表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/147

出会い①

人集りに近づくにつれ、声量も大きくなっていく。

観客は老若男女いるようで、中央付近は見えにくい。

ようやく覗いた隙間から、男達が腕相撲勝負をしているのが見て分かる。

男2人の真ん中には審判。


人と人との隙間に顔を入れているため、全体を見渡せはしないが、勝ち負けの賭事もしているようで、悔しさを露呈する声も聞こえたりする。


目の前の試合が終わったとき、勝負していた男の一人と眼が合ったのは気の所為だろうか。


試合はまだ続きそうだ。

お金さえあれば賭事で一儲けすることもできたのだ が、生憎余裕はない。


人混みから必死に抜け出そうとあたふたしていると、目線の先の影が動いた。


この街では初めて見る、獣人だ。


前の機械都市でも、獣人はいたが、数は少ない。

そもそもの生態系として絶対数が少ない。

8割ほどが一般的な人間という人種で、次いで獣人や妖人、ロボットなんかが生活している。

手足や身体の一部を機械で補っている人もいるけれど、それは普通の人間とカウントしていいだろう。



800年前までは人間種のみだった世界が、今は幾つかの種に分かれている。

生態系が破壊されたのは、とある事象が起因しているとよく言われているのだが、一旦置いておく。

今は目の前のことに集中する必要がある。


獣人が何やらコソコソとしているからだ。


目を向けると、2つ隣の男性に近づいたあと、次は隣の女性、そして老人と、後ろに回っては、すぐまた別の人の背後にいた。

凝らしてみてみると、一瞬ではあるが、無防備な鞄やポケットに手を忍ばせているのがわかる。



…スリだ。



幸い、僕のところには来ていない。

獣人の感覚は普通の人間より鋭いため、気付かれているのは承知の上だろう。

人間は獣人と比べて早く動けない。

基本的な、運動や反射神経は獣人の方が上だ。

今回は見られているから狙わないと解釈したい。

決して、持ち合わせが少ないことを、本能的に悟られたと思いたくない。


ある程度回収できたのか、彼女は人集りから抜けようと行動していた。

スムーズに動く、さすがは獣人。 


僕も負けじと力を入れ、流れを掴み、なんとか抜け出すことに成功。

獣人の向かった方角は記憶している。

急ぎその跡を追うことにした。


残念ながら僕は至って普通の嗅覚だ。

匂いでは、獣人の跡を追うことはできない。

獣臭探知はできない。


でも僕には、他人にはない特技がある。

特異な体質ともいうべきか。



それは、人や物の熱量(エネルギー)を感じ取ることができる、というものだ。

それは無機物に対しても有効で、有機物に関しては無機物以上に、その軌跡も感じ取れたりする。


とても便利だ。

一人旅をしていても、時間がかかる場合はあれど、目的地にはたどり着ける。

ただし、迷路みたいな場所では厄介。

熱量があらゆる方向に存在するため、しばしば迷ってしまうこともある。


今回は、問題なさそうだ。

比較的、普通の街並みであるし、彼女が向かった先は人気の少ない路地裏。

対象が絞れると分かりやすい。

左右に何度か曲がると、目的の場所に着いたようだ。


「やあ、こんにちは」

「ふぇ!?」


何故場所が分かったのかと言わんばかりに、こちらを凝視している。

他にも数人、驚いている。

獣人ではない、普通の子ばかりだ。

彼女を16.17の歳とすると、6〜12歳くらいの子供が、4人いた。

感想、評価、レビューお待ちしています。辛口でも構いません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ