表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

武器はしっかり装備しないと効果がないぞ

「武器はしっかり装備しないと効果がないぞ」


 鍛冶屋の親父のいつもの台詞、決め台詞みたいなものだと思って今まで流してきたが、よくよく聞くと意味が分からない。俺を馬鹿にしたものだとすると、こちらも黙ってはおけない。


「親父、それは何ですか?いつも言ってるけど、俺が柄で殴りかかるとでも思ってるんですか?」

「ハッハッハ。若いな。俺も若いときはそうだった。でもな20年、いや30年この言葉を使い続けてるとな、いつか分かる時がくるんだ」

 

 いや20年考えて分からなかったら、30年考えても分かるわけないでしょ、こんな言葉。


「いやいや剣の使い方間違える奴いないでしょ」

「そういうけどな、俺のうった剣で若い奴が、ろくに扱うこともできず死んでいったって聞くと、夜も眠れねんだ」

「そんな奴いたんですか?」

「いないけど」


 こいつマジでムカつくな。その髭ひきちぎってやろうか。今までの会話なんの意味があったんだよ?


「だったらいらないでしょ、この台詞」

「いいじゃねーか、意味ありげに若者にアドバイスするおっさんに憧れてるんだよ。それにこういう意味のない会話を楽しめるようになってこそ、大人の余裕もでるってもんさ。まだまだ未熟者だな」

「うるせーわ。付き合ってられないのでもう行きますよ」

「あーちょっと、この剣な金属が珍しいものつかってて、研ぐ時は冷やしてからやってくれ」

「いやいや、無駄口叩いてないでそういう大事なことは

早く言えよ」


 こんな鍛冶屋だが腕はいいし、気さくだから店は結構繁盛してたりする。世の中よくわからん。



コメディであってくれ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ