽子にだけは、なりたくないと言っていましたね。だから魔法で、その姿を綿帽子に変えます。………さよならメリアン。できれば、生き抜いて」


「お姉様、ありがとう」



(綿帽子が嫌だと言ったのは、飛んで行けばお姉様の傍にいられないから。可愛くてフワフワしている形は、好きなのよ)



そして次の瞬間、メリアンはモニカの掌の上にいた。

魔法でタンポポの綿帽子に変わったのだ。


優しい風が綿帽子を揺らし、全てが空に舞った。



「ああ、ごめんなさい。メリアン、許して……」

モニカは地面に膝を突き、顔を覆った。


たくさんの綿毛が空の向こうに飛んでいく。

「お姉様、泣かないで。とっても体が軽いし、全然辛くないのよ。どうか笑って」




モニカにも護衛達にも、楽しげな声が聞こえた。


「お姉様、大好き」

「お姉様、ありがとう」

「お姉様、無理しないようにね」

「お姉様、優しくしてくれてありがとう」

「今度はちゃんと、普通の姉妹になれますように」

「さようなら、きっとまた会えるわ」



青い空に綿毛がフワフワと、いつまでもいつまでも飛んで行くのだった。



◇◇◇


その後、魔法国から多くの援軍をこの国に呼び、記憶改竄を行った。


①この国の王女はモニカだけ。

②ファルム王妃は病で公爵領に療養中。

③エドマール国王は魔法国に視察に行っている。

④王妃の父公爵は病で死亡。後継は嫡男が継承する。

けれど死後に横領が発覚し、爵位を伯爵位へ降爵。


あの時城にいた兵士らは戦った記憶が消え、何事もない日常を送っている。


和平の為、後継者であるモニカと獣人国の第二王子が結婚し、この国を治めることになった。



メリアンと共にいた乳母もまた、日常に戻った。

ただメリアンの乳母ではなく、モニカの乳母と記憶が改竄されて。


メリアンの記憶は、記憶の改竄をされた人からは消えていた。

ただ時折、脳裏に面影が浮かぶことはある。

タンポポ色の髪の、笑顔の素敵な12歳の女の子が。


「誰だったかしら? とても大事な子だった気がするのに」

そして懐かしくて寂しい思いが、涙になって流れた。




◇◇◇


国王とその護衛は、無限回廊のまま。

護衛は道連れだが、魔法国国王に刃を向けたので、やむなしと判断された。もう少し精神衰弱後に、地下牢へ移動予定。


ファルムの父公爵は、首を一刀両断された。

ある意味苦しまず、逝けた方だろう。家が降爵だけなのは温情。


ファルムは獣人国の動物園にいた。

人間の国の極悪人とプレートされている。

「何よ、あんた達。私を王妃と知って拐ったのね。今に軍が助けに来るんだから、全員死ぬわよ」


そう叫ぶファルムは、一糸纏わぬ全裸姿だ。

ワンルーム?の檻から、全てが丸見えである。 

助けが来ると信じて、今日も元気で叫んでいる。


ただシャワー等は危険物になるので入れていない。

オランウータンの檻の隣で、作りも一緒である。

体は水桶に水が溜まり、小さいタオルで洗い桶で流すだけだ。


あれだけ獣人臭いと、獣人を馬鹿にしていた自分が臭い状態である。


「もう、あいつら何してんのよー!! 

こんなとこ、嫌よーーーー!!!!!」



◇◇◇


「お姉様は、今日も頑張ってますね」

「悲しまないで、幸せになってくださいね」


幾つもに別れたメリアンの綿毛は、いろんな場所にいた。そしてその一つが、城の中庭に根を張っている。


護衛の帽子に引っ掛かり、そのまま落ちていたのだ。


彼女の声は、もうモニカには聞こえない。

ただ寄り添うだけである。


いくつもの綿毛が、国のいろんな場所で根を下ろす。


時には人の服に付き、乗り物の上に落ち、外国にまで移動を続ける。


メリアンには、それぞれの綿毛の状態が瞬時に把握できた。


残念なことに、根を張れなかった(死んでしまった)個体もいる。けれど苦しさはない。


「頑張って旅をしたね。お疲れさま」と、労うだけだ。


今のメリアンは、あの時の綿毛の個であり全でもあるから。


たくさんの綿毛がいろんな場所を旅して、土に根を下ろす。


城の中庭にいるメリアンには、その全ての映像が浮かんでいた。


次の綿毛が旅立つ時、メリアンは天へと還る。


『生命の変換魔法』は、生涯一度きりで、

敵に捕らえられた時に、自分自身(モニカ)へ放つ魔法だった。


人質となり、尊厳を犯される危険がある時に、全魔力を注ぐ大魔法。


モニカはそれを、メリアンの為に使った。

もうモニカに、魔力は残っていないのだ。


でも彼女に後悔はない。

どんな形でも、メリアンが生きていることを信じているから。


「もう、どんなタンポポでも傷なんてつけられないわね。………私、知っているのよ、メリアン。本当は貴女が、『空を飛びたい。綿帽子みたいに』とはしゃいでいたのを聞いていたんだから。


今頃、大冒険を楽しんでいるかしら?

………水がなくて辛い思いはしていないわよね?


私の近くにいるタンポポも、貴女かもしれないわね。そうだと、良いなぁ」


モニカは、時間があれば妹へと思いを馳せる。




「嬉しいです。お姉様」

形は違えども、二人は今、傍にいる。


暖かな風に揺れる、黄色いタンポポになって。



5/24 9時 日間純文学ランキング(短編) 18位でした。

ありがとうございます(*^^*) 

18時 8位でした。 ありがとうございます(*^^*)

21時 5位でした。 ありがとうございます(*^^*)♪


6/8  9時 日間純文学ランキング (すべて) 2位でした。ありがとうございます(*^^*) 

23時 なんと1位になりました。

たくさんの人が読んでくれて、嬉しいです。

ちょっと前の作品なのに、ありがとうございます

(*´▽`*)♪♪♪


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 切なくて切なくて涙が滲みました。 どちらも寂しくて愛しくて育くんだ姉妹の絆が美しい。 現国王夫妻の醜さとの対比が際立ちました。 ……もうタンポポ踏めない。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ