趣味にも生きていくことにもみんな一生懸命
私としては今日も読書をしている
家の朝食として、ただのご飯と味噌汁
江戸川乱歩の少年探偵団シリーズを読んでいた。
家の人は「今の人は自分のことしかどこの国も考えていないだろうね」と言っていた。
今の人たちはそうゆう人ばかりじゃないだろうか?
私なりに今の読書家で読書以外、何しているか?と聞いてみた、質問したら
・書道
・スマホで読み、寝る前に自動音声で物語を聞く
・ネット書店で新刊本の確認したり、古本屋巡り
・働く
・作家の新刊をチェック、いろんなチェックをする。
みんなは行動的にはばらばらだなと思い、みんな生きていくことにも趣味にも必死だなと私は思った。
この頃は、何だか世の中というのは、みんな自分のことぐらいしか考えていけない、考えるしかない世の中で、あまり心や考えに余裕な気持ちでもいられない。
世の中とは、日本は、「で」「と」「を」の言い合いとしているしかないのであり、ニュースや番組と見ていれば、必ずで出来る文字だ、言う言葉だ。
質問的な会話などには「は」「か」「よ」「が」と質問しているだけであり、「は」「か」「よ」の取り合いの会話しか人はしてない。
私たち日本人には、癖である文字があり、「で」「と」「を」「は」「か」「よ」などは私たち日本人の癖の文字だ、1日ニュースと10分程度でも見ているとアナンサーが言うだろう。
他には「が」「も」「ね」「る」「た」「だ」「す」「う」と私たちには癖の文字がある。
人の会話などただの癖の文字の取り合い、競い合い、言い合いとしているだけのことだ。
必ず誰かの会話や話すことには、癖の文字は何かあるのであり、それが私たち日本人の習慣なんだろう
昔、それなりには、いろんなことにチャレンジした人たちがいた。
それがチャレンジャーだ。
今はみんなお金もなく、いろんなことにチャレンジしていくにも、お金もなく、自分の続けていたい、好きなことぐらいまでしか出来ない、お金がある、家に財産とあるなら、いろんなことは出来るかもしれないが、お金がない側、貧乏生活な立場は、安くすむ、まだ出来そうなことぐらいしか続けていけない
私の古き頃か昔の知り合いが
「僕の古き頃からの記憶にある知り合いが、少年探偵団と好きな人でね。」
「少年探偵団シリーズの半分と読み終わる頃から、全部と読む頃にある物が隠してあるです。」
「特殊セメダインの治すような薬とね。」
「でも、その頃には、もうその人も慣れてしまうと思うけど、特殊セメダインに」
TVなどに出ていた頃か何かなどで
私は少年探偵団シリーズとまだ、青銅の魔人までしか読んでいないが、怪盗ルパンも読んでみようと思い、通販で頼んでおいた。
私は読書家だから、本と読む、文字と見る、読むと好きな者だ。
毎日、趣味に一生懸命になっていたいなので、もう年齢もおじさんの立場
それなりにはお金と困ることがない限りは、好きなことや趣味としていたい者だ。
生活というのも、そうゆうことを動かす人たちが何か変えていかないと生活というのは何も変わっていかない。
普段、私たち庶民側の生活はそれほど変わらない生活の日々であり、趣味したり、好きなことでも出来る、やれる時にしていたほうが、人生は楽しめる。
家にいる時など時間がある、暇と思えてくるなら、好きなこと、楽しめることでも自分で見つけて、そうゆうことをしているのがストレスの解消にいいことだ。
普段の日常生活とは、大人となれば、それほど変わっていくこともないし、趣味としてなども飽きない、飽きることが起きにくい趣味としていれば、続く、続けていけることだ。
他人に迷惑、他人に被害と出す、お金とかかる、周りなどに迷惑と起こすような趣味や好きなことはよくないことだが、自分の生活で安くすむ、それほどのお金とかからない、何も迷惑とならない好きなことや趣味はよいことだ。
人とは悪いことでもしていれば、いいことでも起こると思う人がいるが、それは自分の醜き心に呑み込まれているに過ぎない。
人は醜き心に呑まれていけばいくほど、悪知恵と働かせてしまう。
悪知恵を働かせてばかりも人は、その後、何を自分は酷いことや悪いことばかりとしていたんだと悔むだろう。
世の中、弱肉強食と昔は思う人たちが多かったが、弱肉強食とは弱い者を食べるのが強いと意味だが、そうゆうことばかりしても、エサとなる弱い者がいなくなれば、友食い、同じ立場で食い争いと起こしてしまうことで、それが何を起こすか?知っておくのがいいだろう
悪知恵とは何と作りだしてしまうか?何を生むことか?醜き心に呑まれては、何が起きてしまうか?そうゆうことは知っておく、気づくといい、恐ろしいことを作り出す、生むことだ。
趣味としていて、続けているなら、夜からしている人もいれば、朝早く、みんながまだレム睡眠で夢と見る頃には趣味をはじめている人たちもいる。
人はレム睡眠の時、夢と見るのであり、レム睡眠時間としては午前の1時~3時ぐらいで、記憶に残りやすい、夢を覚えている夢は、4時~6時ぐらいの睡眠で記憶と残すことが多い。
夜から趣味をしているほうが行動的には早い、早くなることもあるが、それなりに疲れやすく、睡眠を長くしないとバテてしまうか?朝起きることが苦手的となってくる。
私の古き頃か昔知り合い、昔のアニメなどで
「今度会う時は地獄で会おうぜ。」
「死ぬ時は死ぬ時でみんな一緒の場で会うだ。」
「先にあの世で待ってな、それかオレが先に待っているかもな?」
「地獄だろうが、天国だろうが、死後の世界と行ったとしても、答えなんてこの世じゃわからない」
遺言でも言う人たちもいたり、言葉か名言のようなことを私は覚えている。
この頃、選挙などでは、主権者教育の一環として、高校で模擬投票、大学では選挙事務に協力だと言う声が出ている、そこで、大阪の某政党で、野党でありながら・与党より『ゆ』党だそうだ。
TVなどもラジオなども東京のことばかりで楽しくない
私の庶民の地域、地区ことの情報はあまりニュースではしない
読書側の人たちならどう思う?
本でも読んだり、PCやスマホをしたり、動画でも見ているのがいい、ゲームとしているのがいい、趣味や好きなことでもしているのがいい、TVやラジオがいいとどれを選ぶ?
趣味や好きなことにも世の中、一生懸命にならないと続けてはいけないし、人生は楽しんでいるのがいい