表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/147

出会い②

周りを見渡すと、小さな家具やぬいぐるみがある他は何もない。

家といえる代物ではない。

着ている服もボロボロで、どちらかというと住処なのだろう。

血の繋がりもなさそうだ。


彼女の手のひらには、先ほど住民から盗んだ硬貨や紙幣がある。

小汚い袋に大事そうに詰めようとしていた。


「このお金は渡さないから!」


かなり、怒っている。

いや、これは威嚇か。

見ず知らずの人間から奪われる恐怖心か。


そんなつもりは毛頭ない。

そもそも取り上げたとして、住民に返しに行ったとして、誰がいくら盗まれたかは分かるはずもない。

終いには、口論が起きる。


財布事盗まれているなら、そのまま返却すれば簡単だか、綺麗に中身だけ抜き取られている物が多い。

これが獣人の能力なのか、はたまた彼女の才能なのかは難しいところだ。


「取り上げたりしないよ」

「じゃあ何しにきたの!」


全く、そのとおりだ。

彼女は何も間違ったことを言っていない。

追いかけた理由は、盗みを辞めさせることだ。

盗みを辞め、普通に働いて、稼いだお金で、彼らを養い、生活をしてもらいたい。

1人で5人分の生活費を稼ぐことは難しいだろう。

家を買うことになれば、ここにいる全員が働かなければならない。


それは到底無理な話だがそうでもしないと、いつか限界が来る。

数年後には、小さな子達も成長して大人になる。

ここが窮屈になるのは間違いない。

新しい子も増えるかもしれない。

新しい居場所を見つけないといけないかもしれない。

見つけられる保証はない。

盗みは獣人の彼女にしかできないだろう。

彼ら子供らにはできない芸当だ。

上手く逃げることもできずに、捕まり牢獄に入れられる可能性もある。

それは今よりもっと酷い生活を強いられることになる。


街を出るという選択肢もあるが、難しいだろう。

砂嵐で分断なんてこともあるかもしれない。

このままでは、未来はない。


感想、評価、レビューお待ちしています。辛口でも構いません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ