出会い②
周りを見渡すと、小さな家具やぬいぐるみがある他は何もない。
家といえる代物ではない。
着ている服もボロボロで、どちらかというと住処なのだろう。
血の繋がりもなさそうだ。
彼女の手のひらには、先ほど住民から盗んだ硬貨や紙幣がある。
小汚い袋に大事そうに詰めようとしていた。
「このお金は渡さないから!」
かなり、怒っている。
いや、これは威嚇か。
見ず知らずの人間から奪われる恐怖心か。
そんなつもりは毛頭ない。
そもそも取り上げたとして、住民に返しに行ったとして、誰がいくら盗まれたかは分かるはずもない。
終いには、口論が起きる。
財布事盗まれているなら、そのまま返却すれば簡単だか、綺麗に中身だけ抜き取られている物が多い。
これが獣人の能力なのか、はたまた彼女の才能なのかは難しいところだ。
「取り上げたりしないよ」
「じゃあ何しにきたの!」
全く、そのとおりだ。
彼女は何も間違ったことを言っていない。
追いかけた理由は、盗みを辞めさせることだ。
盗みを辞め、普通に働いて、稼いだお金で、彼らを養い、生活をしてもらいたい。
1人で5人分の生活費を稼ぐことは難しいだろう。
家を買うことになれば、ここにいる全員が働かなければならない。
それは到底無理な話だがそうでもしないと、いつか限界が来る。
数年後には、小さな子達も成長して大人になる。
ここが窮屈になるのは間違いない。
新しい子も増えるかもしれない。
新しい居場所を見つけないといけないかもしれない。
見つけられる保証はない。
盗みは獣人の彼女にしかできないだろう。
彼ら子供らにはできない芸当だ。
上手く逃げることもできずに、捕まり牢獄に入れられる可能性もある。
それは今よりもっと酷い生活を強いられることになる。
街を出るという選択肢もあるが、難しいだろう。
砂嵐で分断なんてこともあるかもしれない。
このままでは、未来はない。
感想、評価、レビューお待ちしています。辛口でも構いません。